
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電圧と起電力は異なる概念ですから、ご注意下さい。
ご質問されているのが、「異なる起電力をもつ電源2つを並列につないだときに現われる端子間電圧」のことでしたら、以下のようにお答えすることができます。(No.1の回答を一般的に書いただけですが)
(R1V2+R2V1)/(R1+R2)
ただし、電源1の内部抵抗をR1,起電力をV1、電源2の内部抵抗をR2,起電力をV2 とします。
起電力というのは、実は、電磁気(電気回路)の世界から少しはみ出すところがある概念です。電源という回路要素を、電圧発生部分と内部抵抗に分けて考えるのは、これを、何とか回路の世界に押し込めて考えるための便法とお考え下さい。
No.2
- 回答日時:
直列につないだ2個の乾電池を1個の乾電池につなぐということですか?
そんなつなぎかたしたら過大電流が流れてしまい電池が壊れるか電池の寿命がすぐ尽きてしましますよ
敢えて求めると
3個の乾電池の電圧が等しくてVとし
3個の乾電池の内部抵抗が等しくてRとすれば
2個の直列乾電池間の電圧=1個の乾電池間の電圧=4・V/3
その内部抵抗=2・R/3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
フロートスイッチによるポンプ...
-
電流検出回路について
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
ICカウンタについて
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
電圧(負荷)変動率やリップル...
-
アナログテスタの使い方(2)
-
「入力電圧→AD変換→出力電圧の...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
ソーラー電池の腕時計
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
直列接続した電池の減りが均等...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
ガスコンロのカチカチ音が止ま...
-
電池が異常に熱いのです。
-
74HC192
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
乾電池をACアダプターに置き換...
-
過電圧という現象について教え...
-
出力電圧NOMの意味
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
電圧(負荷)変動率やリップル...
-
フロートスイッチによるポンプ...
-
定格電圧以下での動作について
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
LM311というコンパレータについて
-
増幅回路
-
照明器具の消費電力と電圧の関...
-
三相交流モーターの電流値
-
直流安定化電源2台の直列使用は...
おすすめ情報