
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
針につけたまま放置すると、針が錆びてしまいます。
ワームには塩などが成分として含まれており、1,2日で針が錆びることもあります。
「多少の錆は・・・」とお考えかもしれませんが、フッキング率が相当程度低下しますので、釣行後は、針から外して、ケースにいれて保管したほうがいいです。
ワーム自体は、針につけることで痛むものの、形を保っていれば、何度も使用可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
ヤマメ釣りの本当の餌のつけ方は?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
クローバーのフリーステッチン...
-
ミシンの糸が切れます 理由を...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
松の剪定について教えてください。
-
ヤツデに似た葉を持つ植物の名前
-
リリアンと組みひもの違い
-
レース針とかぎ針
-
ビーズ織りの仕上げで...
-
鮎の硬い皮の貫き方
-
薄手の生地のかがり縫いについて
-
ミシン針で工業用と家庭用、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
アナログテスターの読み方
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
金の針の由来について
-
針が血管を流れる?!
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
マラボーの付け方
-
鮎釣りの稲妻仕掛けについて
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
リリアンと組みひもの違い
おすすめ情報