
ヤマメ釣りの本当の餌のつけ方は?
先日、ヤマメのいる釣堀に行ってきたのですが、そこで餌のつけ方に疑問を持ちました。
私は、針先が見えないように餌をつけ釣っていました。そこに、管理人らしき人が来て、餌のつけ方は、針先を少し見せてつけないと(返しの見えるくらい)、魚の口に針が引っかかりづらく、餌を追いかけている魚が傷ついてしまいかわいそうと言われました。
私は釣りの素人なもので、ずっと針先は見せない方が魚に気づかれないため釣りやすいと思い込んでいました。
ヤマメ釣りのベテランの方に質問です。針先は隠して餌をつけたほうがいいですか、それとも出して餌をつけたほうがいいですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
練りエサ以外を使用する場合は針先を少し出すのが普通です。
針先を出す出さないで魚が気づくということはありません。
小さな針だから気づかないとか大きな針だから気づかれるとかもありません。
ラインが太いから気づかれるとか細いから気づかれないということもありません。
ラインの太い細いは餌や仕掛けが不自然に動くとか流されるとかの影響が有ったり、条件によりラインが目立って餌が目立たなくなる(障害物があると魚が認識する)ということはあります。
ですから可能な限り細いラインや目立たないラインを使います。
この回答への補足
魚には針もラインもが見えていないのですね。これには驚きでした。
これまでの、お三方は「針見せ派」ですが、「針隠し派」の方いらっしゃいませんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
山女は無いので、釣ったことがありません。
アマゴを釣ります。エサによって少し違いますが、針先は出ます。
私の場合は、以下のようにしています。
イクラ: イクラ針でイクラの皮をチョコッと引っ掛けるようにします。
キンパク・オニチョロ: 私の場合は、尻から背中に通します。針先は見えます。
ぶどう虫・黒川虫・蜂の子: 貫通します。針先は見えます。
みみず・川ムカデ: 1匹まるごと使います。貫通してたれを出します。針先は見えます。
川ムカデはイマイチ食いは悪いですが長持ちします。
No.4
- 回答日時:
既に回答されている方のとおり、ヤマメ釣りの餌付けの場合、針先を出さなければいけないのは、魚の掛かりを良くする以外に、ヤマメの主要餌である川虫が針から外れないようにする意味もあります。
川虫は結構暴れるようなので、針先を出さないでおくと、針から落ちることもあるようです。ヤマメ釣りで自分の場合は、針先を隠すことはせず、「生きの良い状態で」川虫をつけることに重点を置いています。
つまり、川虫の心臓を貫いて針付けするのではなく、川虫の「皮一枚」の部分に針を通すことです。
そうすることで、川虫が元気よく水中でもがき、ヤマメのアタリが出やすくなります。
また、例えばドバミミズでヤマメ釣りをする場合、針は大きくなりますが、この時は「ミミズ通し」という道具を使って針に刺す(通す)ことは場合によってします。ただ、この場合も、針先は出します。それよりも、ミミズ通しを使うと、針のチモト(糸と接続する部分)を隠し、その上の糸の部分をある程度隠すことが出来ます。
No.2
- 回答日時:
ベテランではないけど・・・。
針先は出すのが基本でしょう。
カエシは掛かった魚が外れにくくする以外に、餌が外れにくくする役目もあると思います。
ミミズやクロカワムシ、カワゲラなどは針に刺すと派手に暴れますから、針先(カエシ)を出さないと外れてしまうと思います。
そうでなくてもヤマメ釣り(の餌)は渓流という早くて複雑な水の流れに揉まれるわけですし。
又、少しでも魚の針掛かりを良くするためにも出した方が良いと思いますねー。
渓流釣りで 「針先は出さない方が良い」 というのは、私は聞いたことが無いです。
「魚に気付かれないように」 ということであれば、針先よりも糸を細くすることの方が大事と思われます。
あとは餌に合わせて針を使い分ければ(小さい餌には小さい針を使う、等)良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
鯉釣りをやっていますとアメリ...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
アナログテスターの読み方
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
座布団の綴じ方について
-
まち針を外向きにとめる理由に...
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
縫い針がすべらないのです
-
自分でタトゥーを入れる方法?
-
クローバーのフリーステッチン...
-
英文編み図の略語で‘pm’ ‘sm’と...
-
海釣りでイクラは使えます?
-
毛糸の2本取り
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
ミシンをかける時のまち針
-
針が血管を流れる?!
おすすめ情報