dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子フィギュアの世界jrで浅田真央選手を抑えて優勝したキム・ユナ選手ですがシニアになると、どのくらいの実力なんでしょうか?某バラエティ番組の大物女性タレントが「トリノに出てたら金とってたよ」みたいなこと言ってましたが、実際どんな感じなんでしょうか?

A 回答 (6件)

キムは、不正エッジで回転不足です。



それらをジャッジから唯一、見逃してもらっている不正人物がキムヨナです。

それも、バンクーバーで金を取らせるため、サムスン、SBSと韓国が国をあげて働きかけたわけです。

ので、終わりの選手。あとは、そのインチキっぽい名声でプロでお金を稼ぐだけ。
    • good
    • 0

キム・ユナ選手はジャンプを跳ぶ際に、エッジの使い分けをきちんとこなしています。

同じように見えても、内側の刃で氷を突いて跳ぶ「フリップ」と、外側の刃で突いて跳ぶ「ルッツ」をきちんと見分けがつくぐらいきれいです。浅田真央選手は両方が混同しているため、そうなった場合は必ず1点は減点されてしまいます(最大3点)。
ジャンプの種類も豊富です。浅田真央選手はアクセルを含め、5種類の3回転が出来ますが、調子の悪いときにはダブルに下げざるを得ないときがあります。キム・ユナ選手はアクセル以外の3回転5種類を持っています。
また、キム・ユナ選手は表現力に優れ、高いジャンプが特徴ですので、GOE(出来栄え)や演技点でボーナスをもらっています。
    • good
    • 0

浅田真央選手もキム・ユナ選手もシニアでもトップクラスの選手です。



ショートプログラムとフリースケーティングの技術点だけを合計すると
今回のキム・ユナ選手は100.39となりますが
この得点はスルツカヤ選手102.50、浅田真央選手102.10に次いで歴代3位の記録です。
トリノ金メダルの荒川選手を初め、他のシニアのどの選手よりも高い数字です。

しかもキム選手の数字はジュニアのもので、3回転-3回転ができるのに
ショートプログラムでは禁止されていたり
フリーではスピンが一つ少なかったりと条件が厳しい上での得点ですので
シニアに出ると単純に5~6点上がります。


ただ、フィギュアスケートは技術点だけではないのでトリノで金を取ったかどうかはわかりません。
取れる実力があるのは確かですが。
    • good
    • 0

 全員ノーミスだった という評価なら、キム選手は三回転しかできないので、ジャンプの点数は低いみたいです。

真央ちゃんは三回転半のトリプルアクセルができるので、ジャンプの点数だけでいったら上みたいですね。ミスがなければ、真央ちゃんの勝ちだったでしょう。
 しかし、次のオリンピックではキム選手もトリプルアクセルはマスターしてくるでしょうから面白くなるでしょう。そのころには真央ちゃんは四回転できるようになっているかな?
テレビで見ただけなので間違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0

どこかの解説者がいってた話しなんですが、キム・ユナ選手と真央ちゃんはシニアではかなりハイレベルでずばぬけているそうです


キム・ユナ選手と真央ちゃんは、身長、体重、体格がよく似ていて、生年月日が確か20日違いだったと思います
お互い常にライバルとして意識しているそうです
韓国のフィギュアはあまり注目されてなかったので、日本でもあまりしられてなかったようです
今回のトリノで真央ちゃんが出場できたのなら当然キム・ユナ選手も出場していたかもしれません
もしかすると大波乱が起っててもって思ったりしました
    • good
    • 0

シニアならば、という仮定は難しいですね。


フリープログラムもジュニアはシニアより30秒短いですし、同じ大会でないものを比較するのは難しいんですよ。
例えばトリノ五輪に出ていたとしたら、と考えてみても、
五輪の大舞台でどの程度の演技ができたかは未知数です。
もし金選手がノーミスだったならトリノでは銀メダルは取れたかもしれませんね。
ジャンプは3-3を跳ぶので点は伸びるけれど、他の選手ほどPCSは出ないでしょうから。
ただそれもコーエンやスルツカヤのミスという条件の元でですから、公平な仮定ではないですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!