
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私がはずした時は、CPUがクーラーに付いてきちゃいました。
CPUの細いピンが曲がり、ソケットにはまらなくなり、
1本1本その曲がりを直してCPUを取り付けることが出来ました。
多分、熱伝導体のシールがCPUと密着していたためだと思われます。
その経験を生かしてはずす方法を考えると、
1.両側のグレーのレバーを起こす。
2.軽く押さえつけるように、左右に少しまわす。3.両側の下の方にツメがかかっているのをはずす。
4.真上の方向に持ち上げる。
5.抵抗があるようなら、もう一度左右にまわしてから、持ち上げる。
現在もチャンと動いているから良かったけど、CPUが付いて来た時の恐怖は言葉では表現出来ません!
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>3.両側の下の方にツメがかかっているのをはずす。
この部分のとりはずしが恐くて躊躇しています。このツメは
マイナスドライバで外されたのでしょうか?
>現在もチャンと動いているから良かったけど、CPUが付いて
>来た時の恐怖は言葉では表現出来ません!
壊してしまわないかひやひやものです。
たった今とれました。CPUのピンも折れませんでした。
No.3さんの手順とNo.4さんの手順でうまくいきました。
1ケ月悩んでいたのが質問して30分で解決したのはよかったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
手順は下記のとおりです。
1.電源コードをM/Bから外す。
2・レバーを持ち上げる。
3.四ヶ所の爪を内側にマイナスドライバを入れこじる用に外す。
4.Pentium4の用にヒートスプレッダが付いているCPUはヒートシンクに張り付いていることが多いので、真上に引っ張るのではなくひねるというかねじるようにしながら上に持ち上げる。
最後の持ち上げ方が一番重要です。
絶対に真上に持ち上げてはいけません。
最悪、CPUのピンがとれてしまうこともあります。
たった今とれました。CPUのピンも折れませんでした。
No.3さんの手順とNo.4さんの手順でうまくいきました。
1ケ月悩んでいたのが質問して30分で解決したのはよかったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
自作PC組み立て講座 - CPUとメモリの取り付け
http://optimized-pc.net/jisaku/build/build02.php
上記サイトを参照のこと。
外すのは当然、取り付けの手順の逆です。
あとヒートシンクを外す時は慎重に。
(取り付けより、外す方が、難しいです。)
コツはグリスが、CPUに"ピッタリ"とかたく、粘着している場合が、あります。この時はCPUクーラーを左右に少しづつ動かしていき(ねじる??)、やわらかくなった段階で、上に持ち上げます。
よく聞く失敗段に、CPUクーラーを外したら、CPUも一緒に外れ、CPUのピンが、折れるということが、あります。
気をつけてくださいね。
以上
この回答への補足
実際に外そうとしてみたところ、単純につけた逆ではないような気がします。
マザーボードにつけている部分にツメが引っかかっています。
つける時は単純に上から載せるとツメがカチッとなります。
このツメをどう外すのかが知りたいのです。
>よく聞く失敗段に、CPUクーラーを外したら、CPUも一緒に外れ、
>CPUのピンが、折れるということが、あります。
>気をつけてくださいね。
この部分とくに注意しました。
回答ありがとうございました。
点数あげれなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPU クーラーにグリスを塗らなかったらどれぐらいまずいことになるのでしょうか AM4のsocket 3 2022/04/15 11:00
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて 11 2022/05/15 06:01
- CPU・メモリ・マザーボード AMD Ryzen3700X 付属のCPUクーラー性能はいかほどか? 2 2022/05/16 21:19
- BTOパソコン PCケースやCPUクーラーについて 5 2022/05/29 15:25
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード 一般用途でCPUクーラーを使いたい。 3 2023/05/10 14:56
- その他(パソコン・周辺機器) AMD の AM 4に am 3リテール用 CPU クーラーを仮につけたら二度と外せないようになって 2 2023/01/31 08:45
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- CPU・メモリ・マザーボード LGA1151ソケットにPentium Gold G5400(3.7Ghz]が載せてあるのですが、 8 2022/10/11 18:12
- デスクトップパソコン パソコンのCPUクーラーについて! 現在で!160ミリ以内で!9900kを確実に冷やせる! 高性能ク 16 2022/07/25 01:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
雨の日にエアコンの設置工事を...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
8畳用のエアコンを14畳の部...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
部屋から低音の地鳴り音が聞こ...
-
エアコンから白い粉が落ちてきます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報