
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<ハンドルがぶれ(軽い震動)>
ハンドル振れには種類があります。回転方向に振れるものと、立振動が有りますが、回転方向の振れはホイールバランスの狂い、タイヤの変磨耗等が考えられます。速度に応じて振れがおきます。SL500ですから幅広タイヤですので内側の磨耗が気になります。又大きなタイヤですとバランスは、なかなか取り難く完全に取れない可能性があります。又タイヤ、ホイールのバランスだけではなくフロント回転部分のバランスの狂いも考えられますので、オンザカーバランサーをお勧めします。(テスター上で実際に車を走らせてバランスを計る)
立振動ですと、タイヤの変形がほとんど原因です。要するにタイヤが楕円になってる。80Kmぐらいから振動が始まり100Kmぐらいになると収まったかのように思うが一定の振動があってる。と言う感じです。速度を上げると小さい微振動がある感じになります。
ハンドル振れは快適なドライブを妨げる大きな原因です。特に高級車では。どんな車でもタイヤを新品にすると全てが新品になったような走りをします。いい車ですので早めの修理で快適に走らせてください。
ありがとうございます。
震動には二つのパターンがあるのですね。
今度高速走行して確認してみます。
いずれにしても早めに修理工に持っていきます。
No.4
- 回答日時:
同年式のS500を愛用しています。
ベンツには他車ではあまりなじみのない「ステアリングダンパー」なるもの(小型ショックアブソーバーです)がステアリングリンケージに取り付けられています。たぐいまれな直進性をもたらすための仕掛けの一部かと思います。定期的な交換部品なので非常に安価で、かつ作業もあっけないくらい簡単です。オイル交換のついでにリフトアップしてすぐにできます。特殊な工具も不要です。数千円の部品で目を見張るほど改善されます。皆さんがおっしゃるようにバランスチェックしてついでにこれも交換してみてください。参考URLは現品の形や価格の目安を見るもので、購入先を指示したりするものではありません。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/tsudashoten/124-463-04 …
No.2
- 回答日時:
そのまま速度を上げるとブレがある程度落ち着きますか?
おそらくホイール・バランスが崩れているのだと思います。 量販店なんかですとマークを合わせてバランサーという機械にかけて指示された箇所に指示されたウェイトを付けるだけなので、それだとウェイトを付けすぎて、うまくバランスが撮れていないことがあります。
最初にホイールとタイヤのマークを合わせた状態でバランサーにかけて必要なウェイトの重さを確認し、その量が多い場合はマーク位置をズラしてタイヤを組み込んでみて必要なウェイトが明らかに減るか否を確認して組み付け位置を決めてからウェイトを付けるとバランスが崩れることが少ないです。
またバランスさせるためのウェイトが最小で済むタイヤ/ホイールを前輪に使用した方が良いです。
500SLの純正ホイールは鍛造の精度の高いものなのでバランス用のウェイトが多めの場合はタイヤが原因であることが多いと思います。
ありがとうございます。
確かに90からぶれ始めて100k超えてくると落ち着いたかと思います。
ただ大きな声では言えませんが国道だったので長い距離100k以上では走っていないので今度高速道路で試してみます。
ただのホイルのバランの狂い程度だったら修理費が
そんなに気にしなくてすみそうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
いつも同じ速度で振動が出るのであれば、間違いなく足回りでしょうね。
いちばんありがちなのは、ホイールバランスが狂っていることです。ホイール、タイヤは真円ではありません。微妙な誤差があります。それを修正するためにバランスをとって(軽い側に)オモリをつけるのですが、これがとれてしまったりすると、バランスがくるって高速になると振動が起きます。
つぎに、急ブレーキによるスポット。急ブレーキをかけたりしてタイヤの一カ所だけがすり減ったりすると、振動が出ます。
それからタイヤの片減り。四輪アライメントが狂っていたりするとタイヤが片減りし、片減りしたタイヤによって振動が出ることがあります。
もちろん、ハブベアリング、ロアアームなど、足回り…サスペンションにトラブルがあって振動が起きることもあります。ステアリング系かもしれません。
まずは、整備工場でチェックしてもらうことが先決でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 何故、高級車を買うのか? 39 2022/08/05 09:08
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのホイールバランス 1 2023/03/28 11:31
- バイク車検・修理・メンテナンス ホイールバランス2 1 2023/03/28 12:09
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 電車・路線・地下鉄 武豊線のキハ58はいつ頃まで使われていたのですか?。 1 2022/09/20 18:24
- スポーツサイクル canyonのエアロロードバイク買いたいんですけど 2 2023/05/24 22:56
- 国産車 教えてください。平成26年の日産バネットに乗っております。 エンジン暖まったときによくあることです。 2 2023/02/21 06:37
- 国産車 いつかは… クラウン… ? 11 2022/08/23 09:23
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- バイク車検・修理・メンテナンス 新車バイクでシミー現象? 5 2022/04/27 23:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前輪と後輪でタイヤの銘柄を異...
-
3つの同じサイズのタイヤと1...
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
ホイールサイズが合えば、タイ...
-
ベンツGクラスのデフロックにつ...
-
プジョーのタイヤについて
-
8J、18インチ オフセット47mm ...
-
タイヤ 乗り心地
-
大系タイヤホイールのトラブル
-
ベンツSL500のハンドルのブレに...
-
ホイールを16インチから15...
-
ミシュラン パイロットスポー...
-
スピーカーから声がでるんです
-
スピーカー交換後に「サー」と...
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
GR86 RZに乗ってます 結構スピ...
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
-
車のMDデッキから雑音が、、、
-
コムテックレーダー 直電コー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
ベンツGクラスのデフロックにつ...
-
4WD車で前後トレッドを変えると...
-
ばね下重量を軽減して悪い事が...
-
ミニクーパーのタイヤについて...
-
BMW5シリーズのランフラットタ...
-
廃タイヤが欲しいのですがどう...
-
ハンドルが、わだちに取られます
-
ウインドウオッシャータンクに...
-
ミシュラン パイロットスポー...
-
3つの同じサイズのタイヤと1...
-
BMWの前タイヤの減り方が後...
-
8J、18インチ オフセット47mm ...
-
マークXのインチアップでアドバ...
-
ピレリータイヤP7の進行方向
-
中古車の保証でホイールアライ...
-
ホイールスペンサーを取り付け...
-
現行型のBMWで、ラジアル・...
-
アルファロメオ156の標準タ...
-
タイヤ 乗り心地
おすすめ情報