dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 大学の授業で「国家総力戦における民衆の生活」についてやっていたのですが、結局のところ、それが戦中や戦後にどう連続してきているのか、また、国家総力戦自体の合理性はどこにあるのかを教えてください。

A 回答 (1件)

「連続」に関しては野口悠紀雄さんの


『1940年体制』・東洋経済新報社 (1995-05-08出版)
が参考になると思います。
(きっと授業で紹介されているでしょう・・)
だけれど、野口さんが指摘なさっている事例以上に
「連続」はあると思います。

「合理性」については・・・・
総力戦の「理念」はともかく
戦略的に「敵国」に効率的に勝つという意味では、
合理性のかけらなかったのではないのでしょうか?
というか、感じられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!