
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加質問に関しては、その通りです。
債務負担行為では期間と限度額を定めますが、限度額は期間トータルの支出額の限度を示すだけですので、契約初年度の支出額がゼロでも問題ありません。
・・・というか、よくある話ですよ。ゼロ国債とかゼロ県債とかググッて見れば色々出てくると思いますが、公共事業の前倒し発注などにはよく利用されます。
市町村の場合でも今の時期ですと、例えば小学校のプレハブ教室のリース契約などがありますね。これは、新学期に間に合わせるため、3月中に契約し施設を建設させますが、金の支払は新年度から行うというもの。期間は今年度~来年度、予算は来年度のみというパターン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 政治 岸田文雄首相が掲げる異次元の少子化対策をめぐって政府が年間3兆円規模の追加財源確保 2 2023/05/20 20:07
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- クレジットカード クレカ限度額 4 2023/03/09 03:49
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- 債券・証券 アメリカがデフォルトする可能性はあるのでしょうか? 7 2023/01/21 10:05
- 相続税・贈与税 2月に亡くなった母の令和5年度の固定資産税は相続税申告書に債務のになるのでしょうか 5 2023/04/30 12:09
- 法学 無限責任社員の責任の範囲 1 2022/05/08 18:16
- 法学 複数の人がその1人または全員のために商行為となる行為によって債務を負担したときは連帯して負担すると思 4 2023/07/24 04:26
- 政治 同盟国である米国が困っている今こそ、日本は米国を助けるべきではないですか? 11 2023/05/24 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
社内放送と局内放送
-
役所に提出する見積書に関して
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局...
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
兵庫県元県民局長が勤務時間中...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
マイナンバー電子証明書?
-
福祉を受けるのに色々と交付さ...
-
市県民税、申告の義務は無いん...
-
公用パソコンに業務と関係の無...
-
兵庫県知事が元県民局長を停職3...
-
生活保護を受給する際に
-
転居の引越し費用を生活保護の...
-
委任状について
-
突破ファイルで空港税関の再現...
-
公務員は失業手当がありません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「継続費」と「債務負担行為」...
-
連帯債務と連帯保証人との違いは?
-
更改と準消費貸借
-
債務負担行為の期間について
-
(2)相続で一度承認した後の新た...
-
法学 民法 債権 「主たる債権者...
-
契約書「期限の利益の喪失」特...
-
前金、前払金、内金、手付金の...
-
債務者が和解した場合の保証人...
-
連帯保証人には期限があるので...
-
旧商工ファンドの根抵当権抹消...
-
リニア新幹線は儲かるはずがな...
-
住宅ローン債務の民事再生適用...
-
虚偽の清算結了その意図は
-
同一債務の相続について
-
負債付不動産相続について
-
権利能力のない社団(任意団体...
-
免責をとったあと
-
個人民事再生法のデメリットに...
-
業務委託契約書の連帯保証人の...
おすすめ情報