
突破ファイルで空港税関の再現ドラマをしていて疑問なんですが、実際の税関もお客さんを立たせたまんまなんですか?
ずっと立ってるのって、慣れてる人でないとかなり疲れると思うんですが…
また、開封しないとチェックできないものをチェックした場合、薬物反応がでなかったときは賠償してもらえるんですか?
それとも、ヘタクソな税関職員に当たったら泣き寝入りですか?
特にぬいぐるみなんて、中に薬物が入ってる可能性があるからチェック必須だけど、その一方でなんの罪もないのに大切なぬいぐるみを開かれたらすごいショックですよね…
あと、体内に入れて持ち込む例も過去にあったと思うんですが(ビニール袋に入れて胃の中とか、肛門からとか)、それは何か別の検査工程があるんでしょうか?
私が海外に行ったときはレントゲンとかは撮られませんでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>実際の税関もお客さんを立たせたまんまなんですか?
はい、そうです。疲れていても基本立ったまま待ちますね。気分が悪いとか申し出れば椅子をもってくるとかそれなりの対処はしてくれます。
>賠償してもらえるんですか?
いいえ、日本に限らずどこの国の税関であっても、入国しようとする者は必要な検査を受ける義務があり、税関は開封して調べる権利を有しています。これは税関法で決まっているので弁償や賠償の対象にはなりません。空港以外の例えば港の税関などでの海外からの物品のみの検査でも同様で、荷物が破損してもその賠償や補償は税関ではなく郵便局とか送った側の業者などへの請求となります。
>何か別の検査工程があるんでしょうか?
税関職員がおかしいと思えば、ボディーチェックや門型金属探知機などを活用します。
そうなんですね…
いわゆるぬい撮りが趣味なんですが、骨を入れるために一度開いて縫い合わせてるし、「一度開けてる!怪しい!」とか言って開かれるんじゃないかと不安です。
椅子は持ってきてくれるんですね。
以前出国に時間がかかって(税関ではないけど)1時間くらい立ちっぱなしで、足が痛くなりその後の観光に支障が出たことがありました。椅子は常設で用意してほしいですね。
No.4
- 回答日時:
>実際の税関もお客さんを立たせたまんまなんですか?
そもそもお客さんではありません。
乗客は検査を受けて入国の許可を得る立場ですから、立場としてはお伺いを立ててお願いをしている方です。
だからあんなに傲慢で横柄なんですね!
「すぐに終わりますので」とか、毎回毎回(滅多に見ないけど)平気で嘘をつくので腹が立ちます。
観客も「態度悪」とか言いますが、あの番組では密輸犯だと確定してるからいいけど普通あんなに拘束されたら腹立ちますよね。しかも何度も何度もすぐに終わると言われてなんにも出てこなかったのにまだ拘束。すぐに終わるって言ったのあなたですよね???って感じです。
繰り返し嘘をついて拘束する、立たせっぱなしってそれで密輸犯じゃなかったら人権侵害だと思います。
No.3
- 回答日時:
うちの友人のお父様は「お酒」の申告をバックレようとして止められ、お咎め受けましたww
自分は海外20回弱ですが、旅慣れてくると帰国時に有効に時間を使います。
噛み砕きます。
1,入国チェックして下に降りてきます。
2,ターンテーブルの周りに普通は陣取って「あーでもない、こーでもない」とワチャワチャ雑談しながら10分程度は待ちます。
=ビジネス席やファーストが最初だからです。
3,上記10分あれば男性ならトイレで大も可能。女性でも小+お化粧は可能です。
4,そこでいつもの通りに、10分弱トイレに行って遠くからターンテーブルを見ながら待ってました。自分のスーツケースが出てきたので小走りに行ってゲット!!その後税関申告。
5,でwwww止められたww
人の動きは見ているようですww
勿論、怪しい物や法に反するものは持っておりませんw
でも、「はぁぃ~~~革靴脱いで~エックス線~いいですか~~」wとか
スーツケースはガッツリ漁られましたwwwこの手ですねw
https://www.parashoe.co.jp/blog/2020/09/05/3103
TVの例の白い布はありませんww
でも、革靴脱いでエックス線検査含めて10分強?程はずーーーと立ちっぱなしでしたね^^靴の形状から考えて金塊隠していると思われたかもw
逃げられない様にサンダルでしたw??(被告が裁判所で逃げられない様に履くのはサンダルとか・・・・)
やはり、見てない様で見ていると感じましたねw
レントゲンはグアム出国の際は普通にありましたねw
それも映画で観るような!!!!自分の周りをグルグル回るヤツ!
金属探知機は別に検査官が持っている機具で、身体をまさぐられたので、厳しい!!!と感じました^^
No.2
- 回答日時:
>ずっと立ってるのって、慣れてる人でないとかなり疲れると思うんですが…
いや、それは係官に言ってあげて...?
そもそも乗客のほぼ全員が税関で立ち止まるようにしているのは日本ぐらい。
圧倒的大多数の国の場合、Green(無申告)レーンをそのままスルーですけどね。その中で係官が怪しい、と思った人間を呼び止めて精密検査する。
更に言うと、怪しい荷物はほとんどの場合、対面している係官自身が見つけている訳じゃないんですよ実は。
(1)場合によっては、出発国の税関からのタレコミがある。
(怪しくても、(一部例外除き)勝手に開けるわけにいかない場合。うん、開けてもバレない梱包の場合は実際に確認してるかもだけど)
(2)飛行機からおろして、カルーセルに出てくる前にマークして(麻薬犬が働いているのはここ)、出てくる順番を「操作」する。...これは日本もやってる。
(3)その上でハンドキャリーの荷物は事前にチェックできないので、受取り場で巡回している係員が目を光らせておいて、怪しそうなのをマーク、連絡を回す。
で、ターゲットの荷物そして乗客を満を持して待ち構えておいて、呼び止める訳。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
警察署の電話番号からなる詐欺電話事件ですが、そもそも他の電話番号なんて使えるもんなんですか?
事件・犯罪
-
戸籍謄本y住民表、見てはいけない情報がのっていますでしょうか。。。疑問に思ったこと
戸籍・住民票・身分証明書
-
救急車の頻回要請者について 去年の4月より頻回要請者の管轄の消防署に配置されました。4年で200回程
警察・消防
-
-
4
マイナ保険証について
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
教えて下さい。 母が65歳になりました。 国民年金と年金生活者支援給付金 を2月にもらえることになり
福祉
-
6
飛行場内のバス移動について 大きな羽田や新千歳空港などでは地方からの発着便は飛行場内でバス移動となる
バス・高速バス・夜行バス
-
7
タイヤの直径が40cmの一輪車があります。この一輪車のタイヤが75回転したとき, 進んだ距離は何m
数学
-
8
市民税、払わないとダメですよね?
住民税
-
9
奴隷の子孫
北アメリカ
-
10
薬剤師の仕事は薬の袋詰め?
医療
-
11
最近、地方のローカル線が次々と廃止されていますが、観光路線として残せないのですか?沿線の利用者がいな
電車・路線・地下鉄
-
12
ネットでの誹謗中傷が、発信者情報開示請求を経てバレしまいました。投稿内容は、◯×会社の△x(どちらも
事件・犯罪
-
13
天皇陛下の一声で太平洋戦争は終わったのに、何故、トランプ大統領の一声でウクライナ戦争は終わらないので
政治
-
14
スーパー銭湯は タトゥーの人も入湯しても いいとなるのでしょうか。
温泉
-
15
2023年9月末以前にマイナンバーカードを申請したのですが、審査に落ちて発行できませんでした、今年ま
戸籍・住民票・身分証明書
-
16
インクが不足している訳ではないのに、プリンタで印刷すると、画像のように横線が入り、背景がオレンジ色っ
プリンタ・スキャナー
-
17
相手のデジタルアドレスがわかったら、住所がわかりますか。 住所がわかるのは郵便局だけですか。
郵便・宅配
-
18
警察が夜中の11時過ぎに電話かけてくるのって普通でしょうか? 神奈川県警デス。
警察・消防
-
19
よくスーパーに「家庭ごみは捨てないでください」と張り紙があって、監視カメラで見てます的なこと書いてあ
消費者問題・詐欺
-
20
下水のヒューム管って、順番に交換していってるんですか。 交換サイクルが長いと劣化したものが交換されな
その他(行政)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
マイナポータルがオフ!
-
公務員の物損事故について。 私...
-
自衛隊の陸海空将四つ星クラス...
-
こんど役所から読みについての...
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
役所に提出する見積書に関して
-
社内放送と局内放送
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
マイナ保険証の解除とマイナカ...
-
NHKの住所変更の手続きが「入力...
-
宅建業の事務所に掲示する標識...
-
選挙について教えて下さい。 し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
こんど役所から読みについての...
-
役場けら
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
NHKの住所変更の手続きが「入力...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
役所に提出する見積書に関して
-
市役所区役所は、朝8時30分から...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
私は日本国首相に高市早苗さん...
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局...
-
マイナ保険証の解除とマイナカ...
おすすめ情報