dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低圧圧力スイッチ作動により冷凍機がストップしたため原因を調べたところドライヤーの詰りによる冷媒循環不良でした。そのとき冷媒配管を調べたところ配管内に白い粉状の物質が見つかりました。その粉によってドライヤーが詰まったと考えられます。そこで質問です。その白い粉とは一体何なのでしょうか?また、なぜできるのでしょうか。

A 回答 (4件)

粉の特定はあたりまえですが、成分を分析しなければわからないと思います。



ちなみに、冷凍機と書かれているので、その機械は完全密閉型の機械でしょうか?
それともエアコンなどのように配管を別の形で取り付けるものでしょうか?

前者であれば外部からの混入は難しいため、コンプレッサーに入っている潤滑剤(油など)や添加剤がなんかしらの要因で粉状になってしまったことも考えられると思います。または、ドライヤに入っている吸湿剤(通常丸い粒みたいなものが入ってますよね)が何らかの要因で砕けて流出した可能性もありますね。

後者であれば、配管工事の際に混入した可能性のほうが高いのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。ちなみに機械は半密閉型です。

お礼日時:2006/03/15 17:37

配管や冷凍機の部品にアルミを使っている部分があるな


らアルミの錆かもしれません。酸化アルミは白い粉末状
になります。
腐食の原因は、水分の混入によっておきますが
・初めの真空引きが不十分
・配管のゴム部分からの吸湿(負圧で運転した場合はも
ちろんですが、内圧が高くても配管内に水分が浸入する
ことがあります)
・回路の気密不良(これも、回路内から外側への気密は
OKでも、負圧になると漏れが発生することがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/20 18:47

水道水に含まれるカルシウムではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/15 17:37

配管内の圧力低下に伴い配管の内部の錆が浮き上がったと思います。


流体に塩分が含有していますと触媒作用とあいまって進捗が促進されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。また錆が浮き上がり白くなるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/03/15 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!