
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
印矩(インク)という道具があります。
押印用の定規です。L型とT型があります。
賞状の落款を押したりする場合に使います。
これを使うことによっていくらか楽になるのではないでしょうか?
書道用品店には大概置いてあると思います。
デパートの美術用品コーナーでもあるかもしれません。
数百円で手にはいると思います。
これも慣れるまで練習は必要ですが、フリーハンドで押す練習をするよりは効果的かもしれません。
取り急ぎなら、普通の定規を2つ縦横に組みあわせてL型にし、代用することもできるかと思います。
うまく押せるようになることをお祈りしております。
回答ありがとうございます。印矩っていうものなんですね。練習も必要とは思いますが、こういうものの利用も考えていこうと思います。うまく押せるようがんばります。
No.3
- 回答日時:
ボール紙で、L字型のガイドを作ります.それで、ちょうど90度で水平、垂直にガイドをあわせ、なお、ゆがむときは、ゴム部分が、正しく、表の表示とか、木台とかに、合わせて、接着されていないので、購入した印鑑屋さんで直してもらいましょう.
きちんと直れば、縦、横20センチくらいのL字ガイドを使えば、ゆがみは、出ないと思います.
印鑑屋に行くと、有料で、印鑑をまっすぐ押す器具も売っていますが、ダンボールものさしで充分ですよ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 顧客に発行する書類の社内照査について 3 2022/05/29 00:42
- 事務・総務 役所やハローワークに提出していた会社の印鑑の刻印が代表の印となっておらず、部署の印となっているものを 2 2022/12/08 10:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商業登記の申請書について(書面申請) 印鑑の押印について 3 2022/05/14 05:13
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- その他(ビジネス・キャリア) 総務の方に質問です。 会社の印鑑の用途についてです。 会社の契約印は、銀行で言うところの銀行印みたい 3 2023/05/12 20:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引契約書の件 3 2022/09/14 08:11
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 財務・会計・経理 役員変更(重任)登記について 1 2023/06/09 10:33
- ビジネスマナー・ビジネス文書 請求書送付文の捺印について 3 2023/05/20 20:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名ゴム印 3 2022/11/14 19:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
備品を経費ではなく自腹購入す...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
料、代、費の使い分けについて
-
接尾助数詞、点と個の違いは何...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
「が」と「は」の違いについて...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
契約書類を書いてるのですが 書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報