dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別の学科希望で受けたのですが数学科に受かってしまいました。数学科でもいいと思うんですが、数学科ってどんなところかよくわかりませんので・・。

大学に聞けばいいことばかり言われそうですので
ここではこういうところがデメリットとかあれば教えてください。就職とか、こういう人は向いていないなど・・。

お願いします。

A 回答 (3件)

数学科卒の進路としては、よく『「教師」か「研究者」ぐらいしかない。

』と言う、頭の悪い高校教師がいますが、ウソです。

確かに地方国立の数学科だったら教員養成の意味合いもあると思いますが、旧帝の数学だったら、まぁ、文系と同じように学部卒で就職活動をするか、大学院に進学して修士卒で就職活動をするのがメインです。
教師を目指す人は、同級生の中でもコミュニケーション能力が低い部類の人か、「数学」が単に好きなだけなんでしょう。

学部卒、修士卒での就職活動の方向としては、私の知り合いでは、「金融」が多いです。 つまり、都市銀行であったり、証券会社であったり、保険会社です。
理系の学生の中でも「頭の回転が速い学生」という評価を受けていると思います。

また、他には、情報系企業(NTTデータなど)に就職してSEとして働いたり、メーカーの研究職として就職していく人もいるでしょう。
しかしここらへんは、大学院に進学する際の研究室を慎重に選ばないと、あまりいい企業に行けない場合もあります。 ですから、大学3年になったら、どこの研究室が就職先で恵まれているか?、をきちんと見極めるべきですね。
あと、「SE」という職業を自分がやっていけるかどうかも、ちゃんと考えるべきですね。

また、いわゆる大学教授を目指す「研究者」についての環境は、最近の独立行政法人化の動きを見ていただければわかるとおり、非常に厳しいです。
家に十分な余裕があって、30近くまで親に仕送りしてもらえるような環境でもないと、安心して研究に打ち込むことは難しい気がします。 あと、数学の世界では、よく「30までに研究者として芽を出さなければならない。」と言われています。 本気で目指すなら、大学入学後から目指さないと無理でしょう。

私個人の意見としては、数学科の学生さんなら「学部卒で、人気企業を中心に就職活動を行なう。」というプランが一番いいと思います。
修士への進学は、「研究職で就職したい。」か「学部の就職活動で失敗したので、リベンジしたい。」のどちらかの場合がいいでしょう。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。教師はいやですね。それがないだけでもよかったです。教授ですがそんな頭脳ありません^^。

お礼日時:2006/03/18 16:30

確率統計や幾何学とか 色々です。

自然科学の中でもっともマニアックな学問だと思います。大体この学科に志望理由として教職で数学の教員免許が取れるところです。他の学部は、理科や工業や情報の免許しか取れないのです。よって 数学が好きで先生になりたい人が多かったりします。就職には、物理学科と同様ほとんどつながらない学問です。数学者くらいです。パソコンでシミュレーションしたりするので 現在では、情報工学科等へ進む人が多い。ちなみに 僕は、物理学科です。行けば分かりますが 華やかさはないです。オタクに近く
パソコン好きでないといけない。変人が多く うまく付き合えないといけない。この傾向は、難易度が上がるにつれて 明確に見えてきます。
しかし 何処の旧帝かわかりませんが、東大物性研みたく、歴史がある数学科だと思うのでそれほど気にせず、自信をもってください。就職も自分次第です。
    • good
    • 0

研究者の道を目指すなら大学院博士課程まで行って、その先は大学か国立研究所ですが、ポストは非常に少ないのが現状です。


数学の研究者は困難な道です。競争する相手は同学年の学生ではありません。ニュートン、ガウス、コーシー、リーマン、ヒルベルト、なんて天才と戦うのですから。
研究者になる前に自分の能力がわかって、就職を考える人が大半でしょう。数学科の就職は大変そうに見えてそうでもありません。中学・高校の教師もあります。
意外なのは保険会社です。アクチュアリーという統計の専門家の需要があります(アクチュアリーの資格試験は難関で、保険会社に入って数年は実務を学ばないといけません)。コンピュータのソフトウェア研究・開発の道もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!