dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを立ち上げた時に変な画面が現れました。

その時の状況を説明すると…
(1)コンセントの電源を入れ忘れていて、PCの電源を入れてしまいました。バッテリーも充電出来ていないようで、その時は画面に何も現れませんでした。(黒いまま)

(2)PCは黒い画面のままだったので、一旦PCの電源を落としました。

(3)その後、コンセントの電源を入れ、PCの電源を入れ直しました。その時に【変な画面】が現れました。その画面とはこんな感じのものでした。(詳しくは分かりません)
            ↓
英語で書かれた画面が出てきて、キーの『F1』か『F10』を選択する?感じのものでした。
            ↓
その後も英語の画面が現れ、画面の下にいくつかの選択肢が出ました。よく分からなかったので、『Enter』キーを取りあえず押してみました。
            ↓
すると、いつもPCを立ち上げた時と同じ画面が現れ、その後は何ともありませんでした。
 
これは、コンセントの電源を入れていなかったのが原因なのでしょうか?それとも故障の前触れなのでしょうか?
それからPCって使わない時は電源をOFFにした方がいいのでしょうか?それとも使うたびにONにした方がいいのでしょうか?

説明が不充分ですが、どなたかこの症状がおわかりになられる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
お願いします。

A 回答 (3件)

たぶんですが、CMOSバッテリーの寿命か不良だと思いますので、とりあえず交換してみたらいかがですか?



ディスクトップですと大体リチウムイオンボタン電池のCR2032だと思いますので、コンビニでも売っています。ノートですとメーカーにより違いますので調べてみてください。

NECの場稀にVL2320を使用していますので、これはなかなか手に入りません。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうしてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 17:36

単に startup menu? が表示されただけでは?


あまり気にせず、今後同じ事をしないように気をつけましょう。
あと私はPCの電源は必ず切ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、気をつけます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 17:39

おそらく,前回不正なシャットダウン(一連の電源操作のことです)をしたため設定画面を立ち上げるかどうかの選択が出てきただけではないでしょうか。


これが何もしないのに頻繁に出てくるようだと異常ですが,今回のように明らかに不正なシャットダウン後に出てきたのであればそう気にすることは無いと思います。
無論こういうシャットダウンは故障の原因であることは言うまでもありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様子をみていますが、その後現われません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!