dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください
3年程前に新しいパソコンを購入しました
古いパソコンは購入後10年以上経っています
パソコンの中のファイルなどまだ整理ができていません

しかし、電池は大丈夫かと心配です

電池を電気屋さんで引き取ってもらおうと思います

1>パソコンは電池が無くても使用できますね

2>電池は古くなると危険かと思いまして処分しようと思います
  長く使用しない方がいいですね

3>電池を処分後、良い詰め物など有りませんか

よろしくお願いします

A 回答 (7件)

ノートパソコンのリチウムイオンバッテリは、スマトフォンのバッテリより長持ちしますし、膨らんだりすることは少ないでしょう。

劣化が 100% 進むと充電ができなくなりますけれど、特にそれで危険な状態になる訳でもありません。ただ、処分には一定のルールがあるので、燃えないゴミと一緒にだしたりしてはいけません。リチウムイオンバッテリの処分を受けて付けている店舗などに持って行きましょう。

中のリチウムイオンバッテリのセルを取り出して、新しいセルと交換してくれるサービスもありますね。多少安くなるようですし、予備のバッテリが手に入らないノートパソコンでは、これが唯一のバッテリ再生方法でしょう。受け付けている業者が知りたかったら、検索をしてみて下さい。「ノートパソコン リチウムイオンバッテリ 再生」 等で検索すると良いでしょう。

使えなくなったノートPC用バッテリーを専門業者が引き取り、利用可能な状態に再生して、お届けするサービスです。
https://www.monotaro.com/main/recycleBatteryPC/

バッテリを外した場合、ウェイトセーバーと言うオプションがあるノートパソコンもあります。これは形状が使っているリチウムイオンバッテとまったく同じで、中が空洞になっていますので、重量を軽減するものです。使われているリチウムイオンバッテリとまったく同じ形状でないとロックできませんから、オプションにないと入手は無理でしょう。過去に、IBM(現 Lenovo) と HP のノートパソコンで見たことがあり、実際バッテリセーバーを買ったこと(メーカーと機種は忘れました 笑)があります。これもあるかどうかは、機種によりますので探さないと判りません。

既存のバッテリの電極部分にセロテープなどで絶縁してしまえば、重さは軽くなりませんが、バッテリ部分を埋めることはできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 19:41

ノートパソコンはリサイクルゴミとして有料で処分する必要があるので、バッテリーを外しても有料になりますし、引取先で正しく処分をしてくれるので、外して別途引き取ってもらう必要はありません。



取り付けたままリサイクルゴミとして処分をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/28 19:41

1 普通のWindowsパソコンは電池がなくても使用できます。


 昔のマックで電池が必要な機種はありました
2 日本製ならば、特に気にしなくて大丈夫です。
3 詰め物は、3Dプリンタで作るとかしか思いつきません。
 型をとって、プラスチックの造形と思いますが、そんなに大きい物は
 作ったことがありません。
 100円ショップでケースを買ってきて、両面テープで止めるとかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/05/28 19:41

>パソコンは電池が無くても使用できますね



必須
CMOSの電池がなければ、起動しないとか実質的にPCが文句をいいますから・・・

>電池を処分後、良い詰め物など有りませんか

セロハンテープで、両面をとめる
そして、自治体の所定の方法で廃棄

あくまでも、電池であり、バッテリーじゃないからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 19:41

英語だと、どちらもbatteryで、電池は和訳に過ぎないのですが、現在の日本では、定型形の規格の小さな家電などに使うものが電池で、車などの大きなものやパソコン、スマホなどの定型規格の無いものをカタカナでバッテリーと区別しています。



パソコンのということですから、ノートパソコンのことだと思いますが、バッテリーは膨れたりしなければ、多分大丈夫です。
心配なら使わないでもいいですが。
詰め物は無くてもいいんじゃないですかね。端子のとこだけテープでも貼っておけばいい筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 19:41

何電池ですか


時刻保持用のボタン電池、バッテリーのニッカドやリチウム等
いろいろありますが

1機種によります
2具体的な期間が書いてないのでなんとも
3DIYで好きなもので作って詰めてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/05/28 19:40

パソコンとはラップトップのことですかデスクトップなら普通電源をつないでますよね?


ラップトップいわゆるノートパソコンならばバッテリーが中に入ってます電池はちゃんと入ってますよ。電池処分後詰め物ってどういう意味ですか?
詰め物ってなんだかよく解りません。

バッテリーが入っていたところにはバッテリーを入れないとパソコンは動かないと思いますし変なもの入れたらパソコン壊れますよ?

詰め物と言う意味が全く判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/28 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A