dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行雑誌やサイトを見ていると「航空券は再発行できない」と書かれています。(搭乗券やクーポンのことではなく)
ひょっとして再発行できる条件もあるのでしょうか。
いずれにせよ、格安航空券という名前がついていても高価なチケットが再発券できない理由を教えてください。(格安航空券に限らず)

A 回答 (3件)

旅行会社のものです。



「再発行」の意味がよくわからないのですが・・・

1、予約の変更などによる再発行をさしているのか
2、航空券紛失などによる再発行をさしているのか
どちらでしょう?

いずれにしても、航空券は有価証券のようなもので(少し違いますが)、旅客と航空会社の契約を証する書面ですので、一定のルールに基づいて再発行されます。

1、の場合
普通運賃(ノーマル)であれば何度でも可能です。ルート変更などにより変更前と変更後で運賃が異なる場合は差額の精算(追加支払又は返金)があります。
正規割引運賃(PEX運賃など)では、変更手数料の支払など一定の条件で可能な路線もあります。
いわゆる格安券の場合は変更できません。
一旦取り消しして新規購入になります。
実は航空会社と旅行会社間では変更や払戻しができますが、お客様との間ではそういう(変更しない)条件で安く販売しているからです。ですから、発券はなるべく出発間際まで待ちます。
これらの例で上から下に来るほど制限が増える代わりに運賃は安くなります。

2、の場合
可能です。
但し、一旦もう一度新規にお求めいただき、その後紛失した航空券が使用されなければ後から購入した航空券に掛かった料金が払い戻されます。
この間約1年掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

求めていた完全な回答でした。長年の疑問が解消しました。

お礼日時:2006/03/20 17:07

そういえばどういう理由なんでしょうね。


まあ、格安航空券というのは安いぶん、制限が多いチケットなので、ぐらいしか考えてなかったんですけど。

違法性はどうだか知らないのですが(人によって意見が異なる話題ではあるらしい)、取り決めが流動的ではっきりしないチケットではあります。

「高価なチケット」とおっしゃいますが、格安チケットは正規運賃と比べたら、とてもお安いです。
たとえば日本からロサンジェルスまで、正規運賃だとエコノミークラスでも往復40万円以上するとのこと。
http://www.jal.co.jp/normalfare/n_ame.html
その代わり変更が効いたり柔軟なチケットなんだそうでうすけど、普通はなかなか、買いませんわねえ。

http://go-overseas.net/ticket/airticket.htm
http://www.arukikata.co.jp/netmagazine/prepare/0 …
    • good
    • 0

まず、どんな種類の航空券でも再発行は可能です。



ただ再発行することが妥当かどうかは理由や状況によりますので原則的には「再発行不可」となっているのです(普通運賃は除きます)。

また、根本的な理由としては格安航空券の背景にあります。

個人ベースでの格安航空券というのは元々は存在しない航空券なんです。
違法でありながらそれが社会で一般的に流通し始めたため、後付で市民権を得てしまった航空券です。

つまり元々は違法なので再発行する場面も本来は無いのです(出発当日以前に消費者の手元にあるはずがない航空券です)。

今ではさらに認可の規制が緩くなり、普通割引運賃の航空券も登場するようになりました。

ですが依然として格安航空券は流通しており、非常に制限された航空券であることを念頭にご利用下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々違法だったのですか・・・初めて聞きました。
今でも違法なのでしょうか・・・心配です。
どのような本を読んでも「安いかわりに非常に制限された航空券」の様にしか書かれていないので質問しました。

お礼日時:2006/03/20 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!