
こんにちは。
最近PCを起動させようとすると、動かなくなったりしており、(そのときのメッセージは、最近インストオールしたソフトによる・・・などとあった)調子が悪いことが多く、最近インストールしたソフトはないのになあと思っておりました。
ふと、気づいたのですが、デスクトップ上に顔の絵の表示があり、これは何?と思い調べてみると「Presto!PageManager」でした。
インストールした覚えは全くありません。削除をしましたが、これって「印刷された文書を簡単な操作によってイメージファイルに変換したり、Microsoft Office やAdobe Acrobat(PDF)などのテキストファイルやイメージファイルを効率よく管理することができます。また、他のコンピュータ上にあるファイルを、だれとでも容易に共有することが出来ます。」と説明されてあります。
ウィニーのようなものなのでしょうか?
ウイルスに感染して、入ってしまったのか、何が何だかわからず、不安です。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「Presto! PageManager」はウイルスではありませんよ。
私の場合はキヤノンの複合機を購入したときにドライバと一緒に
ついてきました。(早い話が付録のようなものです)
最近プリンタとかスキャナとか購入しませんでしたか?
まあ、いらないのならアンインストールでもいいでしょう。
※ただしデスクトップ上のアイコン(絵のようなものです)を
削除しただけではアプリケーションは削除されていませんので
「プログラムの追加と削除」からきっちり削除して下さいね。
参考になればと思います。
No.2
- 回答日時:
「Presto! PageManager」は、プリンターやスキャナ、デジタルカメラなどに付属することの多いソフトです。
最近、これらの機器を購入してパソコンにコントロールソフトをインストールしたのであれば、その際に一緒にインストールされた可能性が高いといえます。「Presto! PageManager」自体は悪意のあるソフトではありませんが、機器に付属するものはバージョンが低い可能性がありますので、最新版にアップデートしてみることをお勧めします。ソフトを実行して[Presto! PageManagerについて]などのメニューの中にアップデート情報があると思います。また、不要であればコントロールパネルの[プログラムの追加と削除]から「Presto! PageManager」を削除しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このアプリはアンインストール...
-
Internet Download Manager を...
-
Voice Changer 7.0 Diamond 体...
-
linux 上での解凍について
-
「ルートパスにはインストール...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
MMDの.pmxについて
-
タブレットへのインストールに...
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
UWSCの待機コマンドについて
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
Any Video Converter
-
Office2024インストール後の疑問点
-
composerをインストールしたい...
-
インストール済みのゲームソフ...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
LAMEの最新版若しくは安定版に...
-
BUFFALO NAS WebAccess 複数フ...
-
GIMP 画像が開かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアプリはアンインストール...
-
Common Filesをいくつか削除し...
-
Internet Download Manager を...
-
Ask Tool barのアンインストー...
-
画面右下のSolitonを消したい
-
自動再生機能の項目の削除について
-
JWordが削除できない
-
UNIBLUEの削除
-
realplayerの削除方法
-
Googleの再インストール
-
マイクロソフトのバージョンUP後
-
アンインストールが完全に行わ...
-
Voice Changer 7.0 Diamond 体...
-
IE9のアンインストール
-
VBをアンインストールするには?
-
CnsMinの削除方法
-
インストールしようとしても、...
-
マカフィーのウィルスソフトを...
-
レジストリエディタ と アン...
-
ウィルスセキュリティ ZEROのア...
おすすめ情報