dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、通勤定期を購入していて気が付いたのですが、JRの運賃というのは消費税込みではなかったでしょうか?
もしそうでなければ以下の質問はないのですが。
もしそうであれば、通勤定期の料金は通常片道運賃の30倍かける消費税だったと思います。(実際私が買ったときはそのようでした)
これって消費税の二重取りにならないのでしょうか?
また、これはJRだけなのでしょうか。私鉄などはどうでしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

はじめまして。



JR通勤定期券の金額は、おっしゃるとおり「消費税込み」ですが、
「A駅」---「B駅」までの距離(1キロメートル単位)で金額が
変わってきます。
よって、30倍したりなんて単純な方法ではないようです。

普通片道切符などでは、2~5キロ単位で料金が段階的に変わっていくため、
よくあることですが、普通片道切符なら同一料金でも、
定期券では、若干値段が変わっていることがあります。

各JR支社により、金額算出表が異なりますが、
本屋さんによることがあれば、一番分厚い時刻表でも
広げてみてください。最後の方の「付録」となっている
ページあたりに、いろいろと表が掲載されていると思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。ここで問題にしているのは定期券の料金設定の問題ではなく、JRの乗車賃(○○駅から××駅までの料金)に消費税がかかっているのかということでして、kittiesさんのおっしゃる通り定期券購入時に消費税が含まれるのなら、その基準となる乗車賃にも消費税が含まれているのはおかしくないですか?という質問でした。理解できていなかったら私の説明不足でした。お詫びします。
もし、そうでしたらこういう重税は認められているということなのでしょうか?

補足日時:2002/01/23 22:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!