電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AT車です。
NやPレンジの際には、問題ないのですがDレンジにすると一気に回転が下がります。
思い当たる節としては、いままでDレンジからNレンジにすると回転が一時的にあがっていたのにそれがなくなったように感じるのでDレンジにしたときにアイドルアップをする機能がいかれているのではないかと思ったのですが・・。
どのような原因が考えられるでしょうか?
対処法もあわせて教えてください。

A 回答 (4件)

過去ログに同様の質問が有ったと思う。


アイドルアップの機能をするセンサーがいかれているので、交換すれば直ると思いますが、素人では出来ませんので修理工場へどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっと探してみます。

お礼日時:2006/03/23 16:16

まずはATFの交換をしてみたらいかがでしょうか


エンストするようになると問題です。

最悪の事態になるとトルクコンバーター(MAのクラッチに当たる物)のが故障している可能性もあります。
トルクコンバーターが故障するとトランスミッションを全て交換しなければならないため新車を買った方が安い場合があります。

MTであれば、クラッチ交換だけですむのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんの回答をみているとATFが原因となることがあるようですね。
それは、考えてなかったです。ただ、ATFは以前に交換していますし変速にも問題ないので、ATではないと推測しています。
突然発生したので電気的なもんだいなのではないかと推測してました。
質問の説明不足でした。

お礼日時:2006/03/23 16:23

ブレーキを踏んでNレンジからDレンジ(Rレンジ)に回転数は多少なりとも下がりますよ。


エンジンで発生した力をトルクコンバーターを介してドライブシャフトに伝える為です。
簡単に言えば、ブレーキを踏む→タイヤが回らない→ドライブシャフトが回らない→トルコンにブレーキが掛かる→トルコン内部のオイル流量が変化する→抵抗が掛かる為エンジン回転数が落ちる・・・と言うワケです。

どれほどエンジンががたつくのかは判りませんが、ストールしそうなほど回転が落ちるのでしょうか?だとしたらATFの交換時期かも知れませんね。変速時にショックが感じられるようでしたら疑ったほうが良いかもね。

参考URL:http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006066 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Dレンジにいれると基本的に回転がさがると言うことは、知っていますが明らかに以前に比べて落ちているという事は、異常であると思いました。

お礼日時:2006/03/23 16:19

 実際の状況が分かりませんので、整備に一度出して整備士に同乗してもらって確認して頂いたらいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それはそのとおりだと思います。
車の寿命も限られているので、車やに出さずにすむならそれに越した事はないなぁー。ということなんです。

お礼日時:2006/03/23 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!