重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんわ。21歳の男です。皆さんはどれくらいから残業が多いなと思いますか?またどれくらいなら普通・少ないと思いますか?
僕は現在、月50時間くらい残業していますが、ほんっとにダルイな~と思ってしまいます。今日は家に着いたのは12時でした。残業代はでるのですか、残業代なんかいらないから早く帰してと思ってしまいます。
こういう話をすると、「ひどいところは月100時間とかしてるし残業代も出ないんだよ」というような話になったり、疲れ自慢みたいな話になってしまいがちですが、下を見たらきりがないと思いますし、
残業なんかほとんどないし、そこそこの給料をもらえている方・仕事があるのも事実なので、
冷静に客観的に見て、どれくらいで多い・普通・少ないとなるのでしょうか?
これもそんなの人・仕事によってそれぞれと言ってしまえば終わりなんですが・・・。
皆さんはどれくらいから多い・普通・少ないと感じますか?

A 回答 (6件)

初めまして。


自分も(質問者さんのように)若い頃は、
(今年取ったというにはまだ語弊がある年齢ですが(笑))
毎日ほぼ5時間の残業、月20日勤務+休日出勤の世界でしたので、
100時間の残業はざらでした。

でも、
>「ひどいところは月100時間とかしてるし残業代も出ないんだよ」というような話になったり、
>疲れ自慢みたいな話になってしまいがちですが、
悲しいかなそういうところってあります。

本当は残業の時間自慢なんてする世の中ってヘンだと思いますし、
病んでいるとも感じます。
悲しいかな現実なんですよね。

で、客観的にいうとですが、
おおむね1月45時間を超えたあたりからが残業時間としては多いとされているほうに入るのではないかと考えられます。
その根拠は、労働基準法第36条にあります。

労働基準法第36条第2項に
厚生労働大臣は、労働時間の延長を適正なものとするため、前項の協定で定める労働時間の延長の限度その他の必要な事項について、労働者の福祉、時間外労働の動向その他の事情を考慮して基準を定めることができる。
という規定があり、この構成労働大臣の定める基準で、
1ヶ月あたりの時間外労働は、原則45時間までとしているからです。

なお、1月あたり100時間、過去6ヶ月の時間外労働の平均が80時間以上というのは異常な状態という認識だそうです。

(自分も残業時間が多いとか職場の不幸自慢をしている場合じゃないですね)

http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/wnew/wnew030 …
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0520-3.html

ご参考まで。
    • good
    • 0

月80時間を越すと「今月は多いな~」と思います。


こういう価値観って、やっぱり仕事によりますよね。
残業が多い職種・あまり残業を必要としない職種、ってありますからね。

>残業代なんかいらないから早く帰してと思ってしまいます。
私はその気持ちがすごく良くわかります(笑
私もよくそう思いますから。
でも残業代が出る残業があるくらいの方が今の世の中幸せなんじゃないかとも思うので、「文句も言えないかな」と思ってます。
    • good
    • 0

客観的にみれば、


「少し多いけど、今の時代ならまあ普通」
では?

法律上のラインが45時間ですから、それを少しオーバーしている。
けれども月100~200時間でしかもそれがサービス残業だったり
する会社もあるこの時代、身体を壊さない(ダルイ程度)で
残業代を稼げるいい量だと思います。

個人的には理想ですね。
    • good
    • 0

月50時間という事は、完全週休2日制で月23日間働くとすると…一日約2.1時間の残業。

就業時間が18時だとすると、8時ちょっと過ぎまで仕事をする計算です。

普通じゃないでしょうか?
あくまでも私の感覚では、月30~50時間くらいなら「楽園」ですけど。
ただ、中には例え30分の残業でもぎゃあぎゃあ文句を言う人がいますから、何とも言えません。


それよりも問題なのは、残業の「内容」ではないでしょうか。
職場自体が残業体質で、なんとなく早く帰れる雰囲気ではないといったことなら職場環境に問題がありますが、自分の能力不足で仕事が提示で終わらないとしたら、ご自分のスキルの問題ですよね。
そのあたりはどうなのでしょうか。

>僕は現在、月50時間くらい残業していますが、ほんっとにダルイな~と思ってしまいます。今日は家に着いたのは12時でした。残業代はでるのですか、残業代なんかいらないから早く帰してと思ってしまいます。

それほどであれば、退職して残業のない別の会社に入り直すか、仕事の中身を見直して、残業を減らす努力をしてみてはどうでしょう。
文句ばかり言っていても、どうにもならないと思いますけど。
    • good
    • 0

そうですか~私的には、月50時間ってのは、ちょっと多いんじゃないかと思います。

 でも、もし例えば入社する前から50時間前後の残業が有るよって言われていたのなら最初から承知の上で入社したのですから仕方が無い事ですけど。 もちろん個人差は、有りますけど1日に2時間(1日に、10時間労働)を超えると体力的にも精神的にも辛くなるんじゃないでしょうか? 例えば、残業が全く無しで17万円って言うのと残業が50時間で23万円って言うのと、どちらが良いかでしょうね? 確かに仕事は、大事です! でも独身のうちは遊びも、もっと大切じゃないですかね? 
    • good
    • 0

どのくらいなんだろう、、、。

本当に上も下もキリないですよね。
「150~200時間が続いて体を壊した」なんて話もあれば、「最高で10時間で給料はいい」って所もあるし、サービス残業は当たり前なんて所もあるし。
30時間~50時間/月 の職場が多いのかもしれません。
自分の周りで見聞きしただけの話ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!