
私は平成4年式のアルトのレポに乗っています。今年の4月に車検がきれるので、廃車にしようと思っていましたが、大学生の従姉妹が譲ってほしいと言ってきました。
でも私の車はオイル漏れがあり、一度オートバックスでオイル交換の時、
「メーカーで部品ごと取り替えなければならないかもしれません」
と言われました。今はオイルゲージを確かめながら乗っています。
また、最近サイドブレーキの警告灯が走行中も消えなくなりました。
走行後停車していると、テッ..テッ..テッ...と何軽い金属音がします(金属が冷やされているような音???)。
この車で車検を受けると、どの位の費用がかかるでしょうか。
何か目安になる程度でもいいので、詳しい方お教えください。
もし高いようであれば廃車にしようと思います。
No.4
- 回答日時:
十年物の軽自動車にどれだけの修理費用をかけたらよいかという判断になると思います。
オイル漏れは、駆動系のシールからのものだと高く、簡単にはずせる部品のガスケット(パッキン)なら安い、が目安です。
単なる目安ですのでいくらくらいかはハッキリとはいえません。
オートバックスで「・・・かもしれません」と言われたならば、
「それほど重症ではないが、そのうち修理する必要がある」
程度だと推測されます。
その程度なら車検には影響しません。
オイル漏れが自動車の走行に重大な影響を及ぼすものでなければ、合格となるからです。
ブレーキオイルでさえ漏れていても効けば合格です。
つぎにブレーキの警告等はブレーキオイルの補充で消えますが、原因はグレーキシューの磨耗ですから、ブレーキシューの交換の可能性を考えておく必要があります。
これもとりあえず車検を通すためなら交換せずにすみます。
以上のことからアドバイスさせていただくと、
1.リスクは後送りして、乗れるところまで乗ると割り切るなら、現状のまま車検を取って後二年乗る。
ただし、いつ潰れるかは解らない。
独断の目安:十万円
2.リスクをあらかじめ修理しておいて、安心して二年以上乗る。かなりの修理費用が見込まれる。
車検費用とは別に、5万円くらい見ておけば良いのではないでしょうか。
独断の目安:15万円
3.完全な修理をすることを考えると同程度の軽自動車で車検が一年以上残っている物が買える。
中古車の保障期間にもよるが、一通りの点検整備がしてあるものを選べばとりあえず安心して二年間は乗れる。
独断の目安:15から20万円
自分で一切点検や修理のできない方ならば、3.をお薦めしたいと思います。
目安は安めに独断で提示したもので根拠はありません。(勘に近いので自信なしですからそのつもりで参考にしてください)
ちなみにすべて自分で修理してユーザー車検を通すなら、部品代+3万円+αが最低料金の目安です。
私はこれを選択するでしょう。
すごく丁寧にありがとうございます。大変、助かりました!!
やはり、リスクが高いことと、いずれにせよ10万以上かかるようなので、廃車にする事にしました。従姉妹といえども後でトラブルになったら嫌なので^.^自分が乗るんだったら、がんばるんですけどね。
アドバイス、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
オイル漏れについてはどの部位から漏れているかによって
修理代が変わってきます。
一度修理工場に持ち込みする事をお勧めします。
サイドブレーキの警告灯は
スイッチの不具合で無い場合は ブレーキリザーバータンクの
液面が規定値より下がった事を示しています。
これは漏れによるものではなく(100%どうかは現車を見ていないので
言い切れませんが)ブレーキの消耗による結果ですから注ぎ足しで
OKです。
金属音については 「触媒」と呼ばれる排気ガス浄化装置の
熱収縮によるものと思われ問題ではありません。
オイル漏れのことは、修理工場へ行くのがいいのでしょうか?それともディーラーがいいのでしょうか?
もし、廃車にするならもう修理はするつもりないのですが、修理工場も検査だけしてもらえるものでしょうか?
とても詳しく教えてくださってありがとうございました^^恥ずかしい位素人で何もしらないので、とても助かりました。
No.2
- 回答日時:
オイル漏れの場所はわかっているんでしょうか?またそんなにひどい漏れなんですか?
よくあるのはオイルパンの周囲のシールが劣化してにじみ出してくるケースです。
もしオイルパンの取り付け部から漏れているのなら、パンを外してシールを交換すれば直りますし、費用もシール代とパンの脱着作業料くらいですからそんな目をむくほどのものではないでしょう。
またエンジンのヘッドカバーから漏れて(ひじんで)いる場合も同様の処置をすれば大丈夫です。
いずれにせよディーラで見てもらえばすぐに費用はわかるはずです。
サイドブレーキの警告灯が消えないのは、ブレーキ液が不足していることの警告だと思います。(兼用になっているはず)
これはちょっとまずいので、とりあえずすぐに補充する必要があります。
ブレーキ液が減る原因ですが、単にブレーキシューが摩耗してブレーキシリンダーが通常位置より前進してしまっているだけなら、シューを交換すれば直りますが、それ以外のブレーキ回路自体から漏れていた場合は大事故につながります。
これもすぐにディーラで点検してもらうのがいいですね。
走行後、エンジン停止したあとに聞こえる金属音は、排気系統の部品が走行中の高温から冷えていくときの金属部分の収縮音ですから、心配される必要はないように思います。
車検を問題なく通すには上の問題点を解決しないとだめでしょう。
実物の状態を見ていないので、このための費用がはっきりとは申し上げられません
が、日常的にノーメンテのようなので一応きちんと整備するとして、全部で13万円程度はみておかれるほうが良いような気がします。(もっとも、単に車検を通すだけなら8万もあれば軽ーく可能ですけどね)
オイル漏れはそんなにひどいわけではないです。たまに(2,3ヶ月に一度程度)オイルゲージを見て気をつければいい程度です。でも、オートバックスでオイル交換してもらった時は、どこからオイル漏れしているかはわからない、と言われました。ブレーキ液のこともあるので、とにかく一度ディーラーに行ってみようと思います。今まで本当にノーメンテできたので色々と悪そうです^^;
きちんと整備したら13万以上かかりそうですね。そうすると、税金なども考えると、やはり普通に中古車を買った方が安いかもしれないですね(素人でわかりませんが)。私がその車を買った2年前でも、車検2年つきで税金等々全部含めて25万だったので...。
詳しい御説明、ほんとうにありがとうございました!!
とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
実際修理しようとした場合の修理費はわかりませんが、
質問にあるような状態での車両を車検を受けてその後2年間を乗る予定であるとするなら、
修理費と車検費用だけではなくやその後に修理が必要になってくる部分も出てくると思い
ます、そうなるといくらお金が必要になるかわかりません。
そう考えると常識的には廃車にされて、大学生の従姉妹の方が軽自動車が必要なら
中古車を探された方が得策だと思います。
状態の良くない平成4年の軽自動車にそれなりのお金をかけるなら、それと同等の金額で
程度のいい中古車は見つかると思います。
女性の方が使用されるなら、なおさら故障発生の可能性の低いものをおすすめします。
参考にして下さい。
そうですねー!従姉妹は今大学2年生なので、後2年は乗るんだと思います。
私が2年乗って、運良く故障した事は一度もないんですが、これから先はかなり古くなっているわけですし、女の子が乗ると思うと怖いですね...。
アドバイス、ほんとうにありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ボルボV70 ブーツバンドの専用...
-
LLCタンクの輸入車、国産車...
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
自動車の修理の断り方について
-
jeepはアメ車?
-
PS2 映像が乱れる 音声はでます
-
ベンツ 124 E320 E280
-
アウディ(Audi)の魅力って何...
-
アメ車の人気ランキングを出し...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
トランクが開かない
-
イギリス車 って、ドイツ車に比...
-
フォルクスワーゲン トゥーラン...
-
車のポップアップフード故障
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報