
はじめまして。みなさまのご意見をお待ちしております。長文で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
事務所の倉庫物件(賃貸)を探していたところ、35000円の物件を見つけ、賃貸借申込書を書きました。
あとはお金を振り込むみ正式契約というところで、不動産屋から、大家さんが5万円で借りてくれる人を見つけたそうなので、今回は辞退してくれといわれました。
これはありなのでしょうか?
物件は家賃5万円。倉庫利用なら35000円となっておりました。
私は倉庫利用で申し込みました。
取引態様は専任媒介となっておりました。
宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
>これはありなのでしょうか?
残念ながら申込段階との事でまだ契約締結されていないのであれば、借主・貸主側共何ら拘束力は無い状態と考えて差し支えないと思います。
そういう意味で「あり」です。
>取引態様は専任媒介
あなたにはあまり関係ないですね。オーナーと仲介業者の媒介契約のことですから・・。自己発見なのかどうかも正確にはわかりませんが、それを不当だと言えるのは仲介業者の立場でのことなので・・。ちなみに専属専任媒介契約でなければ自己発見でもOKです・・。いずれにせよあなたには関係ないですが・・。
No.2
- 回答日時:
大家してます
逆の場合を考えると解答が見えてきます
今の時点で貴方から解約を申し込んだ時に何らかの違約金を払えますか?
それを納得できますか?
契約はどちらも同等の立場で成立します
この掲示板には貴方と逆の時のQ&Aは山ほど有りますから一度検索してみて下さい
「申し込みをしたが解約したら申込金は還ってくるでしょうか?」
大抵の回答は「返却して貰う権利がある」です
申込金も払っていない段階では
「一方的に解約できる」
が多いですね
で、有るなら解答は出ていると思います
No.1
- 回答日時:
申込書を提出しただけでまだ契約していないのなら権利を主張することはできませんので貸し手が他の高い家賃を払ってくれるほうへ貸すといっても仕方ありません。
もし、契約をしたあとの話であれば、大家も契約には拘束されますので辞退する必要はありませんし、そうてう場合は敷金等の倍返しを請求してもいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
電気会社
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
中古物件について。
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の代理人について
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
マンションの階段の事なのですが
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
アパート賃貸契約について
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不愉快な仲介業者を飛ばしたい...
-
契約不適合責任
-
自己発見取引にて高い家賃を提...
-
不動産媒介契約書について教え...
-
共同媒介の法律関係
-
買主(業者)から仲介業者を外...
-
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
-
鉄骨造の部材(骨格材)の肉薄...
-
不動産業の経営者か、大規模ビ...
-
建物賃貸契約での保証金や敷金...
-
満結という会社について
-
1社しか不動産業者の担当がない...
-
緊急連絡先として名前を貸しま...
-
商談中の物件を横取り?
-
新築マンション契約後の部屋変...
-
マンション購入契約日の延期に...
-
コインパーキング違約金請求
-
不動産売買契約書
-
新築マンションを転勤により契...
-
不動産業者側から契約を断られ...
おすすめ情報