
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会員です(でした)。
満結から購入した物件で、現在も売主と訴訟中です。
購入後に説明がなかった部分の問題が発覚し、売主側と係争になっています。
販売後は責任が無いということで、関与しないというわけです。
もともと通常の不動産会社が取り合ってくれない瑕疵や、事情を孕む物件を安く扱っていることと、
必要最低限の取引で進められるため、対面での確認や直接会話ができないことも背景にあります。
十分注意して取引すれば、良い物件もあるかもしれませんが、
売りにしているDクラス(ルールのようなものがあり)については、手数料半額が適用されない物件が多く、得かどうか判断が非常に難しいとは思います。
資料も提示をお願いすると手数料加算される仕組みです。
また、最初から要求しても、契約や決済ギリギリになって開示される資料もありました。
地方の格安なものは、地元の業者を探して直接確認すると実際の相場がわかります。
参考にしてみてください。
ありがとうございます。
売りが先行していて、妨げになるようなことは、聞かれない限り答えず対応せずといった可能性があるのですね。
今まで私の取引した投資会社(仲介業者)は、リスクになることは極力告知開示して、
買主に判断させる傾向でしたので、そうでは無いとなると難しい業者なのだと感じました。
対面で重要事項説明などしなくて取引上違法でないか、ちょっと疑問ではあるのですが、
非常に参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社について教えてください 1 2022/09/17 00:08
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 親が所有する不動産の管理を任されるかもしれません。引き受けるか迷っています 2 2022/05/08 16:16
- 不動産業・賃貸業 不動産売却で買付証明書を受けましたが 2 2022/09/24 20:07
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1社しか不動産業者の担当がない...
-
満結という会社について
-
e-MAX ウチダハウス事業部さん...
-
不動産仲介業者は大手ならどこ...
-
仲介が入っている建売専門業者...
-
賃貸契約する前に住人に話を聞...
-
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
-
鉄骨造の部材(骨格材)の肉薄...
-
商談中の物件を横取り?
-
これから中古マンションをたく...
-
建物賃貸契約での保証金や敷金...
-
緊急連絡先として名前を貸しま...
-
新築物件の販売予告と価格未定...
-
マンション売主の評判について...
-
固定資産税按分の4月1日起算日...
-
不愉快な仲介業者を飛ばしたい...
-
引き渡し前に無断で工事は違法...
-
中古戸建購入で、売主のご家族...
-
マンション隣人トラブル(ペッ...
-
新築マンション契約後の部屋変...
おすすめ情報
恐縮なのですが、満結から物件を購入された方でいらっしゃいますでしょうか?
もし差支えなければ、どのくらいの規模感のもので、どういった点が良かったのかご教示頂けないでしょうか?
不動産投資をされていて正しい情報をお持ちの方、満結の会員の方・だった方のみご回答をお願い致します。
代表の山本賢二様について、業界でご経歴の情報などあれば補足頂けると助かります。