重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて投稿いたしますので、失礼がございましたらご指摘お願い致します。
現在、ある派遣会社より紹介され、勤務中です。
(仮にA社とします)
最初はその部署に私一名だったのですが、その後職種は異なりますが
別の派遣会社2社から3名の派遣社員を追加採用しました。
他社から来ている派遣社員同士でも、仲が良いため時給の話が出たり
しますよね?
そこで、私より他社(仮にB社とします)の時給が50円高いことが発覚しました。
最初は、職種が違うからだろう、なんて思っていましたが、
運悪く、私の所属している部署は総務・経理・人事のため、その会社が
各派遣会社にいくら払っているかは嫌でもわかる環境です。
実際、その会社から各派遣会社に支払われている金額は均一でした。
おそらく1年そこそこの期間で50円のベースアップを希望するのは不可能だと思われます。

そこで、何人かに話をしたところ、「派遣会社を乗り換えればいい」という
話をされました。
確かに、勤務している会社にとっては、今までと支払金額が変わらずに支払先のみが
変更になるだけで、何も変わりません。
また、現在派遣会社に複数登録しているため、私はB社にも登録されているといった状態です。
そこで・・・
(1)派遣会社の乗り換え、ということは実際できることなんでしょうか?
 その場合、お話は一番最初にどなたにすればよろしいのでしょうか?
 (派遣会社の営業さん?コーディネーターさん?それとも勤務先?)

また、私のケースにはもうひとつ問題がありまして、今の勤務先と派遣会社が
グループ会社であるということで、会社同士のお付き合いもあると思います。
(2)こういった場合は、乗り換えといった勝手な行動(?)は不利になるものでしょうか?

長々と投稿してしましましたが、派遣に詳しい方からのご指導、ご意見お待ち致しております。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

はじめまして。


私も派遣で数年働いてきて、派遣先も派遣会社も複数経験している者です。
自分も経験してきたことなのでお気持ちはよくわかります。
同じ職種でも派遣会社によって100円以上、自分より後から入ってきた他社の派遣さんの方が高かったことがありました。
(私の方が年上で彼女に仕事を教えたりしているのに、何でかなって感じでした。)
でも私の場合は派遣会社から信頼されているのを感じていたので派遣会社を移ったりはしませんでした。
結婚して今は働けない状況ですが、今でも派遣会社とは円満なので連絡をとったり、場合によっては相談をすることもできるので助かっています。

(1)はっきり断言できませんが、乗り換えたら前の派遣会社からはもう仕事の依頼がないと思ったほうがいいかもしれません。
派遣スタッフが派遣先を指定することはできないので派遣会社を変えてもその職場に当たるかどうかもわかりませんし、その時の求人の関係で失業の可能性があることも考慮した方が良いと思います。
(期間満了であり派遣先からの依頼でその派遣先を退職して、乗りかえるなら問題はないかもしれませんが。)

(2)現在の派遣会社に何もメリット(面倒見が良いとか研修が充実しているなど)を見出せずただ時給が安いだけだったら条件の良い方に移るのも手かもしれません。

派遣さんの中には契約を全然守らずに気まぐれのようにして辞めてしまう人もいます。
そうした社会人として無責任な行動は避けたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は正直言って今の派遣会社の方も信頼できないですし、福利厚生面でも最悪だと思っているので、ついついおいしいそうな話に乗ってしまいそうだったので、よい回答をいただき、先走らずにすんでよかったと思っております。
ちょうど3月中旬に更新、4月に昇給と期日が迫っていたので今回投稿させていただいたので、途中で消えよう、とか契約を無視しよう、とかそういうつもりはまったくありませんのでご安心ください。
今回は、時給の交渉のみにしておこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/28 00:25

派遣会社で営業、コーディネーター、所長と経験を積んできた側からの意見となります。


まず、他の方は 良くルールを知っていてくれて助かります。
私たちは、派遣登録されている方の仕事をできるだけ安定供給できるか?
それに苦労しているわけです。

会社によっても違いはあるでしょうが、私はよく派遣先の企業に対して注文をつけました。それは、ウチの従業員の安全衛生に関すること、差別のない厚生施設の利用に関して・・・など。

派遣されている方が、あっちの会社のほうが条件がいいから自分で話をつけて・・・。これもよくありました。

実際これをやられると派遣先企業にご迷惑がかかり、管理がなってないと怒られます。

あなた個人として目先の収入はUPするかもしれませんが、いずれは排除されますよ。また、他の派遣従業員にも迷惑かける結果となります。

もし、どうしても現状で不満なら、一度いまのところを辞めるしかないです。
私のところであったなら、次に雇用契約を結ぶ時に条件つきで・・・となります。

乗り換える前に、いまの条件で納得して契約したことを忘れないでください。

それとあなたの担当者ともっとコミュニケーションをとることです。
当然、担当者は他社のほうが支払い率がいいことくらいは、わかっていますよ。
なんで私の方が安いのよーっていきなりはやめましょうね。
人間なんですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
素人判断で先走ることをしなくてすみよかったと思います。
ちょうど3月に契約更新があり、就業規則を読むと4月に昇給かあるようでしたので、今のうちにと相談した次第です。
今回は、時給の交渉をしてみることにします。
(今までも、何をお願いしても改善されることがなかったので期待はしていませんが・・・)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/27 23:58

派遣に詳しいと言うか、派遣社員として働いている者です。


Mikicchiさんは派遣で働くのは初めてですか?
派遣社員は会社から見れば「社外の人」ですよね。
それを人事にいて「派遣先が各社に払っている金額が
同じ」だからと言って派遣元を変えたいと言うのは、
派遣先の会社の情報を外に漏らすということになりませんか?

>他社から来ている派遣社員同士でも、仲が良いため時給の話が
>出たりしますよね?

私はしません。それはタブーじゃないですか?
派遣会社が別ならなおさらです。
実際私が登録をして派遣された会社からも派遣のスタッフ同士で
時給の話はしないようにと言われました。

Mikicchiさんはご自分でなぜ時給を上げて欲しいと思っているのでしょうか?
同じ部署だからですか?でも他の2人とは違う職種なんですよね?
まったく同じことをやっていて他の2人と時給が違うと言うならば
それを派遣会社に言えば交渉次第で上げてくれるかもしれませんが。
時給を上げて欲しいならば年に1回の時給の見直しの時に
「これだけ頑張っているから上げて欲しい」と派遣会社に言ってみては
どうでしょうか?

今はどこの会社も厳しい状況ですから、あなたが他の2人より低い時給だから
と言っては逆に時給の低い方に揃えられてしまう可能性もあるでしょう。
これはあなたが思っている様に自分の都合の良い方向にだけ行くとは限りません。

派遣会社の乗り換えは有り得る話ではありますが、普通は企業側が
派遣会社を1つにまとめたいなどと言う理由でしょう。
もし企業がその様な理由で派遣会社をまとめるならMikicchiさんのいる
自分のグループ会社にするのではないでしょうか?(時給も安いですし)
もし、このことを今の派遣会社に言ったならばもう次のお仕事の依頼は
来ないと思います。

一番良いのは今の派遣先と時給の交渉をすることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回はとりあえず先走ることなく契約更新時に時給の交渉をしてみようと思います。
私が何故時給が低いことを少しでも不満に思ったかというと、職種が異なるからかもしれませんが、他の方は契約どおりの仕事だけなのに対し、私は他部署のセミナーの受付で外出したり、事業所の産休補助のため異動をさせられたりとかなり派遣先の都合に合わせ柔軟にしてきているからです。
でも、そんなのは何の理由にならないこともわかっています。
今回はただ知人に教えられたとおりの行動を取ってしまうのは正しいことなのか、確認したかったのです。
冷静に判断ができてよかったと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/28 00:07

法的拘束力は何もありませんが 派遣先が同一で派遣元の変更・・・


これ通常は派遣会社同志で御法度です。

B社に移られても 今の派遣先を紹介されることはないでしょう。

今の派遣元と給与の交渉をした方がいいです。
交渉(相談)する相手はコーディネーターさんです。

派遣会社によっては兼任している方もいますが 派遣会社の営業は 派遣先を探して金額を纏めてくるまでが仕事。

コーディネーターは その案件に対して誰に紹介するのか派遣社員にいくらを支払うのかまでを考えるのが仕事です。

#1つのパターンとしてでの話。
#案件があり 人が決まり その人なら
#いくらでと後から金額が決まるパターンもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とりあえず半月後の契約更新確認のときに時給の交渉をしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/28 00:10

派遣契約の場合、A社と派遣先の会社とどのように契約しているか(3ヶ月で更新とか、半年で更新)を確認し、3ヶ月契約の場合、以後更新するか否かを派遣元A社から話がきますのでその時に、契約継続しない旨を申し出ればいいです。


このとき、多分理由を聞かれるので、正直に契約金のことを言うかは、少し微妙ですが、私の場合は、契約金のUPを希望してはいるということを、この場合で言えばA社の営業(上司)に相談しましたがUPできないということで、緊急にUPに見合う金額が必要ということで契約終了としました。

A社と相談する前に、B社に相談し、派遣先会社にそのまま入れるということ、派遣元会社との口座変更が可能かを互いに相談してみて、可能であれば、B社の営業から派遣先に話しを出してもらいます。
また、A社の営業からは、派遣終了の話をしてもらって、派遣先の会社との一時退社の処理をしてもらいます。
あとは、A社とMikicchiさんとの事務的なことがあると思うので、それらは、A社との相談でスムースに運ぶようにすればいいです。MikicchiさんはB社との契約はすでに登録されているので、B社からみれば事務的なことはあまり発生しないでしょう。

あとは、A社と派遣先の会社がグループ関連になっていることについては、B社を通じておなじ会社に派遣されるので、いずれは、A社の営業の人と会ってしまう可能性があるので、契約金の関連または、B社からの紹介でB社に入社(B社に登録を移す)ことをA社に話したほうがいいです。A社からある程度の、引きとめ交渉があると思いますが、契約金のことを話しとして提示すれば、大丈夫だと思います。今回の場合、派遣先の会社に対して、迷惑が出ない方法として、派遣契約社員の契約期間が終了する前の継続状態において、乗り換えの処理をすれば、契約不履行といった状態は回避できることと、B社を通じて再入社しても同じ部署に配属されるようなことをすれば、情報引継ぎ等がなく、業務に影響がないようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
patakさんのご回答が知人から聞いた話に一番近いと思います。
細かく方法を教えていただいて申し訳ないのですが、今回は時給交渉のみに留めておこうと思います。
もうすぐ契約更新があるので、もし無理なようでしたら今回の派遣先は終了しようと思っています。
また、派遣についての初歩的な質問を投稿するかもしてませんが、そのときはまたよろしくお願い致します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/28 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!