プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子どもがいる社員たちのワガママ

販売員をしています。
シフト制で、人数が少ないため日々ワンオペ〜2人で店をまわしています。

メンバーはみんな正社員で、子どもがいるメンバーも多いです。
子どもがいるメンバーは「今日は長女が熱出したので休みます」「今日は次女が」「今日は三女が」
といった感じで、月に何回も休みます。
そのたびに独身である私のような社員は代わりに出勤せざるを得ません。
だから有給も子どもがいるメンバーに比べて非常に取りづらいんです。
子どもがいるメンバーの方が圧倒的に多く有給を使用しています。

子どもがいるメンバーは、
子どもの体調不良で月に何度も休んだうえにそらに
「この日も有給とりたい」と、子どもの体調不良とは別の理由で同じ月にさらに有給をつけたがります。

さらに家族で出かけたいからという理由で「土日は一切出勤しません」と言い張り、いつも土日はぜんぶ休んでいます。

さらに月に3日までと会社で決められている休日希望ですが(私はそれをしっかり毎回守っています)
子どもがいるメンバー達は平然となんの悪びれもなくルールを無視して5日も6日も休日希望を出しています。


子どもの体調不良で急遽の休みは仕方ないですが、土日はぜんぶ出勤しないとか、ルール無視とか私からするとワガママにしか思えないのですがどう思いますか?

A 回答 (17件中1~10件)

私の職場も上司がそんな感じです。

幼児たった1人しかいないのに旦那さんも旦那さんの親もみんな育児を協力しているのに、です。

お子さんが病気で休まないといけないのは理解できますが、当然の権利で当たり前のように休む態度は正直イラッとします。病気以外も子供の保育園行事、説明会等もしょっちゅう。

保育園や小学校はしょっちゅう親を平日に呼び出す行事を作ります。社会は女性に働け、子供を産め、と言いつつ働く子持ちの女性への協力が全くないのも腹が立つ。

私の姉は子供の行事よりも仕事を優先するから別の子の母親からひんしゅくを買い、ママ友付き合いは全く無く子供達はお泊まり会から外されるし、お迎えも母親に来てもらえないから「ほかの家のママは暇でいいなあ」といつもションボリして可哀想です。

子供を持つ女性は子供が全てで、仕事はその子との生活を守るための手段でしかないから平気で仕事を休むんじゃないでしょうか。

私も独身ですが、独身は仕事以外に最優先するものが無く仕事中心の価値観が当たり前だから、ママ社員の仕事への態度に腹が立つということもありますが、

仕事をほっぽり出して家庭という幸せを優先し、その幸せを優先しながら独身女と同じように仕事も給料もある。彼女らがほっぽり出したツケは独身女に回っている。だから余計腹が立つ。

「子供が、子供が」と言ってワガママをするママ社員は大嫌いだし、その女の家庭が不幸になることをいつも念じてます。

ママ社員でも子供がいることを感じさせないくらい仕事を全うしている人は逆に尊敬してますけどね。
    • good
    • 2

人を増やすか、あなたが転職するしかないですね。



そもそも派遣とかアルバイトとか、増やさない会社の問題のような気がします。。。

ワガママってより、仕方ないのかなと思いますが。。。
共働きでしょうし、小さな子供の病気なら他人や親戚に預けるわけにはいかないわけです。
特に他人にうつして迷惑かけてしまうこともあるわけです。
高校生くらいなら、午前休くらいで何と出来そうですけどね。。。

もちろんあなたの立場も分からなくないけど
それは社員の問題ってよりは、会社の問題な気がします。派遣やアルバイトがいない、会社規定とかで月の有給の制限してたりもしていないのでしょう。

今どき正社員だけの販売員は、珍しい方です。
社員の問題ってより会社の問題かな。。。
    • good
    • 0

よくあるケースです。


会社側の対応が無ければ辞めていいんですよ。
    • good
    • 2

大変ですね。


お察し致します。
ただママ社員のワガママと捉えずにママ社員は権利を行使しているとお受けとめされては如何でしょうか。

休暇は権利で却下は勿論、余程のことがないとずらして貰う等はできません。

質問者様も計画休暇を取られては如何でしょうか?例えば早めに毎月第二第四火曜日は休暇を申請する。
用事やイベントが決まっていないからと躊躇されるかもですが、先ずはやっては如何でしょうか?

仮に責任者が「ママ社員が当日休むかも」とか言っても気にする必要はありません。

却下できない休暇の承認って違和感がありますがママ社員に休暇を承認して回らない場合のフォローは責任者の義務ですから割りきり貴方の持ち分の対応に専念しましょう。

是非計画休暇を取ってリフレッシュしてくださいませ。

私はそうしています。
    • good
    • 0

子持ち様と言われる由縁ですね。


子供のためとはいえ、人に迷惑をかけているのだから、多少は遠慮してもらいたいところですけどね。
    • good
    • 1

まず、質問者さんが気にするべきところが見当外れ、筋違いかとは思います。

そんな見方で生きてると本当に疲れると思います。気持ちはわからなくはないですが、早いところその段階の思考から抜け出したほうが良いかとも思います。
ただ、職場の負担で考えれば、質問者さんも被害を被っている側で、これは責任者の采配の問題かとは思いますので、そこはきちんと訴えるべきかとは思います。

そもそも質問者さんと周りの人たちとでは生きている環境が全く違いますので、比べる事が本来できないはずです。それを無理にご自身の生活レベルで他人を比較して見ているのは筋違いかと。
他人が有給取ってるからといってご自身が有給取りづらいというのも、他人の問題ではなく質問者さんが単に取ってないだけで、変な空気を読みすぎです。普通に休みたければ取ればイイ。それでお店が回らない、さぁどうしよう、と考えるのは店長などもっと上の問題で質問者さんが考えることではないかと。

他の土日やら臨時の休暇とは別の有給やらは、質問者さんには関係ありません。それで仕事がきつくなるのなら、それはスタッフの問題ではなく、店長など責任者の問題で、直談判すべき話。
休日希望の日数も、それは店長など責任者とスタッフ間の問題で質問者さんになんの関係があるのでしょう。それで仕事環境が厳しくなったり不公平な事になっているのなら、それは単に店長など責任者と話して環境改善してもらえば良い話。

働いてる分ほかの人たち以上に給与もらってるわけですし、帰って育児に勤しむ必要のない身分から考えればとても改善しやすい話かとは思います。

そこまで育児スタッフが多いということは、恐らくは、いいように使われているのかも知れません。それは、ご自身がしっかり主張しないのが要因にあるかも知れませんが、人は鬱陶しいほどに言わないと伝わらないことがままあります。
周りを気にしたり自分との差を気にするのもある程度は仕方がないことではありますが、それもある程度で収めておかないと身を滅ぼします。断る勇気も大事ですので。
    • good
    • 0

「母」は強いのです。

あなたが勝てないのは当たり前です。
諦めましょう。

ただし、当然の権利である有給をあなたが取らないのも変です。
あなたの人生はあなたに決定権があります。
当然の権利まで放棄してサービスする必要はありません。

「母」たちに奉仕するのがあなたの人生観ならば
それはそれで美談ですから愚痴を言わず頑張りましょう。
否、私の人生は彼女たちに奉仕することではないと考えるのならば
堂々と(淡々と)行動するのみです。たとえその結果、彼女たちとぶつかったり職場をやめることになったとしても。
    • good
    • 0

おつかれさまです。


気持ち、よくわかります。
私も独身時代働いていた会社で子育て中の主婦は優先されてるなと思ってました。
皺寄せは全て独身側にきますので。
なので転職してもそのようなシステムは変わらないと思います。私は大手の会社で働いてましたが、同じです。
そのかわり、自分が今度は結婚し子供が出来て、子供優先に仕事をするようになるのではないでしょうか。
結婚して子供がいない場合、結婚しない場合は、このままキャリアアップしお給料も立場も上がっていく、そんな感じだと思います。
今は私は1人で仕事をする事を選びましたので、今は結婚しましたが、不平等な事に対してのモヤモヤからは解放されました。
今の時代、人手不足や女性差別を無くすとかなんとかで働く場所での子持ち主婦は優先され過ぎていると思います。
歩合制にしたら良いのに、と思います。
    • good
    • 1

ブラック中のブラックじゃ。


早めの転職がいいのかも。
次回に備えて一言。
子どもがいる人が多いなら
その人たちと仲良くしておく事。
何かあったら代わりに出るから私も有休取りたいときには
協力してください。
そういう約束をしておくことです。
要領よく遣らなきゃ。
独り者は こき使われるだけなんだもの。
なんだかんだ言っても結局はそうなる事が目に見えているのだから
初めから手をまわして代理のお願いしながら
有休をとっていく方向で考えていても
決して問題はないと思います
    • good
    • 1

しらすぱん氏のコメント通りです。

仕事変えたほうが良いですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

他にも色んなことで会社に不満はあります。

〆切の迫った業務などを急によこしてきたりするくせに、人手は増やさずワンオペにされ、なのに残業代は出さない!だから残業はするな!と言われたり…矛盾してることが多いので。
転職も考えます

お礼日時:2023/12/17 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A