
会社の敷地内の横断歩道で、他会社のトラックに足を轢かれました。
私の過失は0です。7ヶ月半入院しているのですが、退院が決まりました。
怪我の内容は、片足のうちくるぶしの骨が欠損し、装具と杖なしでは歩けなくなりました。膝下から足首にかけて植皮をしたため、とても人前に出せない足になりました。退院はするものの、痛みがでるようであれば、再入院し足首の固定手術をしなければならない、と医師は言っており、半年、一年の単位で経過をみなくてはならないと言っています。
退院することによって、私が住みやすい環境にかえるため、いろいろとお金がかかってきます。今は市営に住んでいるので、バリアフリーの家に引っ越したいと考えています。
症状が固定してから示談をするのが良い、ときいていますが、医師にもいつ固定になるかがわからない場合は、一体いつ示談するのが良いのでしょうか?
形成外科にかかっている皮膚関係は症状が固定になったので、形成分だけ先に示談することはできないのでしょうか?
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルで強引に本番行為をし...
-
靴の履き間違え 窃盗罪
-
コンビニの店内で自慰していた...
-
職場で先輩の財布からお金を取...
-
暴行・傷害事件の治療費に健康...
-
先日、交差点の交通事故で車が...
-
彼女と喧嘩して殴られたので殴...
-
先日マンションの隣の部屋にベ...
-
おととい、お客さんに殴られま...
-
車ぶつけられて示談成立後、見...
-
歩行中にミラーに当てられ逃げ...
-
自動車事故 保険会社同士の示...
-
宥恕文言のない示談書の効果
-
社内での盗撮について
-
違法駐車について
-
未成年の息子が盗撮で逮捕され...
-
Twitterでの取引、個人間での金...
-
長文失礼します。 旦那が準強制...
-
示談成立したらすぐに身柄が解...
-
子供が傷害事件の被害者になっ...
おすすめ情報