
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金融機関に勤務している者です。
> 通帳に、好きな文字を印字してもらえるサービス
おっしゃっている意味がよく分からないのですが、通帳のどこに、どのような文字を印字することを仰っているのでしょうか?
例えば、通帳の取引明細を印字するページでしたら、入出金の際に「これはどういうお金」という「コメント」を印字することは、殆どの金融機関でできます。
私の勤務先の場合は、窓口で「入金票」や「出金票」を利用して入出金をする場合に限ります。
「入金票」や「出金票」は、お客様に記入していただかなければならない箇所(金融機関コード、店舗コード、口座番号、氏名、金額)が、太枠で囲われていることが多いのですが、太枠ではないところに、(私の勤務先の場合)「コメント」という欄がありまして、そこに記入すればその文字が、当該取引欄の余白に印字されます。
金融機関によって通帳の様式が違うので、必ずここに印字されます-とまでは言い切れませんが(余白だったり、備考欄だったり)。
印字できる文字数は、私の勤務先の場合は、カナ(1バイト文字)ならば14字、漢字・かな(2バイト文字)ならば7字までとなっています。
私の場合、誰かの分を立て替え払いしてそのお金を払ってもらったら、受取ったことを忘れないように、このシステムを利用して「○○より××代」などとコメントを入れるようにしています。
また、職場の先輩は、給与振込口座と公共料金の引き落とし口座が違うため、給与支給日には出金票に「ガス代」、「水道代」などというコメントを書き込んでバラバラに出金し、公共料金引き落とし口座に入金しています。
なお、取引と関係ない時に関係ない文字を印字することは、どの金融機関でもしていないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
通帳カバンについて
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
ペイパルって安全ですか?
-
彼氏の貯金
-
普通預金の利子について
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
自分のゆうちょ銀行から、ゆう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の帯がついた札束は一般人...
-
他支店の窓口での入出金は通帳...
-
銀行のATMって100パーセント数...
-
銀行の窓口で振込みをした際に...
-
通帳の印字サービス
-
カードを作ってない通帳はAT...
-
「引き落とす」と「引きおろす...
-
打ち切り交通費とはなに?
-
ATMは紙幣の番号を記録していま...
-
銀行の窓口ではカードを出せば...
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
窓口振込みとATのM振込みの違い
-
GOOGLE ASIA PACIFIC PTE から...
-
通帳の摘要に「ネット150」...
-
ぱるるの出金手数料について
-
興産信用金庫のSwift codo を教...
-
ゆうちょ銀行からじぶん銀行へ...
-
ご回答お願いしますm(_ _)mアメ...
-
楽天銀行の楽天カードとはゆう...
-
ネットショッピングのATM振り込...
おすすめ情報