dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

先日こちらで質問をした際、社会人サークルへの参加をすすめていただきましたが、社会人サークルっていまいちよくわからないんです。


グーグルで検索したサイトなどをみていると、とても大規模なサークルで、ちょっとしり込みしてしまいます・・やっていることも飲み会や男女の出会いだけが目的?のような気がして、ちょっとなーという感じです。

確かに彼氏も欲しいですが、それよりも、気を許せる友人が欲しい、といった感じです。そういう友人と付き合っていればいつか恋人ができるだろうし、20代後半なので、彼氏選びは慎重にしたいなというのが本音です。

社会人サークルに参加している方、または、参加したことのある方、そのサークルに入ったきっかけなどを教えていただけないでしょうか。

また、女ひとりでも参加してもおかしくないのか、それとも、ふたりで参加すればいいのか教えてください。私としては、写真や読書、映画、現代アートなど非スポーツ的なことが趣味なので(散歩でたくさん歩くことは好きですが)、できればそういう話ができるところがいいのですが、社会人の写真サークルなんてあるのでしょうか?

よろしくおねがいします!

A 回答 (3件)

>サークルに入ったきっかけなどを教えていただけないでしょうか。



社会人サークルに入ったきっかけは、やはり彼氏と別れて急に暇な休み
が割と増えたためで、ヤフーで検索して、楽しそうなサークルがあったので
参加してみました。
いい人が多いですが、中には性格悪い人もいますが、いろんな良い友達が
できました。私が行ったパステルというサークルは、大きいサークルでしたので、内輪のりではなくて、個人的に仲良くなれる人と付き合えればよいですから楽でした。
参考URLに記述しておきますね

>また、女ひとりでも参加してもおかしくないのか、それとも、ふたりで参加すればいいのか教えてください。

一人参加の方が、知らない人と話さないといけない状態にほとんどなるから、友達できやすかったとおもいますよ♪
たまに友達誘って遊びに行くのも楽しかったです。

>私としては、写真や読書、映画、現代アートなど非スポーツ的なことが趣味なので(散歩でたくさん歩くことは好きですが)、できればそういう話ができるところがいいのですが、社会人の写真サークルなんてあるのでしょうか?

あんまり聞いたことはないです。

参考になればうれしいです

参考URL:http://www.pasuteru.info
    • good
    • 0

初めまして♪



私も趣味のものですが、インターネットで見つけ、サークルに加入したことがあるので、初めの不安だったりする気持ちわかります(^-^)その際、こちらのサイトで相談させて頂いてアドバイスを頂き、サークルを運営している人とメールのやり取りで気になっている事などを詳しく教えて頂いてから加入を決めました。
その時の質問です↓良かったら参考にして下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=761360

その後、もう1つネットで見つけたサークルに加入しましたが、質問もしたし、そちらはHPがあって雰囲気がわかったりして良さそうだったので加入しました。両方とも今でも楽しく参加させて頂いてます♪


>確かに彼氏も欲しいですが、それよりも、気を許せる友人が欲しい、といった感じです。

体験談の一つとして、私は加入したサークルで自分と合う人(同姓の子数名)を見つけられ、サークル活動ではもちろん、個人的にもメールしたり出かけたりするような友人が出来ましたヨ。 


>また、女ひとりでも参加してもおかしくないのか、それとも、ふたりで参加すればいいのか教えてください。

1人だとおかしいって事は無いですよ。勇気はいると思いますが、サークルで知り合った新しい仲間とは打解けやすいと思います。友達と参加すると友達と離れれず、うまく和が広がっていかなかったりしてしまう事もあります。 こちらに関しては、私が質問した回答(上↑にURLあり)で丁寧にアドバイス頂いてますのでそちらを参考にしてもらった方が良いかと思います。


>私としては、写真や読書、映画、現代アートなど非スポーツ的なことが趣味なので(散歩でたくさん歩くことは好きですが)、できればそういう話ができるところがいいのですが、社会人の写真サークルなんてあるのでしょうか?

検索サイトの1つとしてお勧めなのがこちら↓
全国から、または地域を絞って、出会いや趣味仲間など検索出来るのでお勧めです。
☆ご近所さんを探せ!
http://www.gokinjo.net/

長々と失礼しましたが、少しでも参考になれば幸いですm(__)m
    • good
    • 0

どちらにお住まいなのか分からないのですが、そういうサークルは都市には


多種多様ありますよ。社会人サークルや異業種交流会というような
名前がついていると思います。

私自身、これまで3つのサークルに参加しました。
(渡り歩いたというより2つは潰れてそこでの友達に誘われて
移動しました)
私は現在44歳の男ですが、当初入った動機は仕事関係の友人たちと中々
仕事抜きで付き合えない(飲めば仕事の愚痴なんかになってしまう)
皆、家族を持っているので旅行、スキーなど行動パターンが違うなどの
理由で仕事抜きで遊べる友達を探していました。

一言でサークルと言っても構成している人たちの性格や考え方で
随分中身が違うと思いますのでまずは参加されて雰囲気を掴まれることを
お勧めします。女性一人で参加してくる人も沢山いますし、一度だけの
参加になってしまうことも多々あります。だからその辺は気にされることは
無いと思いますよ。(ただし飲み会に参加すると質問者さん以外は知り合いなので
中々会話に入れないことはありますので、その辺は要注意です。しっかりした
サークルなら皆気をつかってくれて話を振ってくれますが、どうしても会話に
ついて行けないこともあると思います。それが最初のハードルですね)

活動内容もサークルによって随分違いますが、所帯の大きいところだと
分科会のように趣味に特化した人たちだけで別途集まっている例もあります。
英会話勉強会や料理研究、デイトレーダーの勉強などです。
飲み会に参加されて『こういうことがしたい』と発言してみることが大事ですね。

正直、サークルを立ち上げる人の中には
『所詮、みんな恋人を探しに来ているんだろう』や
『自分に役立つ人をキープしておきたい』などと考えている人もいます。
参加してくる人もそう考えている人もいると思いますが、そういうところや人は
長続きしません。サークルは潰れていきますし、人は参加しなくなります。
むしろ長く付き合える友人を求めてやってくる人の方が多いと思いますよ。
異性どころか同世代の同性もいない職場も沢山ありますし、私の参加した
サークルは友達付き合いが強いところでしたね。
全てのサークルがそうだとは言えませんが、そういうサークルがあることは間違い有りません。

幹事にメールで活動内容や雰囲気など色々質問されてはどうですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!