dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラに詳しい友達から、デジカメはリコーが一番いいと聞きました。本当なのでしょうか???

ちなみにその友達はソニーのサイバーショットはレンズが良くないと言っていました。あと、富士のファインピックスはスライド式のレンズが壊れやすいと言っていました。その友達曰く、リコーがダントツでトップで、松下や富士やキャノンはその次みたいです。

A 回答 (9件)

サイバーショットのレンズがよくないのは確かです。

Tシリーズのは壊れやすくもあります。
ファインピックスのスライド式というのはZシリーズで初期不良も報告されていますが、コストパフォーマンスのA、ノイズの少ないFと粒ぞろいです。
キャノンはレンズのよさ、外観のよさはトップレベルです。すこし価格は高めですが、ブランド力があります。
カシオは今使いはじめなので、評価はしにくいですが、電池の持ちと使いやすさはぴか一です。
どのメーカーもシリーズごとに、価格も特長も違うので一概に比較しにくいですが、
印象はこんな感じです。

そして、リコーですが、どの量販店の担当者に聞いても、そのメーカーを上げるところはありませんでした。
唯一、広角レンズが売りだったように記憶しています(昔それで欲しい機種があった)。
いくつかのサイトで、リコーのレビューと評価を見ましたが、決して高い評価を受けているわけではありません。
細かい性能部分ではプロの目にかなわず、一般人が求めるスタイリッシュさがありません。
値段の割には画素数が高かったように思いますが、
今のデジカメの画素数はオーバースペック気味なので、セミプロぐらいはまっていないとコストパフォーマンスの恩恵にあずかれない気がします。
出ている機種も少ないですし、ダントツでよければ売れるはずです。
しかし、ジャパネットタカタでたたき売りされている始末です。

写真の色は好みがありますし、メーカーごとに若干違いますから、その辺が気に入ったのでしょう。
しかし、デジカメで覇を唱えるほど他を圧倒する力はリコーにはないと思います。
    • good
    • 2

そのお友達の方はカメラにお詳しいとのことなので、GRシリーズ(デジタルもある)に傾倒してらっしゃるということなのではないかと推察するのですが…。



ある人が特定の何かを薦めるということは、それが「その人にとっては」「何らかの意味で」優れているということでしょう。逆に、何かを×だと言っているのはその会社の製品に関して、過去に何かのマイナスのイメージを受ける事実があったということでしょう。

人間の好みもカメラの用途も人それぞれなので、色々な方の推奨品(あるいは非推奨品)を参考にすることは、推奨の理由が明確なら、意味があることだと思います。自分がその理由に当てはまるかどうかを考えればよいのですから。

ただ故障に関しては、デジカメが工業製品である以上採算性が考慮されている(=必要以上のクオリティは持っていない)こと、また一定の不良品が出ることは当然です。デジカメは製品サイクルが非常に短いので、なおさらです。この辺りは、ある程度は諦めるしかないと思います。
    • good
    • 0

 リコーの「リトラクティングレンズシステム」もかなり壊れやすいと思いますけど。

故障機をよく見かけます。

 写りと耐久性を両立したコンパクトデジタルカメラは存在しないと思います。
    • good
    • 1

各自による主観による評価ですねね。



評価軸は各自各様に違うでしょう。スペックの数字にこだわる人もいれば、構造にこだわる人もいるでしょうし、ボディ・カラーや大きさにこだわる人もいることでしょう。

各人の主観による評価を満たしているモノがいいモノなのです。現代社会ではそれはマーケティングによる商品企画や媒体広告戦略によるイメージづくりが多大な影響を与えているでしょう。
小売店の店頭であってもメーカによる販売スタッフ派遣や販売協力費による販促でのイメージづくりはあるでしょう。

リコーは比較的安い価格で広角域をカバーするデジカメをリリースしています。レンズ性能以前に限られた予算内で広角域をカバーするデジカメが欲しい人は他メーカーの選択肢はかなり限られてしまいます。そこに乾電池でも使えるという条件を付ければもっと限られるでしょう。
その条件を必要としているか否かで評価は分かれて、ここにレンズ性能を持ちだしてもあまり意味を持たないのではないでしょうか。

4番目の回答者さんが仰るようにメーカ名だけでは語れないと思います。
    • good
    • 1

>その友達曰く、リコーがダントツでトップで、松下や富士やキャノンはその次みたいです。



何を根拠に「リコーが一番いい」と言っているのかわかりません。
その友人に理由を聞いてみてください。説明できない筈です。単なる思い込みかデジタルカメラの事が何も分かっていないだけです。
    • good
    • 0

こちらのサイトのクチコミ掲示板(一番左側の数字をクリック)を読んでみると良いと思います。



http://kakaku.com/sku/price/dezikame.htm

それぞれの製品のクチコミの書き込み数と、発売期間(発売日はそれぞれのクチコミ掲示板を開くと上部右側に表示されます)を考慮して、短期間で書き込みの多い製品が人気機種だと思って間違いないです。

こちらを見た限りでは、Canon、Casio、Fujifilm、Panasonic辺りの製品に人気があるようですが...。

それぞれの製品の詳しい情報については、クチコミをご覧になると参考になると思います。
    • good
    • 0

「彼にとって」と頭に付けるのなら良いメーカーです。



単純にメーカー名だけではカメラは語れません。
    • good
    • 1

車に詳しい友達から、車はマツダが一番いいと聞きました。


トヨタは運転する楽しみに欠けると言っていて、ホンダはデザインが面白味に欠けるそうです。

・・・車に置き換えるとこんな感じでしょうか。

私はリコーの良いところをいくつか知っていますし、好感の持てる製品作りをしていると思いますが、ダントツかと言われると必ずしもそうとは言い切れない側面があります。もちろんリコーが悪いと言いたいわけではなくて、他社製品にもリコーに無い良さがたくさんあると思うからです。

カメラは趣味性の高い製品なので特定メーカーの思想や姿勢に惚れてファンになるのはままあることですが、リコーの良いところ・悪いところをきちんと把握した上で、他社についても同じように客観的な視点から良いところ・悪いところを観察していたらもう少し違う意見になるのではないでしょうか。

それに本当に他社の追随を許さないのだとしたら、それは市場シェアにも反映されると思いますよ。賛否両論はあれ、昨今のポータブルミュージック機器でダントツのシェアを誇る iPod が優れた商品であることには否定しがたい側面があると思います。
    • good
    • 0

質問文からはどうしてリコーがダントツでトップと言えるのかが分かりません。

少なくてもダントツでリコーではないと思います。「いいメーカー」というのは「価格と性能の釣り合い」、「耐久性」、「サポート」、「操作性」、「付属ソフト」…などを総合して判断したものです。ちなみに、うちのはご友人の中でのランク外のカシオ製ですが、いいカメラだと個人的には思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!