
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
守備範囲は基本的には同じで、どちらも完了、結果、経験、継続を表すのに現在完了形を使います。
スペイン語の方が、過去形、現在完了形の区別を話し手の感情に依存しており、英語よりも用法がフレキシブルです。
例えばスペイン語では極端な話、5年前に起こった出来事を描写する文に現在完了を用いても間違いにはなりません。
分かり易い例を挙げると
Mi abuelo ha muerto hace cinco anos.
など。話し手が今でもおじいさんが亡くなった事を引きずっているんですね。
単純に事実を描写する場合は Mi abuelo murio hace cinco anos. です。
余談ですが、スペインのガリシア地方ではガリシア語に現在完了形が存在しないため
他の地域で完了形を用いる文にも過去形を用いる傾向が強いです。
それに比べると英語の完了形は時を表す副詞(句)によって過去形、現在完了形が明確に分かれています。
現在完了形は明確に過去を表す語句、Yesterdayとか、five years ago等と一緒には使えません。
現在を含む副詞(句)、today、this morning 等は現在完了形を使います。
但し、最近の過去の一時点を表す場合には過去形を用います。
ご質問の What did you say? が What have you said? とならないのは上記の「最近の過去の一時点を表す」場合にあたるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
むしろ英語の方が特殊と言えます。
「have(be)+過去分詞」の形はヨーロッパ語では一般的に「普通の過去」を表す傾向があります。英語の現在完了形は現在と何らかのつながりを持った表現になり、What did you say? はそれがどんなに現在に近い時間でも「何て言ったの」と聞き返しているだけに対して、What have you said?(あまり言いませんが)には聞き手側の頭の中にどうしても現在の状況があり、たとえば「(今大変な状況になっているのだが)一体君が何を言ってしまったからこんなことになってしまったんだ」というような状況が考えられます。英語以外でも「have(be)+過去分詞」は元々は過去形とは違う意味だったはずですが、だんだん特に話し言葉では過去形がこの形にとって変わられてきました。

No.1
- 回答日時:
基本的には同じですが過去から現在まで続いているとき、スペイン語では現在形を使います。
(継続の用法の差)Vivo en Osaka desde enero 1月から大阪に住んでいます。Que has dicho? はQue dices?ともいえます。英語の例文との違いは、スペイン語にdoにあたる助動詞がないことです。例文はdoとhaber+過去分詞の比較になっていますので表現の習慣の差ですね。
スペイン語と英語の時制の差は現在形にもあります。
Vengo de Kyushu 九州からきました(過去も現在完了も使わない)同じようにViene bus(バスが来ました)
例文:
I have lived in Tokyo for two years=Hace dos an^os que vivo en Tokio.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 英語 英語の相の種類 Wikipediaでは He began to talk.(起動相) He cont 1 2023/06/26 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 早急に回答お願いします! 英語で『現在完了』をやっているのですが 現在完了は 『〜してしまった。』 1 2023/02/13 23:22
- 英語 中3の英語についてです。 明日テストなので至急です(-_-;) 「自分がずっと続けていることについて 5 2022/06/14 16:12
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me gro 2 2023/05/31 11:15
- 英語 recently の語法 6 2022/05/28 08:13
- 英語 下の現在完了形の文の( )の語を適切な形に変えてください He (have) already cle 1 2022/12/02 15:45
- 英語 正しい勉強法ですか? 5 2022/11/12 20:06
- 英語 高一英語 完了形 画像あり 〔 ultimate 111ページ 問題challenge(5)番 〕 3 2023/08/15 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
approximatelyの省略記述
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
agree withとagree that
-
大大大至急(涙)短いですが英...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
コンピューターの”階層”と”環境...
-
covered with とcovered inの違い
-
"内線"はなぜ"extension"
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報