
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常は「下記の事項を・・・・」と書いて,
「記」以下に具体的事項を書く場合に用いられます。
これを用いないと委任状の場合,
「私は,(1)・・・,(2)・・・・,(3)・・・,(4)・・・・,
(5)・,(6),・・・・・・の事項を住所・・・・,本籍・・・,
氏名・・・・・に委任します。」などとかなり間延びした,
わかりにくい文章になるためこれを避けるため用いられます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
お答えが出ていますが、追加も含めて…文書を作成するときに、挨拶や文書の主旨をまず書いて、その他の内容を箇条書きにするときに用いられる手法です。
-------------------------------------------------------------
……について、下記のとおり実施します。
記
1 日時
2 場所
3 …
---------------------------------------------------------------
という感じですね。「記」は中央に書きます。
なお、「……について、次のとおり実施します。」と書けば、「記」を書かなくてもいいです。
--------------------------------------------------------------
……について、次のとおり実施します。
1 日時
2 場所
3 …
--------------------------------------------------------------
作成される場合は、お好きな方を選んでください。
No.3
- 回答日時:
中ほどの真ん中に書いてありますね。
前半が「~親睦会お疲れ様でした。」などで簡潔してしまってて、いきなり「記」は出てきません。「記」は訓読みすれば「しるす」で、ここから記していますよーの合図です。何をかってのは、それより前に書いてあります。例えば「親睦会をします。」と前半にあれば、「いつ・どこで」などの詳細が書いてあります。No.2
- 回答日時:
記書きと言う文章を分かりやすく簡潔にする方法です。
「下記により開催します」とか「主旨」だけを短文で表し「目的」や「条件」は後の「記」文の中に書きます。次の1行の中央に「記」とし、行替えして後は「箇条書き」にするという方法です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 7 2023/06/18 10:16
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- au(KDDI) au 委任状 auの契約の際、前のドコモの家族割を抜ける関係で契約者である父に委任状を書いてもらうよ 1 2022/09/10 06:53
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 消費税 委任・準委任契約とインボイス制度 1 2023/06/11 08:24
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の定期預金の引き出しの委任状について 3 2022/05/12 13:33
- 不動産業・賃貸業 アパートの退去費用について。 最初の契約の時に記入した退去時による 補償承諾書というものに 下記につ 3 2022/11/11 12:47
- 日本語 漢字に詳しい方に質問です。 「文書」、「文章」、「文面」、「趣旨」の意味はこれで合ってますか? 文書 2 2023/06/03 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書管理の改訂番号のつけ方
-
社会人のメールでは自分のこと...
-
「~願います」と「~下さい」...
-
『女史』という言葉
-
カタカナはビジネス文書では半...
-
「ブラウザが重い」をビジネス...
-
繰り返し言葉の書き方
-
ビジネス文書で「上記」と記す...
-
議事録の中の会議の参加メンバ...
-
会議用席札について
-
「記」は、なんの意味ですか?
-
「詳細化」と「具体化」の違い...
-
1時間後に決定したことは議事録...
-
「〔時間〕に~」と「〔時間〕...
-
ビジネス文書の宛名と差出人の...
-
通と枚の使い分け?
-
『下記』の使い方について教え...
-
言葉選び ノートパソコンを「...
-
総会等の議事録をボイスレコー...
-
「Q出し」とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書管理の改訂番号のつけ方
-
ビジネス文書で「上記」と記す...
-
「ブラウザが重い」をビジネス...
-
社会人のメールでは自分のこと...
-
「記」は、なんの意味ですか?
-
1時間後に決定したことは議事録...
-
「~願います」と「~下さい」...
-
通と枚の使い分け?
-
カタカナはビジネス文書では半...
-
会議用席札について
-
『女史』という言葉
-
繰り返し言葉の書き方
-
議事録の中の会議の参加メンバ...
-
「詳細化」と「具体化」の違い...
-
「Q出し」とは何ですか?
-
文章の表現(につき) について
-
入札会ご案内文書の書き方
-
『下記』の使い方について教え...
-
ビジネス文書の宛名と差出人の...
-
「どっちにするか決めて」を丁...
おすすめ情報