
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
白文なんでしょうかね…。
参考先に載っている意味を考えて読もうとすると、
和気、堂に満ちて嘉祥を生ず(わき、どうにみちて かしょうをしょうず)
辺りに落ち着くような気がします。
ご参考までにどうぞ。
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~shouboku/s2.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は「満堂の和気 嘉祥を生ぜしむ」とかでもいいかな~と思います。意味は#1、#2の方と変わりませんが。「部屋いっぱいのなごやかな空気が、めでたい兆しをあらわす」というほどのことでしょうか。
おめでたい文句ですね。たとえばたくさんの子孫が一堂に会して、大いにお家繁盛を祝っている場面とか、もしくは何かの慶事に賓客がたくさん集って、愉快に和楽している場面とかにふさわしいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 大学院 私は頭が悪く、勉強もろくにせずに生きてきたので(中卒のようなものです) 勉強が得意だった方や地頭の良 6 2023/07/06 21:59
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 調べても分からなかったので漢字の読み方を教えていただきたいです。 「雑沓の間に」 夏目漱石の文書なん 1 2022/06/12 06:38
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング python pandas 固定長データの出力 2 2022/08/16 11:22
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
ANRって何ですか?
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
真空は空気より、ヘリウムガス...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
風って温度の高いところから低...
-
大量の脱気水の作り方
-
iいま森本 哲郎という作家が書...
-
対流はどうして起こるのでしょ...
-
サージングとキャビテーション
-
細長い容器の内側に付着した水...
-
音速の公式の証明を教えてくだ...
-
メラミンのテーブルの天板に空...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報