dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の8月に自転車(私)と自動車の事故に遭いました。

保険屋さんが間に入り治療費は直接病院に払ってもらう事になりましたが、説明はその1回だけ電話があっただけでその後の連絡は全くありませんでした。

私の治療は、足のしびれが残るものの完治までは時間がかかりそうだったので12月末で終わりになりました。

その後も保険会社からは全く連絡がないので、知り合いのアドバイスを受け、2月頃に治療が終わった事を連絡しました。

最初の電話では、自転車の修理代、休業補償もします。との説明だったのですが、その後もいっこうに連絡がありませんでした。

余りに時間がかかるので、本日保険会社に電話をすると
「明日にでも書類を送るので記入して返信して下さい。」とのことでした。

私は病院に通う間、自転車では通勤できず車通勤だったのと、時々足がしびれるので病院に行きたいと思っています。その支払いを慰謝料をあてたいと思っていたのですが、保険屋会社は払ってくれるのでしょうか?
全く何の説明もなかったのですが・・・

どなたか教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

まだ署名捺印しないで下さい。



保険屋の提示してくる慰謝料等は一般レベルで言ってきます。

「自転車では通勤できず車通勤」
↑とありますが、当然ガソリン代が請求できます。

その他、事故によって変わった事、大変だった事、これからも治療の必要があるなら後遺症障害(言葉は固いですが、これからも治療費を払ってもらうことです。)についてとか、事細かに書いて質問すれば、もっと良いアドバイスが得られます。

自分も自転車に乗っていて車にはねられ、同じような経験があり、まだ保険屋ともめています。

とにかく急いで署名捺印しない事です。

あとから訂正はききませんので、しっかりと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

私のケガも表面上は治って見えるのですが、古傷の痛みのように、雨降り、寒い日には膝から下がしびれて感覚がなくなります。

病院に行くと少しは楽になるので、その分少しでも出してもらえると有り難いと思っています。

保険会社からの書類を見てゆっくり考え、解からない所は電話で質問してみます。

お礼日時:2006/04/09 13:20

保険屋は積極的にお金を払う行動はしないでしょう。

適当な期間を置いて、少ない支払いでサッサと示談書をもらう事が一番の目的だと思います。署名・捺印してしまうと後から文句言う事は出来ません。最後までサインはしないのが懸命ですね。何ヶ月もしてから首が痛くなる事も有るんですよね~。。全てかかった領収書は捨てないで取っといて下さいね。お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。全く何の説明も連絡もない保険会社の対応を不信に思います。

近々送られてくるであろう書類に目を通してから落ち着いて考えてみます。

お礼日時:2006/04/09 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!