dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯周病予防で通院したことのある方、通院中の方に質問です。実は私も現在歯科に通院中で今日歯のクリーニングを行い、次回は専用のマウスピースを作るようです。しかしながらこのマウスピースって保険適用外のようですね。ネットでは5万とか10万とも。で、実際のところ完治までにどの位治療費は掛かるものなのでしょうか?出来れば保険適用内で治療したいところなのですが…。

A 回答 (2件)

最終的にどれくらいかかるかは、聞けば教えてくれますので、ぜひ聞いてください。

断りたい時は「保険の適用範囲内でお願いします。」と宣言しましょう。

最初に「どの範囲での治療を希望しますか?」と言う質問票をもらいませんでしたか?その時に
「保険の範囲で治療したい」と答えていれば、保険外治療を薦められることはありませんので、悩まないですみます。

保険外治療に支払うだけの価値があるかは正直わかりません。価値があったと言う人もいますし、勿体なかったと言う人もいるのが実情です。本人の価値観で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。初診の際には問診票はありましたが保険適用内外についての記入欄はありませんでした。また、初診の際に先生からは撮影したレントゲンの写真を示しながら症状の説明はありましたが、明確な治療内容の説明(具体的な治療の進め方)はありませんでした。ま、いずれにしましても、百聞は一見にしかず、先生に直後伺ってみたいと思います。

お礼日時:2018/04/17 22:05

クリーニングは歯科衛生士もできる格好のΣ゚鴨彡~


言いなりになって金巻き上げられるし
月一度とかのクリーニングならいいけど
リステリンしましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!