dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小Iの息子が学校の授業中に女子児童を押してしまい、女子児童の前歯の永久歯を折ってしまいました。当面の受診費等は学校の保険で出るのですが、保険外の治療分は学校の方では出ないと言われました。我が家で加入している個人賠償責任保険の会社に問い合わせた所、放課後や休み時間の事故なら対象になるが、授業中の事故は学校の責任なので対象にならないと言われた。保険会社の言うことも何となく理解できるが、
保険金支払いを拒否されている様にも思います。どなた様か良いお知恵をお貸し下さい。

A 回答 (3件)

まず、個人でどのような保険に加入されているのでしょうか?


団体であれば「就業中及び登下校中のみ」というのならわかるのですが
個人の保険でそういう制限がある保険なのか、また、それは契約内容の書面にちゃんと入っていましたか?
契約に制限が入っているのであれば仕方ないかもしれません・・・。
実は我が家は「被害者」のほうであり、今、保険会社と交渉中です。
不慮の事故で永久歯2本を損傷しました。
先方が個人賠償保険に入っていたので、その保険会社と交渉しているのですが
具体的に「何処まで支払う」という契約内容が書面に記されていません。(そういうのは賠償保険に多いようですね)
子供の永久歯は、今現在の治療だけでなく、おそらく今後2回ほど差し歯を入れ替え、最終的な治療は成長が止まった20歳前後だと思われますので先方に落ち度がないのであれば、保護者も最終的な治療代まで要求してくる可能性が高いかと思われます。
保険会社が契約内容ではなく「学校の責任であるため当社は支払わない」というのであれば、それを文書にして頂きたいところですね。
学校の保険のほうは団体なのできちんと就業時間内であるとか、治療費は6ヶ月以内に限るとか、契約内容に入っていると思います。
あとは、学校側にも過失があると、あなたが思われるのであれば学校の保険ではなく学校に直接相談ということになるかと思います。
ただ、学校と今後の関係及び保護者同士、近所関係等色々と問題もあるかと思います。
被害者の私でも本当に大変で泣きそうです。
頑張ってくださいね。心から応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子様お気の毒ですね。我が家も相手がお嬢さんなので特に心を痛めております。原因を作ったのはうちの子なので、お世話になってる先生に責任をおしつけるのは出来ないので、保険会社と掛け合ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2007/07/11 06:20

No.2さんも回答されてましたが、個人賠償責任保険の支払条件には


法律上の賠償責任がある場合です。

(1)質問者様に法律上の賠償責任があり。
 被害者から治療費の請求がありその支払いを個人賠責保険から払うことになります。
(2)学校の管理ミスということで質問者様に賠償責任なし。
 被害者からの治療費の請求は学校へ行くため、質問者様は治療費を払う必要はなく道義的責任としてお詫びの訪問をする程度です。(2)の場合たとえ学校の保険で治療費全額でなかったとしても、それは被害者への賠償責任とは無関係で賠償金は学校の財産から支払うべきものです。質問者様は賠償する必要はありません。

さて、このケースが(1)なのか(2)なのかですが、残念ながら私では判断できません。詳しい発生状況、過去の判例、被害者がどちらに請求しようとしているのか、管理責任についての学校の見解などより話し合いで解決するしかないと思います。法律カテゴリーで質問してみるのもいいかもしれません。

どちらにしろ質問者様が治療費を手出しする必要はないと思います。
(1)となった場合保険会社を納得させる必要がありますが、判例などの根拠資料、三者で話し合った内容などを用い根気よく交渉しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変為になりました。被害者の方は、当然親が保障すべきと思っているようです・・・法律カテゴリーのほうで質問してみます。有難うございました。

お礼日時:2007/07/11 06:06

個人賠償責任保険の支払条件には


法律上賠償責任がある場合となっていると思います
つまり、学校の管理下にあったのだから個人に法律上の賠償責任はない
というのが保険会社の主張かと思われます
仮に判例がそうなっていたとしても
判例は絶えず変わっていくもの
子供みたいなことをあえて言うなら
授業中なら何をしても個人的に責任がない
とは言い切れないのでは?というところからはじめてみてはいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。保険会社にもう一度掛け合ってみます。

お礼日時:2007/07/11 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!