dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランチタイムのことです。
某飲食店で4人がけのテーブルに3名で着座し食事をしていたところ、
相席を頼まれ、通路側に座っていた私は空席となっていた壁側の席へ移動しようとしたところ、その席の椅子を店員が突然引いたため、
私は激しくしりもちをつき、激痛が走り、動けなくなり、
そのまま店の人同伴で病院にいきました。
痛みはあるものの歩けるのですが、診察の結果、尾てい骨にヒビが入っているようなので数日経過してから変化が出る可能性もあるので明日再診に来るようにと言われました。
帰り道、飲食店の方からは「保険がきけば、お支払いしますが…お互いの不注意からくる事故なので」といわれてしまいました。
私は椅子があったことを確かめて席を替わろうとしたところ、座る寸前に椅子をひかれたと主張しました。
同席していた同僚も、店のスタッフが椅子を引く際、後ろにいる新しいお客さんを見ながら引いていたため、私の動きに気づいていなかったのでは?とのこと。
このような場合、飲食店側に治療費、タクシー代など請求はできるのでしょうか。

A 回答 (2件)

完全に飲食店側のミスですよ。



>「保険がきけば、お支払いしますが…お互いの不注意からくる事故なので」
こんなのは言い訳です。「お互いの不注意」という文言で、保険が降りなかったときに
自分たちの責任を逃れようとしている意図が見え見えです。
お店側には、飲食も含めた快適な環境を提供する契約義務があると、されるはずです。
もしも、お金のことでトラブルになりそうなら、素人判断で動かずに弁護士さんに
ご相談されたほうがいいかもしれませんよ。

この回答への補足

質問者です。
回答してくださった方々に経過報告と重ねてのお礼をお伝えしたく、「補足内容」のスペースを利用して、書き込みします。

あれから1ヶ月が経過し、けがの具合も順調に回復しています。

お店からの要望でお店がかけている損害保険を適用するということになり、私の治療費、治療にかかる交通費、慰謝料を支払っていただけることになりました。

特にもめることもなく、お店の方が早急に対応してくれ、
非常に安心して治療に専念することができました。

これにて質問をクローズさせていただきます。

最後になりましたが、
回答いただいた方々、本当にありがとうございました。

補足日時:2008/03/20 17:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!

>お店側には、飲食も含めた快適な環境を提供する契約義務があると、されるはずです。

…なるほど。そういうことになるんですね。

そのあたりも含め、明日の先方の回答を聞いてみたいと思います。
また、追ってご報告しますね。

とりいそぎ、ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/20 16:27

微妙な話ですね。


取りあえず店側と直談判で行くしかなさそうです。
全てその店員が悪いのかと言えないのでは無いでしょうか?
店側に椅子の用意を求めるべき所をご自身でその場所へ移動し、椅子があると思いこんでの着席ですので う~ん!微妙です。

ある意味悲しい災難だったとしか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。

>店側に椅子の用意を求めるべき所をご自身でその場所へ移動し、椅子があると思いこんでの着席

…ではないんです。
壁側の奥の席では相席の人が入りづらいと思い、席をずれたのですが、
その際、私は椅子があると視認してから、腰を下ろしているんです。
私が腰を下ろすタイミングと店員さんが椅子を引くタイミングが重なったんです。店員さんが後方にいる相席客の方に向きながら、椅子をひいてしまったんですよね…これは同席していた同僚も見ています。

とはいえ、adobe_sanさんがおっしゃるとおり、
微妙なんですよね…

今、店側の保険会社にも確認してもらって、明日回答をいただけそうなので、またご報告したいと思います。

とりいそぎ、ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/20 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!