
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私立の進学校から東大に進学した者です。
質問者さんのように疑問を持つ人がいるのは、当然だと思います。
確かに国立進学校は
受験対策のエリート教育をしてはいけない、という原則です。
(法律で決まっているわけではないですが、文科省そして各国立大教育学部の方針です。国立大教育学部附属なので。)
(かつて一部の県(東京都など)の公立進学校も、「受験対策を特にするな」という事情でした。)
それでも偏差値が高くて名門校と呼ばれる国立学校があるのは。
今までの回答にもあるように、はっきり言って
「優秀な(偏差値が高い)子どもが集まるから」
です。
優秀な子どもが集まれば、自然(学校が放っておいても)大学進学実績は上がります。国公私立問わず、「進学校」に通うことの最大のメリットは授業そのものより、「自分と同じような人の間で気持ちよく過ごせる」「高学力の同級生に刺激を受けられる」「同級生から有力な情報が入って来やすい」点にあると思います。
一度、「この学校は偏差値の高い学校だ」という評価ができ上がってしまって、その後も厳しい入学者選抜ができれば、その評価を維持し続けることができます。
--------------------------------------------
それでも高学力の子どもが、あえて私立(公立)でなく国立を選ぶのはなぜか?という疑問もあるでしょう。
まず私立の学費負担をするのが厳しい子どもの場合、国公立を選びます。
少し前まで都立進学校に学区制限があったり、高学力の子が中学受験ですでに国立中学に集まっている事情があると、都立よりも国立進学校の方に高学力の子が集まることになります。
--------------------------------------------
それでもまだ疑問が解けないかもしれません。
実は国立の名門校の学校教育(授業)は、ある種の高学力の子ども(あるいは卒業生)の間では、極めて高く評価されています。
確かに直接の受験対策ではありません。しかし、教師の独自プリント教材を元に物事の本質を考えさせたり、生徒の発表やディスカッションを多くとったりします。
これらは、長い目で見たときに確かな学力を養います。
「大学受験対策は自分でできる」というタイプの子どもの場合、下手な詰め込み型の私立進学校より、国立進学校の格調高い授業の方が、のびのびと過ごせるし、大学受験にも却って有効だ、となります。
そんな親子の場合、私立の学費を払えても、あえて国立の方を選びます。
(正直私も、自分の通った私立進学校より国立校の方がはるかに良かった、と後悔しています。)
以上から分かるように、国立進学校は子どもによって向き・不向きが極端に分かれる傾向があります。高偏差値の子どもであっても、必ずしも行くべきとは限りません。
過去質問でも答えています。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1546947
(No.2)
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1661685
(No.4)

No.5
- 回答日時:
No3です。
re。ウチの父が国立付属ですが、実際は勉強教育のようですよ。父は阪大志望だったようですが、東大合格者数を上げるために無理やり東大を受けさせられたし、友達は法学部志望だったのに、落ちるという事で経済学部に変更させられたそうです。
なので、「授業はあんまりよくない」という事はないでしょう。
>何故進路が良いのですか?
国立付属校を受けるような人は、良家の子女が多いです。もちろん、その親は子どもにキャリアを持って欲しいと思っています。となればいい大学にいかせるために予備校などに入れさせるのは当たり前です。=進路向上となります。
なぜ良家の子女が集まるか?
伝統公立校と同じように、国立は伝統校です。数が少ないので伝統公立校より希少性が高いですから、人が集まるのは当然。(国立校出身というのはいいブランドになるのです)
>なぜ優秀な人が入ってくるようになったの?
進路が良くなる→人気が出る→優秀な人が集まる。
↑は当たり前の構図です

No.4
- 回答日時:
<なぜ優秀な人が入ってくるようになったの?って質問なんです。
伝統があるからじゃないですか?
もちろん、国立云々もあるでしょうが
たぶん昔から国立にブランド価値があったから
優秀な人がこぞって入ってきて
進学率も上がり評判が良くなり伝統校へ
って感じなのでは?

No.3
- 回答日時:
高校が国立付属だとキャリアに繋がるし、授業の質も良い。
進路もよく、学費も公立並みだからではないでしょうか?私立にいって東大に行くのと、国立付属校から東大に行くのではかかる費用が相当違います。
あなただって、安い費用でいい大学にいきたいでしょ!
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/09 23:35
いや、だから何故進路が良いのですか?
国立付属はNo1の人も言ってる通り授業はあんまりよくないですよ。
つまり、国立付属が大学進学がいいのは、絶対に入ってくる人が優秀なんだからなんです。
なぜ優秀な人が入ってくるようになったの?って質問なんです。
No.1
- 回答日時:
理由1.「○○大学附属」なので、無知の人間はエスカレーターで国立大学にいけると勘違いするから
理由2.私立進学校に経済的理由で行けない人でも安い授業料だから。
理由3.「○○大学附属=教育学部の附属」なので、教育実習生が多く、授業の質が悪いので、生徒の人間力を要求されるので、必然的に頭がいい人間が集中する環境を求めて人が集まるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都内で青春できるすべりどめ高...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
男子校、女子校
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
カンニングについてです。 いま...
-
なぜあきらかに学校が休日なの...
-
や、やばいです。やらかしまし...
-
高校一年生です。 欠席が25日ほ...
-
マスターベーション
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
親になぜ感謝をしないといけな...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
職場に同い年だけど自分より長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筑波大付属駒場高校や学芸大付...
-
大学の指定校推薦の枠がなくな...
-
私立併願校を淑徳巣鴨、順天、...
-
私学フェスタは制服で行った方...
-
都内で青春できるすべりどめ高...
-
大学で浪人して国立ではなく私...
-
定時制高校の入学準備金って総...
-
サッカーは全国大会常連の強豪...
-
種校の中で国立と私立と公立だ...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校一年生です。 欠席が25日ほ...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
おすすめ情報