dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ICレコーダーを使ってフィールドワーク風景を録音します。
その際、
1.安いICレコーダー+高価なZOOMマイク
2.高いICレコーダー単独

どちらが、効率的でしょうか?

マイクは指向性がないほうが良いと聞きましたがどうでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

追加です。



>周波数の幅が広い方が良いとききましたが・・・。

確かに、ICレコーダーは基本的に人のしゃべる声を録音するのが基準だと思いますので、音楽や自然音をきれいに撮りたいなら幅が広い方が良いかもしれませんが、講師の声を中心に会話を撮るというのならそれほどシビアにならなくても良いと思いますけどね。
    • good
    • 0

時と場合に寄りますよね。

結局、Zoomマイクって言うのは指向性が高いので向けた方の音をピンポイントで拾います。ですから、講師の方の話を周りのノイズ(たとえば、川のせせらぎとか、鳥の鳴き声、周りの人の話し声等)をカットしてできるだけクリアに入れたい場合は役立ちます。
また、戸外の雰囲気を出すならステレオマイクで狙った方がいいと思います。ただし、講師の方の声が聞こえにくくなる可能性はあります。
また、講師と生徒のやりとりがある場合は指向性が高いと話している方にマイクをきっちり向けないと音が拾いにくくなります。
野外音楽をきれいに録音したいとか言うのでなければ、ICレコーダーの質はそれほど問題にならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
内臓マイクで十分のようですね。

レコーダーの性能はあまり問題ないとのことですが、
ヨドバシやヤマダでは、周波数の幅が広い方が良いとききましたが・・・。

お礼日時:2006/04/10 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!