dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
ウェブサーバーにリクエストを送った際、
リクエストヘッダ
レスポンスヘッダとあると思うんですけど、
レスポンスヘッダは下記の形で表示できるのですが、
リクエストの際のヘッダ情報(HOST:やReferer:など)を表示させる事ができません。
どなたか、モジュールを使った形でリクエストヘッダを表示させるプログラム記述をご教授願えませんでしょうか。
※下記は実際にテストを行っているリクエストヘッダとレスポンスヘッダとソースを表示する記述例です。(レスポンスヘッダは正常に表示できているとおもうのですが・・。)
#!/usr/bin/perl
use HTTP::Request::Common qw(POST GET);
use LWP::UserAgent;
use HTTP::Cookies;
my $ua = LWP::UserAgent->new;
my $req = $ua->request(HTTP::Request->new(GET => "http://localhost/"));
print "Content-type: text/html\n\n";
print $req3->headers_as_string([$endl]);#これを追加し表示される情報はリファレンスっぽくなってしまうのと、
#リクエストヘッダのHOST:やReferer:UserAgentなどの情報が入ってないので、
#モジュールを利用してリクエストヘッダを表示させてみたいです。
print $req->as_string;

リクエストヘッダーのイメージは下記のような情報だと思うのですが、モジュールを使って表示させる事はできないでしょうか
どなた様かご教授の程宜しくお願い致します。
HTTP/1.1 Accept: */* Referer: http://okwave.jp/search.php3 Accept-Language: ja User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible
; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Host: okwave.jp Connection: Keep-Alive Transfer-Encoding: chunked Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS

A 回答 (1件)

LWPの中身をざっと見ると、LWP::UserAgent->prepare_request()で、リクエストヘッダーを組み立ててるみたいなので、これをオーバーライドしたら、送信内容と同じものが取得できるかも。



参考URL:http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.805/l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お知らせ頂いたURLを参考にしました所、無事リクエストヘッダを表示してみる事ができました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/11 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!