プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

女子ですが、偏差値30台ということで
1対1の個別指導に行こうかと
考えているようですが、90分で週3日ぐらい
にしようかと考えているようです。週3日で1日
90分授業で伸ばす人はどのくらい伸ばすことが
できるのでしょうか?代わりに聞いて欲しいという
ことで質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。

塾の業界に関わるものです。
偏差値30とありますがこれは何かの模試の五科目での総合結果でしょうか?それともある科目のみがその偏差値となったのでしょうか。
おそらく英数国理社の五科目の中である程度偏差値は幅があると思います。理科社会は暗記するのが中心となるので今の時点での偏差値をそれほど気にされることはないと思いますが(中3で偏差値40くらいでもまさに受験直前まで受験準備さえしっかりすればいわゆる難関校上位校にでも入れるだけの点は取れるようになります)英数国が偏差値30代となるとお知り合いさんの日頃の学校の授業もなかなか大変かもしれません。
英数国の中で国語はとても伸びにくいです。公立高校にしても私立高校にしても過去問の傾向はある程度一定で英語の文法や数学など「こういう問題が出やすい」とはっきりしているためヤマもかけやすいですが、国語はそのようなヤマも掛けにくいです。文法が出るのか短歌や俳句が出やすいのか漢字の問題が多いかくらいはわかりますが傾向と対策はとりにくいので国語は漢字は今から始めても損はないですが秋くらいに受ける予定の過去問を繰り返すというやり方に持っていってしまうのもありです。
となると数学と英語この二科目の基本をまずは固めるのが最優先になると思います。週3通うということならば英語数学の中でとりわけ弱いものがあればそれを優先すべきでしょう。おそらく偏差値30代ということならば前学年までの内容もあやふやになっていると思います。中3だと二次方程式や因数分解、関数などがメインになりますがこれも一年からの一次方程式や文字式などきちんと理解していないと解けません。二年で一次関数をやりますが直線の交点を求めるときなど最後は方程式を解けるかが勝負です。英語は実は中にが文法の山場です。不定詞や受動態などいろいろな文法がありますが、その約束を覚えても書き換えなどは案外三人称単数や複数形などで躓くと、中1の内容でミスを重ねていたり、問題集の答えを見てもなぜこの答えなのかわからないという状態になってしまいがちです。どの科目も学校の授業を受けその後自力で問題を解けないと入試ではどうにもならないので、まずはとにかく苦手ならどんどん前に帰ってもらって分かるところからやっていくというやり方で授業を組み立ててもらう必要があります。ただし、その場合でも成るべき早く中3の内容まで追いついていく必要があります。となると、限られた授業では無理です。宿題+αでどんどん自分でおさらいした内容をモノにするために解いていく努力が不可欠になります。どんなに教えるのが上手な講師でも本人のやる気と努力がないと追いつくのは不可能です。
逆にそれが出来る人ならばは秋以降に着実に伸びると思います。少なくとも偏差値50にはもっていけるでしょう。偏差値50あれば基本は固まっていることになるのであとは受ける学校の問題の研究で応対出来る部分が大きいです。
答え方がお知り合いの希望に叶っているものか微妙ですが参考になれば幸いです。

この回答への補足

中学2年の12月くらいまたは中2の3月~4月
の時点で偏差値30だいのレベルから英数国の3科目
偏差値65以上伸ばした方がおりましたら経験談など
お願いしたいと思います。1対1の個別指導で90分
で週3日ぐらいで1年間ぐらいで30だいから65ぐらいまで伸ばした方がいたら助かるのですが
よろしくお願いします。知り合いに近い境遇の方だと
とても助かります。

補足日時:2006/04/11 04:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2006/04/11 04:57

参考になるかどうかわかりませんが、


うちの子の場合。

中3から個別週2回(理、数)クラス授業週4回(理科以外の4教科)通っていました。
夏冬季集中講座、正月特訓なども受講。

それまでは中2のみ塾なしで
幼稚園~中1まで学研や個人の塾に行っておりました。
本人も親も特に進学校に入れるつもりもなく
家庭での勉強はほとんどしていませんでした。

中2の終わり頃受けた模試での偏差値は40後半。

中2の終わりに本人もある程度の高校に行きたいとゆうようになりましたので、
近所の評判のよい塾に行かすようになったのですが、
家庭での学習のくせがなく、
偏差値50台前半から伸び悩みました。

2学期以降は家でも勉強するようになり、
私から見て頑張ってると思いましたが
目を見張るほど成績が上がるわけではなかったです。
最終的には偏差値55~56くらいでしたでしょうか。

現在偏差値30台とのことですので
家庭学習のくせがついてないと思います。
どれだけ家で勉強できるかにかかっていると思いますので、本人の頑張り次第ですが
正直65まで持っていくことは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれだけ家で勉強できるかにかかっていると思いますので、本人の頑張り次第ですが
正直65まで持っていくことは難しいと思います。
>一ヶ月で65以上上げた方もいるので
難しいですが可能かもしれませんね。
参考になりました。つたえます。

お礼日時:2006/04/11 19:04

昨年の娘のようです。



さて、その娘さんがどう考えているかもあると思うんです。
わが娘は中2・3学期までは「高校へ行かなくてもいい・・」なんていってました。が、やはり「高校は行っておきたい」ということで昨年春休みから「個別指導」の塾に行き始めました。それまでは何もいっていませんでした。(通信教育も・・)

週2二教科(英数)、定期テスト前は残り三教科の追加授業を受け、夏季講習、冬季講習、入試前特別講習も受けました。
宿題(課題)もあり家庭学習もまじめに取り組みました。
定期テストで好成績(と言ってもトップクラスではなく中の中くらい・・でも中2より高得点)取れるようになりましたが、他の子たちも同じ様に頑張っているので、すごく頑張らないとちょっときついでした。

夏休みなどに高校訪問で余計高校へ行きたいと思い、夏休みの講習(ビックリの出費の授業数)をこなし11月に併願の私学2校(英数国の受験科目)を決めどうしてもいきたい公立高校の科目(英語あとは実技・・特色選抜というのが一般前にあります)のみを1,2月の受験前頑張りました。公立がダメなら発表後公立一般の「社理」を集中的にやるという予定でしたが希望の公立に合格できたのでそれはなくなりました。

偏差値的には55くらいまでは上がったと思います。
(併願で受けた私立から上位の成績だったから入学するなら入学金免除の通知が来ました)
65はまではとってもとっても、他の子たちも同じ様に頑張っているのですからやはり伸びないです。

#2さんも書かれてますがやはり家庭学習が大事だと思います。
たとえ偏差値を上げて高校へ入っても家庭学習をしないと高校は留年がありますから・・・。

その娘さんは65の高校へ行きたがっているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏休みなどに高校訪問で余計高校へ行きたいと思い、夏休みの講習(ビックリの出費の授業数)をこなし11月に併願の私学2校(英数国の受験科目)を決めどうしてもいきたい公立高校の科目(英語あとは実技・・特色選抜というのが一般前にあります)のみを1,2月の受験前頑張りました。公立がダメなら発表後公立一般の「社理」を集中的にやるという予定でしたが希望の公立に合格できたのでそれはなくなりました。

偏差値的には55くらいまでは上がったと思います。
(併願で受けた私立から上位の成績だったから入学するなら入学金免除の通知が来ました)
65はまではとってもとっても、他の子たちも同じ様に頑張っているのですからやはり伸びないです。

#2さんも書かれてますがやはり家庭学習が大事だと思います。
たとえ偏差値を上げて高校へ入っても家庭学習をしないと高校は留年がありますから・・・。

その娘さんは65の高校へ行きたがっているのでしょうか?>そうですね。大変ですが中には70以上伸ばしている方もいるので難しいかもしれませんが本人しだいですね。つたえます。

お礼日時:2006/04/11 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!