dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、リリアン・J・ブラウンのシャム猫ココシリーズにはまりました。
読み進めて行くうちに、ココの本名が「カウ・コウ=クン」という名前で、13世紀の中国の画家だ、という記述があったんですけど、この画家は本当に実在した人物なのでしょうか?
もし、この画家が実在の人物なのであれば、詳しい資料などご存じないですか?
どういう字を書くのか、どういう絵を描いていたのかなど、知りたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは、私もココシリーズのファンです。

今日、「猫は鳥と歌う」を読み終えました。
父が絵が好きで(本人も自称画家)、たくさん残した分厚い美術書のなかに、当の
Kao K'o-kung(1248-1310)の絵を見つけました。洋書なのでよくわからないのですが(父は英語の教師だったので)、ちょっとだけコメントしてありました。絵のタイトルは "Green Hills and White Clouds"です。
外国のサイトならけっこう見つかると思います。
ちなみに、彼の絵が載っていた本は、SKIRAのCHINESE PAINTINGという本です。
こちらにも、彼のことが載っていました。
http://www.npm.gov.tw/english/exhbition/eage1010 …

だから、KOKOなんですね、COCOではなく。
そうそう、うちの猫も、鳥を見て、鳥のように歌いますよ。リリアン・ブラウンは猫の習性を熟知していろいろ書いているので、とっても面白いですね。

参考URL:http://www.npm.gov.tw/english/exhbition/eage1010 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうつづりなんですね~。
中国語だから、「K」っていうのはわかってたんですけど、表記はどうなるのかなぁ、と。
日本で出ているココシリーズって、順番バラバラなんですね。
ネットでその事を知って、今元の順番に並べ替えて読んでいます。
まだ三冊目なので、「鳥と歌う」までの道のりは長い~。(笑)

> リリアン・ブラウンは猫の習性を熟知していろいろ書いているので、とっても面白いですね。
描写がすごく的を射てますよね。
うちもネコを飼っているので、「やるやる、こういう仕草~」って楽しみながら読んでいます。(^-^)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 16:32

私も大好きなシリーズです.


シリーズの13冊目「猫は留守番をする」はもう読まれましたか?
そのあとがきで,ファンの調査と推理によると「高克恭」ではないかと書かれています.
高克恭(1248年~1310年)は元代の文人画家だそうです.

6月に新作と,ハンドブックが出るそうなので,楽しみですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。
調べてみたところ、その名前でいくつかの資料を見つけられました。
実は、まだ読み始めたばかりで3冊目なんです。
これからがしがし読み進める予定。(笑)
6月のハンドブックは、本当に楽しみですね。(^-^)

お礼日時:2002/01/31 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!