dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日車にV-TECコントローラをつけたのですが、ひとつわからないことがあります。V-TECが低回転からかかるため、燃料を濃くするというのはわかるのですが、どれくらい濃くすればいいのでしょうか?ちなみにV-TECは4000回転からかかるようにしているので、今は4000回転未満は今までと同じ燃料しか使わないようにして、4000以上で3~7パーセント上乗せしています。できるだけ普段は燃費落としたくないんで。。。

あと、普通アクセル抜いてエンブレのときは燃料カットされてますが、V-TECコントローラつけてもそれは変わらないのでしょうか?初心者のためよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

DC2typeRに乗っています。



+5%くらいでちょうどいいのではないでしょうか?
ただ、燃調に関しては、素人判断でいじると最悪エンジンが壊れる可能性もあります。
初心者であればショップ等で相談に乗ってもらったほうがいいかも・・・
(ショップでの調整は1~1.5万くらいと聞いたことがあります)

エンジン壊れたら1.5万では収まらないですからね^^;
    • good
    • 0

ハッキリ言ってくだらない物です。

カムのプロフィールが早くから換われば・・・とか思うでしょうけど、燃調以外にも点火やインジェクションまでが換わるシステムに、カムだけが早く変わるようにするなんて、調子を崩すだけです。そんなモノを活かす為に他にも色々と付けてとかなら、書き換えロムの方がよっぽど安くて、パワーが出ます。
何のために4000rpmで切り替えるのです?ムチャクチャな事です、ロムチューンでも500rpmほどしか下げていませんよ。
B16~8は良くできたエンジンです。コンピューターの現車合わせをしていても、かなり濃くしても「ちゃんと回る」といったカンジです。つまり無駄な位、食わせていても分かららないといったカンジ。なので、AF計など繋いで確認できないようなら、素人があまりいじくるのは、どうかな・・・
つけてもそれは変わらないのでしょうか?>先記ように、切り替え以外はノーマル
そんなことをしてたら、遅くなって燃費が下がるだけですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!