dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大好きな彼と婚約しました。結納をするかという話はまだなのですが、指輪をもらって3ヶ月になります。この掲示板で結婚について色んな投稿を拝見していたのですが、男性側にお返しとして時計などをあげるかたもおられることを知りました。「指輪をもらってすぐに時計をお返しした。でも、結納はしませんでした。」というようなお話も聞いたことがあります。
指輪、とても嬉しかったし、たくさんお礼も言ったのですが、私も相手に自分の気持ちを形にしてあげたいと思うのですが、結納じゃなくても婚約指輪のお返しってあげてよいのでしょうか?それともしないほうがよいのでしょうか?
もし、あげるとしたら、どんな物(メーカ等も教えて頂ければありがたいです)がオススメですか?彼は時計をはめない人ですが、時計にしようか、やっぱり別の物にしようかも迷っています。

結婚に関して、分からないことだらけです。みなさんどうか教えてください。お願いします!!

A 回答 (4件)

ご婚約おめでとうございます♪



私も指輪のお返しとして、時計を贈りました。
うちもあまり時計をしない人なのですが、一緒に選びに行き、本人が一番気に入ったものを購入しました。
オメガのスピードマスターのもので、約30万円でした。
私達も結納はせず、両家の顔合わせのみです。
指輪と時計は先にお互いに贈り合っていたのですが、一応顔合わせの前日に、またお互いに返して、もう一度顔合わせの席で、両親の前で贈り合いました。
「おめでとう!」と言ってもらえて、とても記念に残りましたよ♪

これから新生活に向けて、いろいろ大変でしょうが、頑張って下さいね!
どうぞお幸せに~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すてき!
結納なしで両家顔合わせのときに再度交換をしたのですね!
それぞれ人によって違うのですね!
一緒に選びにいくのがよいのですね☆
私の彼なら「ええよー、そんなことしなくてもええよー」
って言いそう(笑)
でも、彼に言ってみようかと思います。
ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2006/04/12 15:30

ご婚約おめでとうございます。



私も結納はしませんでしたが、お返しとして時計を渡しました。
指輪の半額ぐらいの値段で探しました。
時計やスーツの仕立券が一般的かも知れませんが、良くわからないのであれば彼に直接訊くのが一番良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当日、彼を驚かすつもりでしたが、
やっぱり本人に聞くのが一番いいなと
思いました。
ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2006/04/12 11:36

41歳 男性です。



ご婚約おめでとうございます。

この手の話は地域によって習慣が違うので、出来れば質問者様および婚約者様がどちらにお住まいかを明記した方が適切な回答を得られるのではないでしょうか。

ちなみに私(大阪出身)の場合、嫁さんのご両親(北海道出身、当時東京在住)からお返しに背広との話がありましたが、自分にはない習慣でしたのでお断りしました。ちなみに嫁さんの地元でもこのような習慣はなく、ご両親が気をつかって東京のお知り合いに聞いた上での事だったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地域によって違うということを教えてくださって
大変助かります。
私は広島なのですが、山口と県境でして、
これもまた微妙です。
少し西にいくと、冠婚葬祭はド派手な地域、
でも少し場所が違えば、そこまではしない
といったことがあります。
私1人の判断では確かに難しいです。
結納まで待つべきか・・・
相手の両親と相談すべきか・・・
もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2006/04/12 11:34

こんにちは。



ご婚約、おめでとうございます。やりましたね(笑。

さて、私(30代後半♂)も10年ほど前婚約->結納と進んだ覚えがあります。指輪をあげて、結納の日に腕時計をもらいました。今日もその時計しています。

時計は、2人で見に行って「これがいい」とお願いして買ってもらいました。タグホイヤーの機械式(自動巻き)です。15万位したので、とてもじゃないけど自分で買うのは辛すぎ、買ってもらう事にしました。

私この時計一生物だと思っています。かみさんと一緒にいる間は、ずーっと使っていこうと思っていますよ。

さて、時計だとすると彼の欲しいと思っているものを買ってあげるのが良いと思います。なんていったって一生物ですからね。お店に行って話しを聞いてあげましょう。

時計以外でも、考え方は一緒ですよ。

お幸せに!
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は彼と一緒に指輪を選びに行ったのですが、
男性側も逆に時計を選んでもらうといったふうに
するとよいことが分かりました。
ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2006/04/12 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!