dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結納なしの、食事会兼記念品の披露を行う予定です。
結納金はなしで、結納金の分は結婚後の家財道具の費用に充てます。
彼からの記念品は婚約指輪、私も何かお返しをしようと思っています。
一般的には腕時計やフォーマルなカフス&タイピン、スーツなどだそうですが、
金額の目安がわかりません。
皆さんは「いくらぐらい」の「どんな品物」を差し上げましたか?

また、彼と私は遠距離で、結納をした場合彼は「1割返し地域」、
私は「半返し地域」なので、そこにも差があります。
結納金がない場合も、予算は婚約指輪の○割という考え方で良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

男です。


おめでとうございます。
返しなんですが婚約指輪の値段は聞かれたんでしょうか?
値段を聞かれたなら、お二人で話し合って決められたらいいとおもいますよ。
ちなみに私は指輪の半返しで時計を買ってもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指輪の値段は聞いていません。
値段って何となく聞きにくくて。。。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 15:56

私は、結納金とその他諸々で200万弱の結納をいただきましたが、お返しは、懐中時計6万8千円でした(夫の指定だったので)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご主人の指定のものだったら良いですね。
欲しいものなら長く大事にしてもらえそうだし。
時計は欲しいのがあるみたいなんですけど、ビックリするぐらい高くて、
指輪より高いかも・・・って感じなんです。
(前に買い物に行った時に見ていたもの。リクエストはされていません。)
さすがにそれは微妙ですよね?(汗)
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!