アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タクシーを利用して料金支払い時、一万円を出すと毎度毎度「細かいの無いですか?」と聞かれます。

以前何かで、この対応は禁じられているといった話を聞いた事があるような気がしますが、どうなんでしょうか?

利用者としては、どうも不愉快になるんですが。

A 回答 (8件)

>>この対応は禁じられている


といった事は知りませんので回答ではありませんので念のため!
私はお金をおろす時、○万9千円、にしています。
※○の中の数字がゼロのことが多いですが...
そして、千円札の手持ち4~5枚をメドに9千円おろす、
の繰り返しです。
こうしておけば No Problem です。
    • good
    • 0

禁じられてるかどうかはわかりませんが…。


禁じられていたとしても、↓のような場合だってあるでしょう。

客1「1万円で」
客2「1万円で」
客3「1万円で」



質問者様「1万円で」 
運転手「細かいのないです?」(あちゃーお釣りが残り少ないよ)

ってことも有り得ると思うんです。
細かい方が助かるから、聞いてるだけだと思いますよ~。
他の方が仰ってるように、トラブルの確率は低くなりますし。
運転手さんが客の財布の中身なんてわかるわけないんですから、別に他意はないでしょう。
(面倒だから、って人もゼロじゃないとは思いますけど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり正確な解答を得る為には、タクシー協会に問い合わせ無いと無理そうです。もう閉じようかと思います。

私が疑問に思っているのは、多分TVだったと思うんですが、一万円の支払いで客から苦情が多いのでタクシー協会が絶えずおつりがある状態にしておくのと、「細かいの無いですか?」と聞くのを辞めさせるように徹底してるという内容だったと思うのです。

ですが、全然そんな徹底されてるような感じも無いし、そもそも記憶違いかも知れないし。

ちゃんとお釣りが用意されてるというなら一万円だけでも安心して乗れるけど、用意されてない場合があるというなら財布の中を確認して乗るようにしないといけません。用意されてなかった事ありませんが。
タクシーに乗る事が多いから毎回確認するのも面倒なんですよねー。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2006/04/12 12:42

はじめまして。



その対応が禁じられているかどうか、ということがメインのご質問でしたら、私は、それについてはわからないので、以下の回答は無視してください。

この対応をどう思うか、ということであれば・・・

1万円札を出して嫌な顔をされたことは、実は私、ないです。
というか、言われる前に、
「すいません。大きいのしかないんですが、大丈夫ですか?」
と聞きます。
たいてい皆さん、
「大丈夫ですよ~。ありがとうございます。」
と、快く受け取ってくださいます。
中には、
「お釣り、千円札だけになっちゃうけど(五千円がない)、いいですか、すみません。」
と、丁寧に恐縮してくれる人もいます。
(1度だけ、本当におつりのお札がなくなってしまって、近くの店まで両替に走ってくれた運転手さんがいました。それ以来、タクシーに乗るときは事前に細かいお札を用意して置くようになりました)

たぶん、質問者様としては、「なんで正規の料金を支払うのに、客のこちらが謝る必要があるんだ」と感じるかもしれないですが、その一言で、不愉快な一言を聞かずにすむのなら、それでもいいんじゃないかなぁ、と私は思います。

あと・・・そう、バスについては、苦い思い出があります・・・。
ある日、バスを待っていて乗ろうとしたら、小銭が210円あると思っていたのが、実は50円玉がまざっていて、160円しかない。あとは1万円札・・・。
で、バスカード、1000円のものを1万円でお釣りでますか?と言うと、「無理」と。
必要なら1万円分バスカードを買えとのこと。(全財産なくなっちゃう!)
で、すぐそばの駅の切符売場で帰りの切符を購入して細かいお金を作りバス停に戻ると・・・バスが、目の前でドアを閉めて発車しました。
時間厳守はわかりますが、乗りたがってるのがわかってて、目の前にいるんだから、乗せてくれれば良いのに(笑)・・・次のバス30分後だし^^;
ってことで、「細かいのないですか」って一言よりはるかに不愉快でした(笑)

なので、不愉快な気持ちもわからないではないですが、その一言くらいは、さらっと忘れちゃったほうが、気持ちも楽な気がします。
忘れられない場合は、タクシーに備え付けの葉書を使うか、運転手の名前と会社の連絡先を控えて、直接苦情を申し立てれば、気持ちも治まるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>そもそもタクシーは営業車なんですから、おつりが出せないという状況が異常です。



>質問者様からは回答の内容を見ても常識性が感じられません。

自分で自分をおかしいと言ってるんですから、何言ってもおかしな事なんでしょうが(^^;


小銭を用意するのは常識ですが、全ての客に対して1万円のお釣りが支払えるようにする義務はありません。

頻繁に小銭を両替するなど用意できない職業ですから、お客に協力を求めているのです。

小銭を持ちながら大銭を出す人も居るからです。全ての人の心の中、小銭が無いから大銭を出しているのだと言われてもそれは運転者には判らないですからね。

客だからと上位になるわけではありません、お互い様です。あなたもお金を得る事をしているでしょうし、別の所で払う事もあるでしょう。

相手が望んでいのですから、それに対応出来る出来ないを一言申し添えば、角も立ちませんので憤る事もありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分で自分をおかしいと言ってるんですから、何言ってもおかしな事なんでしょうが(^^;

ただの打ち間違えです。

>小銭を用意するのは常識ですが、全ての客に対して1万円のお釣りが支払えるようにする義務はありません。

この根拠は何でしょうか?私の記憶してる限りでは、この義務はあったと思います。

お礼日時:2006/04/12 11:49

1万円札だと、タクシーだけではなく、バスも乗れません。


釣りがないから駄目。乗りたいならバスカード買え。
買わないなら降りろ、といわれたことがあります。
コンビニで、買い物するのも、いい顔されません。
私がバイトしていた店では、釣り銭不足になる可能性があるため
「申し訳ありませんが、千円札が不足してまして・・・」といって
細かいのを要求していました。
相手が1万円札しか持ってないか、判断できませんからね。

そういうのが嫌に思うなら、普段からある程度の金額を
崩して持ち歩けばいいだけのことでしょう。
崩すのは、スイカにチャージとか、切符買うとか
文句も言わない自販機ですればいいでしょう。
ATMでだって、一部細かいので払い戻す機能が付いていると思うのですが。

コンビニでのバイト経験などから、私はいつもそうしてます。
嫌な思いをしたなら、そうならないようにすればいいいだけのことで
同じ事で、何度も嫌な思いをするってのは、嫌な思いをするほうにも
問題があると思いますね。
    • good
    • 0

快、不快の話なら、日常の良くある話としてさらっと3秒後に忘れましょう。

こんなことで、不愉快なことを覚えていたら、世の中不愉快だらけになってしまいます。

それはさておき、ご質問者様が1万円で支払いの意志を明確に表示しているわけで、「細かいの無いですか?」は、ドライバーがご質問者様に協力を要請しているのですから、「細かいのはございませんでしょうか」と丁寧に頼み、受け取ったときに「助かります」と礼を言うのが筋でしょう。

「細かいの無いですか?」の質問に、1万円札を引っ込めて「細かいのはありませんので請求書を発行して下さい。細かいお金で、後日会社に送金します。」
「じゃ、その1万円でいいよ。」といわれたら
「私は、既に、1万円で支払う意志表示は示した。細かくないとだめだと言ったのあなたの方でしょ。」
・・・・・・・・・

なんてやっていくと結局ご質問者の勝ちです。
喧嘩になるかもしれないのでご注意ください。
    • good
    • 0

一万円を差し出されたほうも不愉快に感じているはずです。


普通のお店であればつり銭は十二分に用意することは可能ですが
タクシーのような収納スペースが限られているところでは
用意できるつり銭にも制限があります。
その限られたつり銭の中でやりくりしていかなくてはならないわけですから
つり銭が多くなるのを嫌うのは当然といえるでしょう。
ワタシはタクシー運転手ではないのですが
とある即売会に出店側として参加したときに
小額の品に一万円を出されたことがあります。
そのときの気持ちは体験してみなければわからないでしょう。

また、つり銭詐欺や偽札などのトラブルの可能性も考慮にいれなくてはなりません
質問者さん、タクシー運転手にそのつもりがなくても
間違い・勘違いの可能性は十分にあります。
そのための確認も額が増えれば手間になります。

質問者さんが不愉快に思うのは自由ですが
それ以上に質問者さんに「自分はお客様」だという奢りと
思いやりの気持ちの欠落があったのだということも考えてください。
    • good
    • 0

禁じられているかどうかはわかりませんが、それくらいのことで不愉快になるなんて心が狭いですよね。


タクシー側としてはお釣りが出せないと困るから、細かいのを持ってるならお願いしますと言ってるだけなのに。
例え禁じられていたとしてもお釣りが出せなければそう聞くしかないと思いますが…。
なければない、あれば協力してあげる、それだけのことだと思いますけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めから、細かいの無いから一万円を出しているのであってそこをあえて「無いですか」と聞くのは、その時の雰囲気や表情から「面倒なんだよ」と言ってるとしか思えません。

そもそもタクシーは営業車なんですから、おつりが出せないという状況が異常です。

質問者様からは回答の内容を見ても常識性が感じられません。

お礼日時:2006/04/12 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!