No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そのPC、ディスククリーンアップやデフラグってやってますか?ただ、不要なファイルをごみ箱に入れて、ごみ箱が一杯になったらごみをただ削除していませんか?HDDが80~120GBあっても、今のまま放置しておくとゴミの山になってしまうんです。
定期的にクリーニングしないと・・。それが重たくなる原因の一つだって知ってますか!《まずそのやり方を説明しましょう。3つの項目を行ないます。初心者用に解りやすく》
スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→システムツール→(1)システムの復元、(2)ディスククリーンアップ、(3)ディスクデフラグ、等8項目ほどのうちの3項目を行ないます。
(1)まず、【システムの復元】(3項目をやって、さらに悪くなったことを想定して、元に戻す時に使用するため)「復元ポイントを作成する」にチェックを入れて「次へ」名前(何でも良い)をいれて「次へ」、「終了」です。
(2)そのまま【ディスククリーンアップ】をされても構いませんし、あえてここでは「そうじ小僧」というフリーソフト(ディスククリーンアップ)をご紹介します。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se267032 …
【そうじ小僧】(10~20分)を行なった上で、スタート→すべてのプログラム→マイコンピュータ→ローカルディスクC右クリック→プロパティ→ツール→【システムエラーチェック】(40分~1時間)をして、不良セクターを修復します。
(3)そのあと【ディスクデフラグ】(約1時間)お勧めいたします。これで、重い感じはかなりなくなると思います。是非お試しを!もしこれで調子が良くなったらウィルス&スパイチェックをして(1)の【システムの復元】で復元ポイントを新規作成します。これで一安心です。私は定期的(1ヶ月に1回、半日掛けて)行なっています。
(4)この後、安心の為に出来ればHDDバックアップ(私は
B’sRecorderGoldを使用)を録ります。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se267032 …
No.8
- 回答日時:
Powerpointを入れたことが原因で起動が遅くなる、という事はありえるかもしれませんが、全体として遅くなる、という事はあまり考えられません。
他の情報を下さいってば。
No.6
- 回答日時:
4/さんのように、きちんと質問される方に、きちんと回答されることをお勧めします。
情報を出さずに色々な人から憶測情報をたくさんもらうと、
結局、何が何だか分からなくなってトラブルが拡大するのもよくあることです。
分からないから答えない、のではなく、分からないから調べて回答し、
何が足りないのかを教えてもらう、そうしているうちに解決できるトラブルも多いのです。
No.5
- 回答日時:
チェックディスクについては以下。
「スキャンディスク」と表現されてるのは昔のWindowsでは「スキャンディスク」だったからです。
スキャンディスク
http://www.higaitaisaku.com/scandisk.html
デフラグは以下など。
http://mbsupport.dip.jp/watson/de.htm
そのほかの補足についてよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
>機種は東芝のダイナブックです。
それは機種ではありません。ブランドです。
型番をきちんと書きましょう。保証書にもありますし、パソコンの裏面にも必ず書いてあります。
>アンチウイルスソフトは導入していますので
アンチウイルスソフトの名称と、最新のパターンにきちんと更新しているかどうかを明示しましょう。
WindowsXPはProですか、Homeですか。サービスパックのバージョンは何ですか?
チェックディスクやデフラグはやってるのか、また(チェックディスクの)結果は?
イベントビューアに何か気になるメッセージは出ていませんか?
わからない事はわからない、と書いてください。回答者はあなたのPCの前に居ません。あなたのPCの状況が把握できるのはあなただけです。あなたが出した情報の中から、回答者は原因を推理するしかないので、情報が少なければ情報が少ないほど、回答できる可能性は低くなります。
なんでもいいからとにかく、出来るだけ言葉で表現してください。
No.3
- 回答日時:
問題点を下記の手順で切り分けましょう。
そうすると色々な解決方法が皆さん方から寄せられます。(1) 起動時に遅い(or遅くなった)
(2) 或る特定のソフトを立ち上げる時に遅い
(3) ファイル操作(開く・閉じる)が遅い
(4) 終了時に遅い(or遅くなった)
(5) デフラグ・ウイルスチェック等の時遅い
(6) 最近「ある種の新しいソフト」を導入した
(7) その他心当たりの点
お医者さんに掛かる時にも、事前に「問診」という形で「詳しい症状」を言いますよね、それと同じ様な感じで、如何でしょうか?
この回答への補足
全体的に遅いような気がします。起動も終了も遅い気がしますし、ファイルやソフトを立ち上げるときも遅いです。
またアンチウイルスソフトは導入していますのでウイルス等の問題はないかと思われます。
パソコンはノートパソコンでOSはXPです。
機種は東芝のダイナブックです。
最近は新しいソフトは導入していません。
ほかにお伝えしたほうがよいことはあるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Windowsの自動更新が走ってバックグラウンドでアップデートの途中、なんてのもあります。
自動更新中は遅くなりますね。あきらかに。右下に自動更新のマークが出てたりしませんか?
ちょっとあまりにも広範に原因が渡りすぎています。
質問者の方はもう少し詳しい自分のPCの情報を提示されてはいかがでしょう。
メーカー・機種・型番やメモリ量、Windowsのバージョンなど。
あと、チェックディスクやデフラグはきちんとしてるのか、とか。
アンチウイルスソフトは何をつかっててきちんとバージョンアップしてるのか、とか。手動でウイルスチェックはしてみたか?とか。
まぁその辺の情報をとにかく提示してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 最近、ネット環境が悪いです パソコンやスマホなどを使っていると、急に速度が遅くなったり止まったりしま 2 2022/06/30 12:49
- プリンタ・スキャナー EpSONの印刷機、急にパソコンから印刷が出来なくなりました。無線LANは繋がっているし 原因として 4 2022/12/22 09:25
- ノートパソコン パソコンの画面が急にこんなふうになってしまいました!!! また同じようになってしまった人に質問です。 5 2023/03/17 16:29
- au(KDDI) 急に通信速度が遅くなりました。 auのピタットプランの一番安い方ですが ここまで遅いのは初めてです。 1 2023/01/22 15:59
- 電車・路線・地下鉄 さっき小田急小田原線が1時間も遅れてムカつきました。待ち合わせしてたのに、遅刻したのかと思われた。小 7 2022/07/08 15:04
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンの動きが遅くなったのはなぜ? 7 2023/07/15 10:43
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットを繋ぐ力がないPC? 手持ちの windowsPCのひとつがとにかくネットにつながりません。同 5 2023/03/10 12:19
- ノートパソコン 大至急回答お願いします。 パソコンを買い替えます。 その際、現在使用しているパソコンを引き取りに出し 10 2022/07/09 06:49
- ノートパソコン パソコン買って1年しか経っていませんし、この1年間ほとんど使っていません。一応初期化はしました。 だ 5 2023/03/26 13:55
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンが遅くなった時のメンテナンス 9 2023/01/23 10:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お手上げです。ハイパーリンク...
-
photoshopが起動できない
-
autocad lt の起動が非常に遅い
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
PCのオーバークロック
-
documentのファイルの、ods,odt...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
UPSを付けているのにPCが勝手に...
-
PCの中身をそっくり別のPCに移...
-
Enterキーを押すとパソコンがフ...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
プログラムのアンインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトをインストール後、なぜ...
-
お手上げです。ハイパーリンク...
-
Acronis Drive Cleanser Perso...
-
pcがセーフモードでしか起動し...
-
ノートパソコンの起動にすごく...
-
autocad lt の起動が非常に遅い
-
CCleaner パスワードが消えて...
-
Think Free Officeアンインスト...
-
デジタル時計のソフトがデフォ...
-
TKC戦略 PX2
-
パソコンが急に遅くなったのですが
-
Access2013が起動しない
-
Premiereにて、読み込んだ動画...
-
繋がっているすべてのHDDのチェ...
-
アフターエフェクト 現状で最速...
-
Premiere Proが起動しません
-
win10のログインパスワードを忘...
-
Photoshop6.0の動作が突然重く...
-
PlayMemories Homeが停止します
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
おすすめ情報