dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキのレッツIIですが、1ヵ月半ほど乗らないでいたらエンジンが掛からなくなってしまいました。
スタートボタン押してもなかなか始動せず、始動したと思っても2秒程で止まってしまいます。
2秒の間に吹かしてもアイドリングしても効果ありません。
原因と対策について教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (5件)

こんばんは。


良くある事です。
質問者様の情報だけでは特定出来ませんが、考えられるのは・・・、
●原因 
長期間エンジンをかけない為に、ガソリンがエンジンに供給され難い状態になっている可能性が高いと思います。
●対策1
1.キーをON
2.アクセルを3回ほど全開する
3.スタートボタンを押し、セルを回す
4.エンジンがかかったら、アクセルを軽く開ける

これでも駄目だった場合は、
●対策2
1.キーをOFFの状態のまま
2.キックを15回ほど思いっきりする
3.ここでキーをON
4.アクセルを少し開けた状態で
5.スタートボタン(キックでも可)を押す

私の場合は上記のやり方です。
エンジンのかけ方はコツと経験ですので、乗って行きながら自分の《やり方、対策》を見付けるのが大切だと思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
教えていただいた手順通りにやってみて、エンジンの掛かりは良くなりました。
でも、毎回2秒程で止まってしまいます。止まるまでにアクセル開けてみたりしても効果ありません。
素人ながら少しいじってみようかと思ってます。

お礼日時:2006/04/12 22:31

♯4です。


お礼ありがとうございました。
念の為、お聞きしますがガソリンは充分に入っていますか?
あと、原付スクーターはオートチョークですので、いじる事は出来ません。
先ほどのやり方で駄目な様ならば、キャブレターにゴミ(1ミリ程度の小石程度でも)が詰まっている可能性もあるのかもしれません。
素人さんではいじれる箇所ではないので、一度バイク屋さんに見て貰った方が良いかもしれませんね・・・。
    • good
    • 0

はっきり言ってこれだけで原因を特定するのは難しいですね。

No.2さんのようにマフラーに虫などが入り込んだということもあるでしょうし、チョークがさび付いてエンジンがかぶってしまったのかもしれません。
逆にチョークが効かずにいるのかもしれませんし、いろいろやられたようですのでこれらの複合要因もあるかもしれません。
どうしてもかからないのであれば修理に出すしかないのではないでしょうか。下手にいじると全損ということになるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
今のところ特にいじったりしてませんが、チョークとやら触ってみようかと思ってます。壊さない程度に。

お礼日時:2006/04/12 22:27

以前、私もそういうことがありました。


私の時は、マフラーから「泥バチ」が入って巣をしていたのでかかりませんでした。マフラーの先から棒で少しつつくとエンジンがかかりましたが、それ以来、かからないことが多かったので、最終的には修理に出しました。
バイクや車は乗らなくても、いわゆる消耗品で、機械は使わなくても退化しますから、5日~1週間に1度は、乗らなくてもエンジンをかけっぱなしで、しばらく置いておくほうがいいようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
念のためマフラー等調べてみました。外見からだと何もないようです。排気ガス出てますし。
エンジンがかからないというより2秒程で止まってしまいます。

お礼日時:2006/04/12 22:25

原付って動かしてないとエンジンかからなくなる事はよくありますよ!


あんまりかからないからって何回もやってるとセルが壊れちゃうのでキックを使いましょう!最初は大きく何回か踏みその後に小刻みに踏みましょう!エンジンがかかったら軽く低速で吹かしましょう!一気に高速に持っていくとまた止まっちゃったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
試したところエンジンはかかるのですが、2秒ほどで止まってしまいます。何度やっても同じです・・

お礼日時:2006/04/12 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!