dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、
ふと思ったことなんですが質問させて下さい。
私は以前ミドリガメとクサガメを飼っておりました。
カメを飼う際、水槽を机の上に置き飼っていたのですが、カメの水槽の水を取替える際に机などにこぼしてしまいました。それから数年経つのですが、サルモネラ菌は乾燥に強いと聞き、まだ菌が残っているのではないかと心配になってしまいました。
神経質なのは分るのですが、お答え下さいますと幸いです。

A 回答 (4件)

数年前なら問題ないでしょう。

拭いてもいますし。ちょっとこぼした程度で感染するとしたら、カメを飼っている、または飼っていたことのある人は非常に多いのですから、日本はサルモネラ菌に感染した人ばかりになってしまいますが、そんなはずはありません。安心してください。

なお、カメがサルモネラ菌を持っているとしてよく話題になりますが、サルモネラ菌は自然界に広く存在し、カメだけが持っているわけでなく、犬や猫、小鳥なども持っています。他の動物に触ったときと同様(犬や猫に触ったら、手を洗いますよね?)、カメも触った後にきちんと手を洗えば、人間がむやみに感染することはありません。きちんと清潔に飼育していれば、問題ありません。このことは多くの飼育書にも記載されていますし、獣医師さんも皆、口をそろえてそうおっしゃいます。私も10匹カメを飼っていますが、一度も感染したことはありません。

普段から質問者様のように清潔にしていれば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/04/15 16:34

サルモネラ菌はどこにでも見られる菌です。



参考URL:http://ww8.tiki.ne.jp/~kumaoka/sarumonerakinnmon …
    • good
    • 0

問題無しです。


どうしても心配ならアルコール消毒か塩素(ハイター等の漂白剤でOK)を水で薄めたもので拭いてから30分程度放置して吹きあげて消毒してください。
    • good
    • 0

緑亀で小学生二人が高熱を発し重態とかいうニュースをテレビでみたことがあります。


可愛いけど、飼わないのが正解みたいですね。
半年前のサルモネラ菌なら大丈夫でしょう。
とっくに死んでいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!