No.2
- 回答日時:
「戸籍からはずす」と言うことは、分籍ということでしょうか?分籍しても姓は変わりません。
結婚して、相手の姓を名乗る旨の届け出をすれば、名字は変わりますが、名字を名乗れなくなる(名字がなくなる?)ということはありません。文面からはどのような場合を想定しているのか具体的にわかりませんので以上のような答えをしておきます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/13 00:08
分籍とか私自身そこまで考えていませんでした(^_^;)結婚をせずに、一人の状態で戸籍を外すことができるのか?もしはずせるなら、名字は名乗れないのか、という疑問です。tanuyamaさんありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
苗字の漢字の字体について
-
減失の虞とは?
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
人名漢字がでてきません
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
原に点がない
-
戸籍謄本から別れた子の現住所...
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
戸籍の附票を世帯全員分取りた...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
3画くさかんむり について
-
墓の施主の謎
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
同一戸籍に同じ名前(漢字)は...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
住民票の「筆頭者」について
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
原に点がない
-
減失の虞とは?
-
苗字の漢字の字体について
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
人名漢字がでてきません
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
3画くさかんむり について
-
実の親の生死を確認したい
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
昔の人は名前が2つあった?
-
戸籍の附票を世帯全員分取りた...
おすすめ情報