重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えで、もし、家族から戸籍を外したら、名字を名乗ることができなくなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

成人していれば、結婚しないで、現在の戸籍を抜け、


自分ひとりの戸籍を作ることができます。
これを分籍といいます。
分籍しても、姓は従来のものを名乗ることができます。
但し、一旦分籍したら、元の戸籍に戻ることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一旦出たら戻れないのですね。参考になりました!

お礼日時:2006/04/14 01:31

「戸籍からはずす」と言うことは、分籍ということでしょうか?分籍しても姓は変わりません。

結婚して、相手の姓を名乗る旨の届け出をすれば、名字は変わりますが、名字を名乗れなくなる(名字がなくなる?)ということはありません。文面からはどのような場合を想定しているのか具体的にわかりませんので以上のような答えをしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分籍とか私自身そこまで考えていませんでした(^_^;)結婚をせずに、一人の状態で戸籍を外すことができるのか?もしはずせるなら、名字は名乗れないのか、という疑問です。tanuyamaさんありがとうございました!

お礼日時:2006/04/13 00:08

確か、現行民法では、戸籍を抹消できるのは死亡時だけだと思います。


戸籍から抜けるためには、他の戸籍に移動させるだけです。その場合、同じ苗字での移動となるので、苗字を名乗れなくなることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回等ありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2006/04/13 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!