dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近『ラプラスの魔』や『シュレディンガーの猫』のような物理用語を色々探しています。
物理でなくてもかまいませんので、こういった面白い用語をご存知であれば教えてください。

A 回答 (8件)

見た人がなんらかイメージを抱けるような用語と言うことでしょうか。


事象の地平線、重力崩壊、チャンドラセカールの限界、特異点(数学でも使いますが・・)
真空の相転移、自発的対称性の破れ、陽子崩壊、ディラックの海
マクスウェルの悪魔(魔)、熱的死

欲しい用語のイメージと違ってたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この中では『ディラックの海』や『マクスウェルの悪魔』が欲しかったものですね。
調べてみると大学の講義で聴いた言葉が頻繁に出てきてなんか楽しいです。ほとんど理解はできないですけど。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/15 04:17

地学:  モホロビチッチの不連続面(モホ面)



参考URL:http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chikyunok …
    • good
    • 0

「ボース・アインシュタイン凝縮」なんていうのはどうでしょう?



参考URL:http://blog.graviness.com/?eid=218218
    • good
    • 1

マクスウェルの悪魔



という言葉を発見しました。
たしかにこれらの言葉は何か魅力を感じます。
    • good
    • 0

 こんばんは。



 「ラグランジュ点」はどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問内容としては単なる物理用語ではなく、その裏にストーリーを含んだものを求めていたんですが・・・分かりづらいですね、すみません。

お礼日時:2006/04/15 04:08

「サールの悪魔」という言葉を以前山本弘氏のSF小説で読みました。



後は、
「ロシュの限界」
「シュヴァルツシルト半径(または限界)」
「フェルミのパラドックス」
「ローレンツ短縮(または変換)」

こんなところですかね。すぐにはなかなか出てきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『フェルミのパラドックス』って結構身近な疑問でしたね。面白かったです。
『サールの悪魔』は調べてみたところ造語っぽかったですが、どうなんでしょうね。

お礼日時:2006/04/15 03:59

浦島効果ってのはどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみました。
相対性理論で生じる現象のことみたいですね。
『双子のパラドックス』ともありました。新発見です
ありがとうございました;

お礼日時:2006/04/15 03:43

「クラインの壷(つぼ)」でどうすか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それもありましたね。
物理かどうかは分かりませんがメビウスの輪もそうですよね

お礼日時:2006/04/14 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!