dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも夫婦喧嘩が私の家事の件なんですが、みなさんの旦那さんもこれほど口うるさいか聞きたいので、意見欲しくて投稿しました。
私は子供が寝て、自分の事してからお茶碗洗うのが日課なんですが、旦那は早く洗えの連発で、後でするからいいじゃん。と答えても、
すぐして。早くして。はよ。まだ?早くて。はよ洗え。ってしつこいくらいにず~っとうるさいんです。

それと今までに数回ほど子供と布団に入ってたらそのまま寝てしまってお茶碗洗わず寝てしまった事もあるんですが、朝起きてすぐに朝一でしているのに、そういうのもいちいちグチグチいってかなりストレスがたまります。
私がご飯が遅いとかなら、文句言われても分かるし、
私がしないから旦那がしないといけなくなったとかだったら、怒ってもしょうがないと思うし、申し訳ないとか感じたりもするんですが、旦那は全然手伝いとかしないので、結局私がしてるのに、なんでそこまでガミガミ言われないといけないのかなと感じるんです。
私は家事をするのが自分の仕事なので、家事を手伝って欲しいとかは思わないんですが、私のペースでしたいんです。
他にもすごく口うるさいです。
『早くたたんだら?』とか・・
『まだせんと?』とか・・

それで家事は旦那の手伝い無しですべて私がしているのに、『お前は何もせんよね~』とか言われます。
ご飯も毎日作るし、掃除機も毎日かけるし、布団も晴れたら毎日干すし、お弁当も作ってるし・・普通にしてるつもりです。

それなのに、そんな事言われると本当にやる気なくします。

こんなうるさい姑さえいないと思いますが、姑と暮らしているような感じですごく疲れます。これって普通なんですかね?
そのせいでストレスで最近肌もボロボロでヤバイ状態になってしまいました。

男の人の意見もききたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

そのお気持ち、よーくわかります。


うちの主人もそうです。

仕事から帰ってくると、リビングを見渡して「今日掃除機かけたのか?」とか、洗濯物を畳んであってもまだしまってなかったりすると、早くしまえといいます。
miyatuneさん同様、ストレスたまっています。

うちの主人の場合、義母が片づけが苦手で義父がいつも怒っていたのを見ていたせいで家の中がきちんとしていないと気が済まないようなんです。

(1)「私の事、なんだと思ってるの?」
(2)「私は家政婦?」
などと聞いてみたことはありますか?
私が聞いた時は(1)についてははぐらかされましたが、(2)については「そんなことはない。いろいろやってくれて助かってるよ」と言ってくれました。
まあ、このときだけで、またすぐ次の日から文句タラタラの生活に戻りましたが・・・。
一度、きちんと意見を言ってみるのもいいかもしれませんよ。

あまり参考にならなくてごめんなさい。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 13

お疲れ様です。


うちの旦那もきれい好きで掃除や片付けに関してはうるさい方なので、miyatuneさんのストレスもよーく分ります。
うちの旦那も自分の基準で私の家事を評価するので、「よその家はもっと汚いよ、うちは友達からきれいだって言われるよ、片付いてる方なのに…」と反論しても「下を見るな!上を見ろ!」って言われます。
質問文からすれば、きちんと家事をされていると思うのですが、旦那様は何がそんなに不満なのでしょうね?
miyatuneさんが病気のときなどは旦那様はどうされているんでしょうか?
何もしてくれないですか?
子供の世話とか家事などは実際にしてみないと、大変さが分らないと思うのです。
うちの旦那は私が病気のときなど休日なら家事をしてくれます。
家事をしながら子供の世話や遊び相手をするのは大変だと実感して、あまり口うるさく言わなくなりました。
旦那に小言を言われたときは「そんなに気になるなら自分ですれば?」と言ったら「それもそうだ」と旦那も納得していました。
今は旦那の方が「シンク曇ってたから、磨いといたよ」なんて言ってしてくれています。
旦那さんの小言を減らすには、家事をやってもらって大変さを分ってもらうか、自分の意見を言うしかないと思います。
家事が大変なのが分ってくれれば、小言がねぎらいや感謝の言葉に変わってくると思います。
    • good
    • 7

子供ひとり、既婚女性です。


質問の答えですが、『NO』です。

>すぐして。早くして。はよ。まだ?早くて。はよ洗え。ってしつこいくらいにず~っとうるさいんです

これは積もりに積もったら離婚の原因に十分なると思います。
第三者が聞いたら、旦那がすぐに食器洗えと言ったらそのとうりにすればいい、となるかもしれませんがこれは主婦の領域であって質問者様がご主人の仕事の過程に口を出す事と同じです。

世間は『食器くらいで』と言うかもしれませんが、主婦にとっては家事は『仕事』で時間の割り振りもそれまでの過程もあるし、自分なりのやり方があります。
旦那様側から見たら大げさに聞こえるかもしれませんね。
中々分かってもらえない事ですよね。
主婦の『仕事』って。

それに掃除、洗濯、家事全般に質問者様は十分その『仕事』をこなしていると思われます。
その上で文句を言われるならそこは踏み入る領域でない事を旦那様に説明されてみてはいかがでしょうか?
上に書いたように、男性側には受け入れてもらえなそうですが…
『能書きはいいからやれ!』って言われそうですね。
でもこういう積み重ねで離婚される方、多いと思いますよ。

特に年配の熟年離婚とかも長年の積み重ねでしょう。
最近よくテレビで熟年離婚された方の旦那様の空しい行く末をやってます。
再現VTRで若い頃の『ワガママ亭主』の姿と離婚後の姿をやってますので一度一緒に見せてはどうでしょうか?
そんなに口うるさくしてたらあなたの行く末もこうなるわよ!って。。。
でも私なら熟年まで待てそうにないです!

質問者様もストレスがたまり体に異変があってからでは遅いですので今話合いされるほうがいいと思いますが。
最初は些細な事でも重なると『言葉の暴力』になり兼ねません。
自覚症状がなくても精神的に病気になってしまう場合もありますから、早期に解決できる事をお祈りしています!
頑張って下さいね!
    • good
    • 9

こーゆーことって言い出したらきりがないんですよね。


上見たらきりがないし、下を見たらきりがない。

>『理想はお母さん』とかいって・・主婦暦30年くらいと主婦暦5年を比べんなってかんじです。
⇒私なら「だったらお母さんと暮らしたら?残念だけど私はあなたのお母さんみたいには完璧にはなれそうもないし・・・ごめんね。」と言って泣きます。
「結婚して5年、私なりに頑張ってきたけど・・・主婦暦30年のお母さんといつも比べられて、もう疲れました。いたらない私を許してね。あなたの理想になれなくてごめんね」と言って泣きます。
でも話すとお互い感情的になるので、手紙(メールはだめです)に書いてみてはどうでしょうか?

質問者さんはご主人に何かして欲しいと思っているわけではないのでしょう?
ただ口うるさく言わないで欲しいだけなら、素直な気持ちを訴えてみては?
その時に「あなたは服を脱ぎ散らかしているのに・・・云々」は書かない方が良いでしょう。
それでも御主人の態度が変わらなかったり、余計にひどくなるようなら・・・それこそまた対応を考えた方が良いと思います。
    • good
    • 4

mivatuneさんはじめまして


朝この質問を読んで出かけて帰宅した今色々考えたことをUPしますね。 一連の書き込みでもしかして夫は寂しくて子供ばっかりじゃなくて自分にもかまって欲しいんじゃないだろうか?って思ってます。
田舎のガキ大将が転校してきたかわいい子と本当は仲良くしたいんだけど仲良しして欲しいと伝える方法とかメンツが邪魔して靴隠したり、いたずらして気を引こうとしてるのとおんなじ様な気がします。

弟や妹が生まれて母親を取られるような気がする子供みたいなもんじゃないでしょうか?

お母さんモードから恋人さんモードにスイッチ切り替えてたまには仲良ししてくださいな。

ついでに
ご飯も毎日作るし、掃除機も毎日かけるし、布団も晴れたら毎日干すし、お弁当も作ってるし 私って便利やろ? って聞いてみたらどんな答えが返ってくるかなぁ? 
    • good
    • 7

♂ですけど、いいですか・・・


>ご飯も毎日作るし、掃除機も毎日かけるし、布団も晴れたら毎日干すし、お弁当も作ってるし

うらやましいご主人ですね。
うちは共働きで家内は夜勤もあるので家にいないことも多く、食事もコンビニ弁当やカップラーメンなど日常のことです。
私自身、仕事してますので家事のことはほとんどできていないのが実情ですが、疲れ果てて帰ってくる家内を見ていると家事ができないほど疲れていることもありますので、何も言わないことにしています。

旦那様、甘えてますね~

男の立場でこんなこと言うのは可笑しいかもしれませんが、男を甘やかしては図にのります。

一度ビシッと言って主導権を握りましょう。
攻めるタイプの人ほど攻められることには弱いものです。
こんなことでストレスを感じる必要はありません、自信を持ってがんばってください。
    • good
    • 17

本当に、嫌ですよね、細かいことにうるさい男って。


うちの夫も何もしないくせに、このホコリなに?とかここの傷はどうしたの?とか休みの度に見つけては言うのです。
それも嫌味ったらしく。
ほんと、気がつかない、気が利かないよね、とか。
汚い家だよね、とか。
それなりに気を使って掃除しているので、たずねてくれた友達はきれいだねと、皆,口を揃えて
言ってくれるのにです。
夫の基準にはついていけません。
そのことで、話し合っても、俺には嫌なの、これしか
言わないのであきらめました。

旦那様は話し合っても、うちの夫のように無駄なタイプですか?
細かいだけで、質問者様への思いやりはあるのなら
質問者様がどんなにそれを言われるのが悲しいか
訴えて、わかってもらえるよう話し合ってはいかかですか?

だれかに、旦那様の前で、奥様に細かいことばかり言う小姑みたいな、気持ちの小さい男って最低よねえって人事みたいに言ってもらって、はっとさせるとか・・。

こういった気持ち溜め込みすぎると本当にろくなことになりません。
もう既に、お肌に症状が出ているみたいだし。
ぜひとも、旦那様につらさをわかってもらって
ものの言い方を改善してもらうよう、一度真剣に
話があるの・・と持ちかけてみてください。

私は他にも色々あって夫とは離婚を決めました。
そうすると、何を言われてもなんとも思わなくなりました。どうせお前捨てられるんだよって心のなかで
笑えましたから。
人の性格直すのは大変です。
でも、愛が、愛情があれば変われます!
そして、愛がなければ、もう絶対無理です。
愛・・あればいいですけど。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

本当に口のうるさい男は嫌です。
友達に話しても本当にみんながビックリするんですよ~。
よく耐えれるね~みたいな感じで・・。
私も結構掃除は普通にしている方なんですよ。
掃除機は居間と寝室は、毎日かけるし(他は2日に一回とかになったりしてしまいますが・・)
布団は毎日干すし、雨が降ったら布団掃除機用でかけたり・・
それなのに、お前は、何もしないって言うから本当に腹が立ちます。
肌の状況も多分ストレスのせいなんですよ。
顔は頬とおでことまぶたのみがカサカサでひどい時はその部分だけ赤みが出ます。
この前も旦那とけんかになって、『お前どんどん顔が赤くなってきたよ~どうした?』って言われて、旦那もストレスなんだと気づいたらしいのです。
だからっていたわりとかはないのですか・・。

今日は旦那が出かけているのですごく快適です。
旦那への愛とかは私もいまはないです。
ただ家族の一員としての情みたいなのに少しはあります。

この前旦那の友人が数人自宅に来た時そういう家事の話になったんですよ。
実際そのなかの3人は離婚した人たちなんですが・・
私たちの話してみたら、友達たちは口をそろえて
『全然いいわぁ~普通にしてる方って!』って言ってくれたんですが、その友人たちが帰った後
『あいつたちは最低のどん底の物を見てきたからお前でもマシに見えるだけて。』とか言ったりして・・
本当に、そんなに完璧もとめるならあなたも完璧になれって感じです。
『理想はお母さん』とかいって・・主婦暦30年くらいと主婦暦5年を比べんなってかんじです。
しかも親の前ではいい子ちゃん。兄弟の前でも優しい兄。
この本性は私しか知らないって感じです。
こんな旦那をいい子と思ってる身内に対しても腹が立ってきます。。
なんだか話がそれてしまいました・・。

お礼日時:2006/04/15 22:12

わたしとこの旦那はうるさくないですねー。


逆に私がうるさいほうですよ。
ジュースとか飲んだ後のコップとかそのまんまにしてるから「はよ洗えや」ってよくいいますよ。
うるさいなーとか言われるけどあんたがさっさとしたらうるさく言う事もないのに!そんな事もわからんの?っていつも思います。
だからあなたの旦那さんの気持ちよくわかります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

旦那さんは自分が使ったコップ自分で洗うなんて偉いですね。
旦那は絶対にそんな事しないのでうらやましいです。
ご飯食べても、食器も片付けてくれず、私が食事中でも、食べた後の食器私の方に寄せたりしてきます。

旦那が自分の事もしっかりしている人なら、そういう性格と諦めるんですが、自分は玄関にジャンバー脱ぎっぱなし、靴は並べずあっちこっち。
私服は何枚もつくねて、たまりにたまった頃洗濯に出してきます。
遊びから帰って来て居間で服脱いで、そのまま寝床についたり・・
そういう片付けも私がしているのに、口だけうるさいのがイライラしたりします。
でもやっぱり夫婦でも性格は違うから、難しいですね。。

お礼日時:2006/04/15 21:48

miyatuneさん、こんにちは。


すみません、私も女ですが…。

>『お前は何もせんよね~』…
これはかなり腹が立ちますね!
旦那様はひとり暮らしの経験が無いor浅いのでしょうか…。
家事&育児がどれだけ大変か解ってらっしゃらないようですね。
今度言われたら本当に何もしない、というのはいかがでしょうか?
掃除・洗濯・ご飯作り・後片づけなど、一切しないんです。
子供に罪はないので、子供のこと以外で本当に何もしない。
で、1週間ぐらい続けて、「どうなってるんだ?!」って言われたら、
「あなたの言った通り、何もしないとはこういう事。」と言ってやりましょう!
ちょっとストレス解消になると思います。

で、旦那様が何故口うるさく言うかというと…。
性格orストレス&不安からでしょう。
もともとの性格なら、付き合ってる時から解ると思うので、文句の言いようもありませんが、
ストレスなら解消させるしか方法がないと思います。
私もストレスでイライラした時とか、どうしても旦那にガミガミ言ってしまいます(汗)
ですので、ちょっと旦那様のお気持ちもわかります。
会社で何かストレスを抱えてらっしゃるんでしょうね。
そこで、miyatuneさんができること…。
例えば、お風呂に入った後に肩を揉んであげるとか、
優しい言葉をかけてあげるとか、
「いつもありがとう、あなたと結婚できて幸せ」とかね。
夜の生活に力を入れてみるのも良いかも!

子供が出来てしまうと、女はどうしても妻より母親の立場が強くなり、
子供優先になってしまいますよね。
そうすると、旦那様は『俺のことはどうでもいいのか?必要ないのか?』と
いう気持ちが産まれてくるんです。
で、会社では嫌なことがあってストレスが溜まり、家に帰ってみれば、
妻には相手にもされず、子供につきっきり。ここは俺の帰る場所じゃないのか…?
となっちゃうんです。
無理矢理にでもmiyatuneさんに言うことを聞かせ、自分の威厳を保とうとしてるんだと思います。
言うことを聞かせることで少しのストレス解消と、
まだ言うことを聞いてくれる→自分の方が立場が上→大黒柱(父親・男として)→
生活を支え、引っ張っていってくれるリーダー→必要とされている。
という思考連鎖が起こっているのではないかと…。

色々口やかましくなるのは『俺のことを見てくれ!』というSOSだと思います。
もし、セックスレスならさらに事態が悪くなる気がします。
セックスに至らなくても、キスやハグをしたり、「愛してる」と言ったり、
愛情のスキンシップをはかりましょう。
スキンシップは女性同様、男性も愛情を感じ取れる手段です。
旦那様に、『あなたが必要だ』ということを伝えましょう。
母親であるmiyatuneさんは、子供から無上の愛を貰えるけれど、
旦那様にはmiyatuneさんが一番なんだということを肝に銘じて下さいね。
冷たくされて、八つ当たりされて、何で私が?!とお思いになるかも知れませんが、
優しくされたいのなら、先に優しくすること。これが肝心です。

私の場合は立場が反対ですが…、
だからこそ、優しくされると落ち着く&ストレスが軽くなるということを
ご理解いただければ、と思いました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね~。優しくされたいのなら相手に優しくする・・なるほどね~って思いました。
「お前は何もしない」って言葉本当に腹が立ちます。
本当に何もしない生活してみようかな・・と考えた事もあります。
実際夫にそういうセリフ言い返したこともあります。
『それなら本当になにもしないよ?色々がんばって、何もしないと言われるよりも、本当に何もせんでしないって言われる方がよっぽどマシ』みたいな感じの事言ったんです。
でも旦那は無視していました・・(汗
旦那への思いやりも大切ですよね。
少し改めてみようと感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/15 21:43

質問者様のご主人さまが少しおかしいと思います。


早く・・って気になるなら、気になったほうが
やってしまえばそれで終わると思うのですが。
かなりうるさい方というか、神経質なのでは
ないでしょうか?
うちは共働きのせいもありますが、
すべての家事において、指図されたり文句を
言われたことは一度もありません。
指図とか文句とか言う前に、気づいた主人が
先にやってしまいますね。
だいたい、やりたくない時だってあるし・・

お互いに思いやりがあれば、そういう
行動に出ると思うのですが・・・
おおかた、文句を言う方は、言うだけで
動かないことが多いですよね。
文句を言ってる間に手を動かしたほうが
早い・・って思うのは私だけでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別に神経質というわけでもないんですよ。
旦那さんとても優しいですね。

私は今専業主婦ですのですべての家事自分がするのに不満はありませんが、旦那に『私が仕事始めたら家事手伝ってね』って言ったら、「はぁ?普通せんって。だいたい、男の仕事と女の仕事疲れが違う。給料も差があるやろ?」って言われました。

正直やってられない気持ちで仕事する気も失せました。
(なんだか自分がパンクしそうで・・)
まぁ仕事しながら家事全般自分でやってる方もいるとは思いますので、甘えといえば甘えかもしれませんが・・。
共働きで色々手伝ってくれる旦那さんはすばらしいです。

お礼日時:2006/04/15 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!